新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

授業の様子(5年生)

2025年4月16日 16時37分

 4月16日(水)の5校時目に、5年生が外国語の学習をしていました。

 子どもたちは、英語のゲームを楽しんだり、友だちに好きなスポーツを聞いたりしていました。

DSC05357

DSC05361

DSC05365

DSC05367

DSC05372

外国語 5年生

授業の様子(3年生)

2025年4月16日 15時16分

 4月16日(水)の5校時目の授業の様子です。

 3年生の子どもたちは、学校司書さんに図書室の利用の仕方を教えてもらっていました。

DSC05374

DSC05378

 学校司書さんのお話が終わると、実際に本を探したり、借りたりしていました。

DSC05390

DSC05395

DSC05397

DSC05399

 今年度も、たくさん本を読んで、読書の楽しさや喜びを感じてほしいと思います。

図書室 3年生 学校司書 読書

給食の様子

2025年4月16日 13時37分

 4月16日(水)の給食の様子です。

DSC05330

※ピントが合ってなくて申し訳ございません。

DSC05331

DSC05332

DSC05334

DSC05335

DSC05338

DSC05339

DSC05340

DSC05341

DSC05343

DSC05345

DSC05346

 1年生教室に行ってみると、子どもたちから、「今日は、完食です!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

 他の学年に行っても、みんなモリモリ給食を食べていました。

 好き嫌いをしないで、たくさん食べて、健康な身体をつくってほしいと思います。

給食

全校集会(1年生を迎える会)

2025年4月16日 12時49分

 4月16日(水)の2校時目の休み時間に、全校集会を行いました。

 今回は、1年生を迎える会でした。

【1年生入場】

DSC05303

DSC05306

DSC05309

【歓迎のあいさつ(6年生代表)】

DSC05312

【6年生からのプレゼント】

DSC05318

DSC05322

【校歌斉唱】

IMG_2418

IMG_2419

【1年生退場】

DSC05325

DSC05329

 全校生で校歌を歌いましたが、1年生の子どもたちも歌詞を覚えて、大きな声で歌っていました。

 退場する際は、縦割り班の班長さんと手をつなぎ、同じ縦割り班の子どもたちとタッチをしていました。 

全校集会

体育の様子(1・2年生)

2025年4月15日 11時58分

 4月15日(火)の2校時目に、1・2年生が体育の授業を校庭で行っていました。

 トラックの半周を走って、タイムを計っていました。

DSC05282

DSC05284

DSC05285

DSC05288

DSC05290

DSC05292

DSC05295

DSC05296

DSC05297

DSC05298

DSC05300

DSC05302

 1年生も2年生も力強い走りでした。

体育 1年生 2年生

一斉下校(2~6年生)

2025年4月14日 15時33分

 4月14日(月)の一斉下校(2~6年生)の様子です。

 代表委員会の当番の子どもたちが、進行をしてくれました。

DSC05270

 下校する子どもたちの様子ですが、体育館の桜の花もきれいに咲いていました。

DSC05271

【校舎周辺の花の様子】

DSC05257

DSC05259

DSC05262

DSC05261

DSC05268

DSC05275

DSC05250

DSC05251

今日の給食

2025年4月14日 14時38分

 4月14日(月)の給食です。

【給食の献立】

麦ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、塩こんぶあえ、豚汁、ぶどうゼリー

DSC05254

授業の様子

2025年4月14日 13時09分

 4月14日(月)の3校時目の授業の様子です。

【1年生】

学活:学級のめあてをきめていました。

DSC05236

【2年生】

図工:にぎにぎ粘土という単元で、粘土で作品を作っていました。

DSC05237

【3年生】

社会:地図記号の方位の表し方を学習していました。

DSC05239

【4年生】

社会:日本地図の学習で、東北六県の学習をしていました。

DSC05242

【5年生】

算数:整数と小数の学習で、10倍、100倍など、倍の学習をしていました。

DSC05246

【6年生】

国語:グループの中で話をつないで、一つのお話を作っていました。

DSC05249

【なのはな学級】

算数:それぞれの学年の学習を行っていました。

DSC05234

 どの学年も先生の話をよく聞き、落ち着いて学習に取り組んでいました。

 1学期がスタートしてから1週間が過ぎましたが、みんな元気よく登校してきています。

授業の様子

第1回交通教室

2025年4月11日 14時32分

 4月11日(金)の5校時目に、第1回交通教室を行いました。

 白河警察署東交番の今井様をはじめ、見守り隊の皆様にお越しいただきました。

【校長先生のお話】

IMG_2386

【警察署の方のお話】

DSC05545

【委嘱状の交付】

IMG_2388

【見守り隊の方々の紹介】

DSC05552

【警察及び見守り隊の方へのお礼の言葉】

IMG_2395

 交通教室が終わると、集団下校を行い、お迎えに来てくださった保護者や見守り隊の方々と一緒に下校しました。

 今年度も無事故記録を更新していけるよう、安全な登下校を心がけていきましょう。

交通教室 行事

給食の様子

2025年4月11日 14時23分

 4月11日(金)の給食の様子です。

DSC05524

DSC05527

DSC05531

DSC05538

DSC05540

DSC05528

 どの学年の子どもたちも、おいしそうに給食を食べていました。

 本校は、自校給食なのでいつもアツアツの給食を食べることができます。

 いつも、調理してくださる調理員の皆さん、ありがとうございます。

給食