新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

卒業式全体練習②

2025年3月12日 14時14分

 3月11日(火)の3校時目に、2回目の卒業式全体練習を行いました。

DSC05897

DSC05899

DSC05910

DSC05912

 今回の練習は、卒業式の入退場、別れの言葉、歌などを行いました。

 今年度の卒業式は、代表者により宇送辞、答辞の形ではなく、卒業生と在校生(5年生)が別れの言葉を呼び掛け合う形にして行います。

 一人一人が卒業に対する思いや、卒業生に対する感謝の気持ちを伝えられるよう、練習しています。

行事 卒業式練習

卒業式全体練習①

2025年3月12日 12時55分

 3月7日(金)の3校時目に、初めての卒業式全体練習を行いました。

DSC05874

DSC05882

DSC05890

DSC05894

 初めての全体練習で、卒業式に向けての心構えや、式の流れなどを確認することができました。

 卒業式当日に向けて練習を重ねていきたいと思います。

行事 卒業式練習

今日の給食

2025年3月12日 12時49分

 3月7日(金)の給食です。

【給食の献立】

鶏五目ご飯、きのこ信田、小松菜ともやしのおかか和え、あさりのみそ汁、クレープ

DSC05896

 デザートにクレープがついて、子どもたちは、喜んでいました。

給食

あいさつ運動(企画運営委員会)

2025年3月12日 12時34分

 3月7日(金)の2校時目の休み時間に、企画運営委員会の子どもたちが、「あいさつ運動」を行っていました。

DSC05865

DSC05867

DSC05869

DSC05872

 この日は、4年生の企画運営委員会の子どもたちが「あいさつ運動」を行っていましたが、気持ちの良いあいさつが響いていました。

児童会 企画運営委員会 あいさつ運動

総合発表会

2025年3月11日 16時40分

 3月6(木)の3・4校時目に、総合発表会を行いました。

 それぞれの学年が総合で学習した内容を、グループごとにまとめたものを発表しました。

 前半・後半に分かれて、発表する班、発表を聞く班でローテーションしながら行いました。

 【3年生】大豆のへんしん・関山のじまん

DSC05716

DSC05828

DSC05739

【4年生】関山登山・川のたんけん・人との関わり・お礼の会

DSC05768

DSC05736

DSC05743

DSC05811

DSC05824

DSC05843

【5年生】米作り・茶道体験・景観学習

DSC05723

DSC05734

DSC05749

DSC05851

DSC05820

DSC05840

【6年生】会津の歴史

DSC05727

DSC05729

DSC05752

DSC05837

DSC05854

 4校目には、2年生も発表会を聞きに来て、真剣に聞いていました。

DSC05841

DSC05842

DSC05847

 どの班も、1年間の総合学習のまとめをしっかり発表することができました。

総合発表会

6年生を送る会・鼓笛移杖式

2025年3月5日 16時19分

 3月4日(火)の3・4校時目に、6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。

【鼓笛移杖式】

IMG_1910

IMG_1912

IMG_1918

IMG_1924

【6年生を送る会】

1年生:手つなぎじゃんけん競走

IMG_1932

IMG_1943

IMG_1946

2年生:絵しりとり

IMG_1954

IMG_1961

IMG_1967

3年生:イントロクイズ

DSC05702

IMG_1975

IMG_1979

4年生:ジェスチャーゲーム

IMG_0881

IMG_0880

IMG_1987

5年生:三文字ゲーム

IMG_0886

IMG_0888

IMG_0897

6年生:情熱大陸の演奏

00057 - frame at 0m46s

00057 - frame at 3m11s

00057 - frame at 1m57s

00057 - frame at 5m43s

 それぞれの学年で工夫を凝らした出し物で、6年生への感謝の気持ちを表しました。

 6年生は、とても喜んでくれていて、「6年生を送る会」、大成功でした。これも、この会を企画・運営してくれた、5年生のおかげです。

 5年生のみなさん、ありがとうございました。

登校班長引継ぎ

2025年3月5日 16時05分

 3月3日(月)の下校時に、登校班長の引継ぎを行いました。

【今年度の班長さん】

IMG_0816

【班旗引継ぎ】

IMG_0819

【新班長さん】

IMG_0821

 今年度無事故で安全に登下校することができました。これも、班長さんのおかげです。ありがとうございました。

 そして、明日からは、新班長さんが新年度に向けて、今までの班長さんに助けてもらいながら先頭で登校してきます。

 これからも、みんなで交通安全に気を付けて、事故なく登下校をしてほしいと思います。

登校班長引継ぎ

今日の給食

2025年3月3日 16時43分

 3月3日(月)の給食です。

【ひな祭り献立】

ちらし寿司、牛乳、県産鶏つくね、ほうれん草のごま和え、すまし汁、ひなあられ

DSC05692

 ひなあられの入った袋の裏には、「 ひな祭りは、子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。

ひなあられは、日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、緑は草木を表し、災いや病を追い払う願いを込めて食べます。」と書かれていました。

 3月に入り、いよいよ年度末を迎えました。1年間の締めくくりをしっかりと行うとともに、新しい学年への期待に満ちたスタートに向けて、準備をしていきたいと思います。

読み聞かせ

2025年3月3日 14時56分

 2月28日(金)の朝の時間に、読み聞かせを行いました。

【1年生】

DSC05677

【2年生】

DSC05679

【3年生】

DSC05681

【4年生】

DSC05683

【6年生】

DSC05686

 今回も読み聞かせボランティアの方々に協力をいただきながら、読み聞かせを行いました。

 子どもたちは、真剣に聞いていました。

 ※5年生の写真は、残念ながら撮影できませんでした。申し訳ありませんでした。

 読み聞かせも、残すところ3月14日(金)となりました。

長なわタイム(最終回)

2025年3月3日 14時13分

 2月26日(水)のお昼の時間に、体育委員会の運営による「長なわタイム」を行いました。

 1月から今回で4回目の「長なわタイム」で、これが最終回となりました。

DSC05600

【2年生】

DSC05593

【3年生】

DSC05629

【4年生】

DSC05611

【5年生】

DSC05652

【6年生】

DSC05634

 どの学年も朝の時間や体育の授業、休み時間等を使って練習してきました。練習を始めたころは、学年によって大きな差があったのですが、練習を重ねるうちにその差がどんどん縮まってきました。 

 この結果は、後日、全校集会で体育委員会から結果の発表と表彰が行われる予定です。

長なわタイム