新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

なわとび記録会(1・5年生)

2025年1月24日 13時03分

 1月24日(金)の3校時目に、1年生と5年生がなわとび記録会を行いました。

DSC05773

DSC05775

DSC05778

 5年生は、5年生でペアになり跳んだ数を数え、1年生は、5年生に跳んだ数を数えてもらいました。

 それぞれ。、種目とび2種目と挑戦とび1種目を行いました。

DSC05790

DSC05792

DSC05793

DSC05795

DSC05796

DSC05781

DSC05785

DSC05788

DSC05789

DSC05836

DSC05839

DSC05843

DSC05845

DSC05867

DSC05873

DSC05877

 1年生も5年生も、自己ベスト目指してがんばっていました。

なわとび記録会 1年生 5年生

全校集会

2025年1月24日 12時36分

 1月22日(水)の2校時目の休み時間に、全校集会を体育館で行いました。

【読破賞の表彰】

4年生2人と1年生

IMG_1822

【図書委員会からのお知らせ】

IMG_1819

 図書委員会からは、「しおりがもらえるキャンペーン」のお知らせがありました。

 このキャンペーンは、1月27日(月)~2月7日(金)までに、本を1冊読むと1ポイントもらえ、5ポイントたまると、「しおり」がもらえるというものです。

 「しおり」は、図書委員会の子どもたちが作ったものです。

 ぜひ、この期間にポイントをためて、すてきなて「手作りしおり」をゲットしてほしいと思います。

DSC05906

図書委員会 全校集会

なわとび記録会(2・6年生)

2025年1月24日 12時30分

 1月24日(金)の2校時目に、2・6年生がなわとび記録会を行いました。

DSC05579

DSC05581

DSC05582

 6年生は、6年生でペアになり跳んだ数を数え、2年生は、6年生に跳んだ数を数えてもらいました。

 それぞれ。、種目とび2種目と挑戦とび1種目を行いました。

 持久とびは、6年生は8分間、2年生は4分間に挑戦していました。

DSC05698

DSC05664

DSC05603

DSC05679

DSC05691

DSC05694

DSC05600

DSC05696

DSC05656

DSC05626

DSC05629

DSC05632

DSC05716

 みんなで応援し合いながら、最後までがんばっていました。

全校集会

2025年1月24日 12時28分

 1月22日(水)の2校時目の休み時間に、全校集会を体育館で行いました。

【読破賞の表彰】

4年生2人と1年生

IMG_1822

【図書委員会からのお知らせ】

IMG_1819

 図書委員会からは、「しおりがもらえるキャンペーン」のお知らせがありました。

 このキャンペーンは、1月27日(月)~2月7日(金)までに、本を1冊読むと1ポイントもらえ、5ポイントたまると、「しおり」がもらえるというものです。

 「しおり」は、図書委員会の子どもたちが作ったものです。

 ぜひ、この期間にポイントをためて、すてきなて「手作りしおり」をゲットしてほしいと思います。

DSC05906

図書委員会 全校集会

幼小交流(1年生)

2025年1月24日 11時37分

 1月21日(火)の3校時目に、1年生が関辺幼稚園の年長さんを招待して、交流会を行いました。

 1年生の子どもたちは、4月に入学が楽しみになるようにと、いろいろと楽しいことを考えて、幼稚園の年長さんを迎えました。

IMG_0756

 教室クイズを班ごとに分かれて行ったり、体育館でドッジボールやしっぽとりおに、リレーなどを行ったりしました。

IMG_0759

IMG_0758

IMG_2963

IMG_2964

IMG_0761

 「さんぽ」の歌を一緒に歌ったり、振り付けをつけて歌ったりしました。

IMG_0763

IMG_2966

 4月の入学を楽しみにしています。

1年生 幼小連携

授業の様子

2025年1月22日 11時23分

 1月22日(水)の5校時目の様子です。

【1年生】

 書写で漢字の筆順を確認し、練習をしていました。

DSC05533

DSC05535

DSC05530

【2年生】

 図工で、カッターを上手に使いながら作品のパーツを切り取っていました。

DSC05554

DSC05555

DSC05556

【4年生】

 音楽で、鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。

DSC05547

DSC05548

DSC05550

【5年生】

 国語で、熟語の構成について学習していました。

DSC05538

DSC05540

DSC05541

【6年生】

 「My Best Memory」の学習で、6年間の一番の思い出を考えていました。

DSC05542

DSC05543

DSC05544

朝の様子

2025年1月22日 11時15分

 1月22日(水)の朝の様子です。

DSC05512

DSC05510

DSC05528

DSC05519

DSC05504

 どの学年の子どもたちも、一生懸命練習するとともに、声を掛け合いながらリズムよく跳んでいました。

 朝から、熱い関辺っ子です!

なわとび 朝の活動

赤い羽根募金贈呈

2025年1月21日 11時07分

 1月21日(火)の昼休みに、年末に集めた「赤い羽根共同募金」の贈呈を行いました。

DSC05488

 企画運営委員会の代表2名が、社会福祉協議会の方に募金を贈呈しました。

DSC05491

 この募金は、災害ボランティア活動等を支援するために使われるということでした。

 募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

児童会

白河市学力調査

2025年1月17日 10時05分

 1月16日(木)、17日(金)の2日間に分けて白河市学力調査が行われました。

 16日(木)は、国語と理科、17日(金)は、算数の学力調査を行いました。

 

 子どもたちは、これまでの学習の成果を発揮して、最後まで集中しながら問題を解いていました。

朝の様子

2025年1月17日 09時35分

 1月17日(金)の朝の様子です。

 どの学年も長なわとびを行っていました。

 朝から子どもたちの挑戦する熱い気持ちが感じられました。

 それぞれの目標に向かってがんばってほしいと思います。