今週の予定

☆7月19日(土)~8月24日(日) 夏季休業日となります。事故にはくれぐれも気をつけて、充実し

                   た夏休みを過ごしましょう!!   

〇8月2日(土) 福島県吹奏楽コンクールが郡山市の「けんしん郡山文化センター」で行われます。吹奏

        楽部の皆さんの素晴らしい演奏を期待しています。

〇8月2日(土)~4日(月) 東北中体連大会バレーボール競技が岩手県の「花巻市総合体育館」で行わ

              れます。男子バレーボール部の皆さん、頑張ってください。

〇8月5日(火)~7日(木) 東北中体連陸上競技大会が福島市の「信夫ヶ丘陸上競技場」で行われま

              す。健闘をお祈りいたします。

〇8月9日(土)~11日(月)東北中体連大会水泳競技が秋田県の「秋田県立総合プール」で行われま

              す。健闘をお祈りいたします。

 

お知らせ

 お知らせ
◎令和7年度年間行事予定を掲載しています。
◎学校だより・資料の欄に、R6白河二中だよりNo1~46を掲載しています。
 
◎学校だより・資料の欄に、令和6年度全国学力・学習状況調査の調査結果及び考察を掲載しました。
 
 
 1   部活動の練習についての本校の方針を掲載しました。(令和7年4月1日)
   
 
2 白河二中いじめ防止基本方針を掲載しました。(令和7年4月1日)
 
    
  
 
 
 
 
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

紅葉祭での入賞

2018年10月29日 20時33分

紅葉祭には多くのみなさんに来ていただきありがとうございました。

各賞の結果についてお知らせします。

「合唱コンクール」

1年 金賞1の5、銀賞1の2、銅賞1の4、指揮者賞 草野心美さん、伴奏者賞 鈴木莉音さん

2年 金賞2の6、銀賞2の3、銅賞2の5、指揮者賞 冨井咲良さん、伴奏者賞 栗原美海さん

3年 金賞3の1、銀賞3の6、銅賞3の4、指揮者賞 海津洸太さん、伴奏者賞 丸山稔典さん、目黒恭涼さん

「ポスターコンクール」

1年 銅賞1の4、銀賞1の3、金賞1の2

2年 銅賞2の4、銀賞2の5、金賞2の1

3年 銅賞3の3、銀賞3の2、金賞3の6 

「学級新聞コンクール」

1年 銅賞1の3、銀賞1の5、金賞1の2

2年 銅賞2の4、銀賞2の2、金賞2の3

3年 銅賞3の1、銀賞3の2、金賞3の6

鈴木市長をお迎えしました

2018年10月15日 20時12分

本日、鈴木市長をお迎えして、「市長と語るしらかわ未来フォーラム」を開催しました。

本校では3年生の行事として行いました。生徒たちは白河市のまちづくりについて各学級での話し合いをうけて

発表しました。パワーポイントでの説明があったり、クイズ形式で問いかけたりしながら提言を述べました。

目黒恭涼さんが司会をし、フロアーの生徒からも意見を述べてもらうなど、立体的な展開の中で、白河を深く

考える姿がありました。

 市長さんが席につかれました。 フロアー生徒も意見を述べます。    3の3の発表

   3の4のロゴマーク提案   生徒会提案を説明する目黒さん 最後に市長の講話をいただきました

授業研究 1の2英語 吉田先生

2018年10月13日 09時31分

10月9日、英語の校内授業研究会を行いました。1ので2の吉田脩平先生が指導を全職員が参観し

お招きした、県義務教育課の藤澤晃治指導主事とともに授業の進め方を協議しました。

       吉田先生の指導のようす          グループでの取り組みもありました

       教員の協議のようすです           藤澤先生から指導をいただきました

課外学習会をはじめました

2018年10月13日 09時23分

10月10日から、放課後、まず3年生を対象とそて数学の入試対策をはじめました。

基礎力を磨いて、20点を超えたいと思う生徒向けの講座を数学科教員が指導します。

月から木までの4日間開催します。初日はPR不足か5名の参加でした。

わかった、なるほどと思って帰る姿が嬉しいです。

   学習会のようす          指導のようす        用いた学習シート

ジュニアオリンピック陸上激励金贈呈式

2018年10月5日 21時02分

10月12日から神奈川県の日産スタジアムで行われるジュニアオリンピック陸上大会の男走り高跳びに出場する

古川航聖さんへ、本日、鈴木市長から激励金を贈呈していただきました。古川さんは自分をてて支えてくれている

皆さんへ感謝の気持ちを持って競技にのぞむとの抱負を語ってくれました。活躍を期待します。

一緒に激励金をいただいたのは同じ大会に出場する白河中央中2年の佐藤唯さんです。

   市長から激励金をいただきます    市長を囲んで       市長からのお話

 

PTA研修旅行 宇都宮方面へ

2018年10月5日 20時38分

10月4日 PTA教養委員会によるPTA研修旅行を行いました。本年度も30名を越える会員の皆さんに

参加していただき、楽しく、賢くなるようにお互いに協力して1日を過ごしました。ほどよい温かさの天気

であったので、屋外を歩くこともとても気持ち良かったです。教養委員の皆さまには、さまざまなもりあげ

るしかけを用意していただきました。お心遣いに感謝いたします。

    大谷資料館前       地下空間へのアプローチは長い  地下の光の演出はすばらしい

 ツタの壁面が美しいランチ会場  ランチルームは大谷石の壁  シェフは福島出身でした  

  宇都宮城の模型で説明    戊辰戦争の動きの説明も聞きました 宇都宮美術館へは散策気分です

第61回福島県中学校駅伝大会

2018年10月5日 20時22分

10月3日、福島市のあづま総合運動公園内コースで県駅伝大会が開催されました。

本校からは、女子チームが参加しました。上着がいらないくらいの陽気に恵まれました。

選手は気持ち良く走ることができたものと思います。結果は33チーム中29位でした。

1年と2年のチームですので、この経験を来年度のレースに活かしてほしいと思います。

   1区 黒須さん        2区 菊池さん         3区 栗原さん

   4区 江田さん        5区 井上さん 

 

衣替え完了

2018年10月1日 17時24分

本日から衣替えになりました。白い服から濃い色の服にかわりましたが、台風一過の晴天になったので、

気持ちを下げることなく朝会に集合しました。気温は高めだったので、半袖でも十分過ごせましたが、

今後は、すこしずつ下がっていくようです。服装も気温にあったものになります。

   登校も冬服になりました    朝会は全校生が冬服です。   服装の指導もしました

 

 

東西しらかわ新人総合大会(屋外2日目)

2018年9月28日 16時22分

本日、屋外競技の2日目の試合が行われました。

本校ではソフトテニス男女個人とサッカーの試合がありました。

ソフトテニスでは男女ともベスト8、16に入るペアはありましたが入賞には至りませんでした。

サッカーは、3位決定戦に進みましたが、惜敗でした。

また、昨日までの結果で卓球の結果が抜けてしまいました。失礼しました。

 卓球女子団体 2位

 卓球女子個人シングルス 1位 喬橋史香 

(試合の様子)

  ソフトテニス男子の試合           卓球女子団体の試合

東西しらかわ総合新人大会(2日目)

2018年9月27日 19時36分

本日、屋内競技の2日目の試合が行われました。

思うようにプレーできずに悔しさが残った選手も少なくないと思いますが、

今後の練習のみならず生活全般を通して心身ともに鍛え、雪辱を果たすことを期待します。

明日は、屋外競技がの2日目が行われます。本校ではソフトテニスとサッカーの試合があります。また、

また、学校の残る生徒は、予定通り金曜日の5校時の授業です。給食もあります。

試合の結果は次のとおりです。

男子バレーボール 1位

女子バレーボール シード決定戦敗退

男子バスケットボール 敗者復活2回戦敗退

女子バスケットボール 3位

男子バドミントン

 個人ダブルス 1位 片山優大・兼子輝人

 個人シングルス 3位 小菅健太朗

柔道男子個人90kg級1位 鈴木皇介

剣道女子個人 3位 下田祐莉

(生徒の様子)

  男子バスケットボール     女子バスケットボール

    男子バレーボール     柔道部の帰校のあいさつ