新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

pepperくんとの授業(3年生)

2025年2月7日 15時37分

 2月7日(金)の4校時目に、3年生がpepperくんとソフトバンクの田山さんと一緒に、情報モラルの学習を行いました。

DSC05716

 pepperくんと田山さんの自己紹介が終わると、タブレットを使って便利なことやトラブルになってしまうことなどについて、グループで話し合いをし、その後、全体で共有しました。

DSC05719

DSC05720

DSC05721

DSC05722

 子どもたちは、友だちと活発に話し合いながらトラブルにならないようにするためにはどうすればよいか考えることができました。

 授業後、pepperくんにさわったり、質問したりしました。

DSC05723

DSC05733

DSC05734

pepperくん 情報モラル 3年生

pepperくんとの授業(2年生)

2025年2月7日 15時11分

 2月7日(金)の3校時目に、2年生がpepperくんとソフトバンクの田山さんと一緒にプログラミングの学習を行いました。

DSC05697

 pepperくんからのあいさつが終わると、pepperくんとジャンケン大会をしようとしたのですが、またまた、pepperくんの調子が悪く、プログラミングの仕方の学習を先に行いました。

DSC05702

 みんなでpepperくんの自己紹介を考えることになりました。

 声のトーンや話す言葉、動きや音などをスクラッチを使ってプログラミングを行いました。

DSC05704

DSC05708

 そして、調子が戻ったpepperくんにみんなでつくったプログラムを送信しました。

 pepperくんは、プログラムされたように、しっかり自己紹介ができました。

DSC05709

 最後に、できなかったジャンケン大会をおこなって、授業が終わりました。 

DSC05711

DSC05713

 pepperくんの調子が悪かったのですが、子どもたちは、pepperくんのことを気遣いながらやさしい言葉をかけていました。

 また、次回、pepperくんを呼んで楽しく学習しましょう。

pepperくん プログラミング 2年生

pepperくんとの授業(1年生)

2025年2月7日 14時55分

 2月7日(金)の2校時目に、1年生がpepperくんとソフトバンクの田山さんと一緒にプログラミングの学習を行いました。

DSC05673

 pepperくんからのあいさつが終わると、pepperくんとジャンケン大会を行いました。

DSC05679

 次に、pepperくんにいろいろ質問をしました。

DSC05683

DSC05685

DSC05687

DSC05689

 最後に、pepperくんがどのように動いているのか、プログラミングについて学習しました。

DSC05692

 1年生の子どもたちは、pepperくんとの楽しい時間を過ごしました。

pepperくん プログラミング

pepperくんとの授業(6年生)

2025年2月6日 17時26分

 2月6日(木)の6校時目に、6年生がpepperくんとソフトバンクの田山さんと一緒に、「動画配信のわな」という情報モラルの学習を行いました。

 5校時目は、pepperくんの調子が悪かったのですが、6校時目は、しっかりと動いてくれました。

DSC05657

DSC05661

DSC05666

DSC05668

DSC05670

 pepperくんが、子どもたちに問いかけたり、解説したりしながら授業を進めてくれました。

 子どもたちは、pepperくんと楽しく授業を行い、動画投稿の危険性や個人情報の保護、ネットの炎上などについて真剣に考えていました。

 明日は、1~4年生がpepperくんとの授業を行います。

pepperくん 情報モラル 6年生

pepperくんとの授業(5年生)

2025年2月6日 17時24分

 2月6日(木)の5校時目に、pepperくんとソフトバンクの田山さんが、5年生と一緒に「動画配信のわな」という情報モラルの学習を行いました。

 授業が始まったのですが、pepperくんの調子が悪く、田山さんが授業を進めてくれました。

DSC05638

DSC05642

DSC05645

DSC05646

DSC05648

DSC05651

 授業が終わるころ、やっとpepperくんが動き出しました。

 トラブルがありましたが、動画投稿の危険性について、楽しく学習することができました。

 田山さんから、ぜひ、機会を改めてpepperくんと学習できる機会を作りましょうということで、次回のリベンジを約束しました。

DSC05653

pepperくん 情報モラル 5年生

朝の様子

2025年2月6日 10時26分

 2月6日(木)の朝の様子です。

 朝から地域の方々が学校の駐車場の除雪を行ってくださいました。

 本当に助かりました。ありがとうございました。

IMG_6714

 子どもたちも雪の中、元気に登校してきました。

IMG_6716

 そして、校庭に積もった雪で雪合戦をする5年生の子どもたちがいました。

DSC05624

DSC05629

DSC05630

DSC05633

DSC05636

地域ボランティア 5年生

pepperくんを動かしてみました!

2025年2月5日 11時46分

 2月5日(水)、昨日届いたpepperくんを動かしてみました。

 電源を入れただけなので、顔が少し動く程度ですが、周りを見ながら、目を合わせるような動きに、子どもたちは興味津々です。

DSC05604

DSC05606

DSC05609

DSC05610

 明日は、5・6年生。明後日は、1~4年生がpepperくんと一緒に授業を行います。

pepperくん 情報モラル プログラミング

祝 長なわとびコンテスト第1位!(1・2・3年生)

2025年2月4日 17時27分

 2月3日(月)、福島県教育庁健康教育課より、「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」の結果が送られてきました。

 結果は、なんと、長なわ10~25人の部で1・2・3年生が見事1位に輝きました! 

 3年生は、昨年度2年生の時に1位を獲得したので、今回は、連覇ということになりました。

 1・2年生は、初の1位!

 2月4日(火)に「みんなで跳ぼう! なわとびコンテスト!」のホームページが再開され、4~6年生の結果を見てみると、4年生が14位、5年生が12位、6年生が7位という大健闘の結果でした。

 表彰式は、2月13日(木)に行われます。

DSC05400

DSC05510

DSC05412

DSC05384

DSC05519

DSC05398

なわとび

pepperくんがやってきました!

2025年2月4日 15時21分

 2月4日(火)の2校時目の終わりごろ、「pepperくん」が学校に届きました。

 これは、6日(木)と7日(金)にソフトバンク教育支援プログラムを利用し、1・2年生は、プログラミング、3~6年生は、情報モラル教育を行うことになっていて、ソフトバンクの担当の方が、少し早めに本校に送ってくれたからでした。

 開封して、校長室に置きましたが、かけ算九九をやりにきた2年生は、目を丸くしてpepperくんの登場に驚いていました。

IMG_6707

 まだ、開封しただけで起動はしていませんが、校長室の窓の外からも興味津々でのぞいている子どもたちもいました。

 木曜日と金曜日の授業が楽しみです。

pepperくん

図書の貸し出し

2025年2月3日 15時19分

 1月31日(金)の2校時目の休み時間に、図書室に行ってみると、図書委員会の子どもたちが図書の貸し出しを行っていました。

DSC05583

DSC05592

DSC05596

 現在、図書委員会が企画した「りおりがもらえるキャンペーン」が行われています。

 早くもポイントをためてしおりをもらっている子がいるということで、子どもたちの読書意欲が向上しているようです。

 図書委員会の皆さん、素晴らしい企画を実施してくれてありがとうございます。

委員会 図書委員会