こんなことがありました
全校集会(表彰)
2025年3月3日 11時54分2月26日(水)の2校時目の休み時間に、全校集会で表彰を行いました。
○第48回子ども災害事故防止習字ポスター展
習字の部 佳作 2年生
○第69回福島県書きぞめ展
硬筆の部 書きぞめ大賞 2年生
特選 1年生2名 2年生1名
毛筆の部 特選 2年生 3年生2名 4年生3名 5年生3名 6年生3名
○令和6年度 福島県なわとびコンテスト
長なわの部 第1位 1年生
長なわの部 第1位 2年生
長なわの部 第1位 3年生
○令和6年度 白河市体育・文化成績優秀者賞 2年生
○税に関する絵はがきコンクール 銅賞 6年生
○必読書読破賞 1年生・4年生5名・5年生2名
○いわき市ジュニアバドミントン大会
小学生の部 女子Cクラス 第3位 2年生
第2回計算コンクール
2025年2月26日 12時56分2月25日(水)のお昼の時間に、「第2回計算コンクール」を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
これで今年度の「漢字・計算コンクール」は、終わりとなります。
しっかりと基礎・基本を身につけて、次の学年に進級してほしいと思います。
計算コンクール給食の様子
2025年2月25日 17時08分2月25日(火)の給食の様子です。
【給食の献立】
みそラーメン、牛乳、ぎょうざ、もやしのラー油あえ、B1ヨーグルト
今日の「B1ヨーグルト」は、「なわとびコンテスト」で県で1位になった、1・2・3年生がいただいたものです。
※県で1位になると、賞状の他に、副賞として酪王協同乳業株式会社様より、全校生分のヨーグルトと優勝した学年にオリジナルグッズをいただけることになっています。
全校生でB1ヨーグルトを食べながら、なわとびコンテストへの参加と努力を称え合いました。
授業参観
2025年2月25日 16時54分2月21日(金)の5校時目に、今年度最後の授業参観を行いました。
【1年生】生活:もうすぐ2年生
【2年生】生活:あしたへジャンプ
【3・4年生】体育:跳び箱運動
【5年生】総合:探そう!白河市のよさ
【6年生】国語:今、私は、ぼくは
それぞれの学年で、1年間の成果を発表するような授業が行われました。
授業参観交通安全傘贈呈式
2025年2月25日 16時40分2月21日(金)の2校時目の休み時間に、JA東西しらかわ様より、交通安全を守るための安全傘をいただきました。
この交通安全をまもるための安全傘は、JA様の地域貢献事業の一環として、交通事故防止、防犯、児童の安全を守るためのもので、安全傘(透明窓2個付き、地域貢献ロゴ入り)を5年生の2名が代表して受け取りました。
この傘を使わせていただき、交通安全の意識を高めていきたいと思います。
JA東西しらかわ様、ありがとうございました。
交通安全傘贈呈式 5年生登校の様子
2025年2月25日 16時29分2月21日(金)の登校の様子です。
いつもと違う場所で撮影しました。
見守り隊の皆様、子どもたちの安全を確保してくださり、ありがとうございます。
朝の登校の様子薬物乱用防止教室(6年生)
2025年2月20日 18時16分2月20日(木)の5校時目に、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師として、白河ライオンズクラブの市川様、石塚様、福島県警察本部の中平様にお世話になりました。
前半は、「薬物乱用防止」についてのDVDを視聴してから、市川様と薬物乱用はなぜいけないのか、薬物に手を出さないためにはどうすればよいのか、話し合いました。
後半は、「スマホの約束6か条~あとがこわい~」について、平中様よりお話がありました。
あ:会わないで(知らない人と)
と:撮らないで(自分の裸を)
が:画像を送らないで
こ:個人情報をのせないで
わ:悪口を書き込まないで
い:いじめないで(ネットを使って)
最後に全員で薬物は、「ダメ、絶対!」と約束して終わりました。
今日の給食
2025年2月20日 18時09分2月20日(木)の給食の様子です。
【給食の献立】★6年生希望献立★
ココア揚げパン、牛乳、トマト入りオムレツ、ポテトサラダ、とうもろこしのスープ、オレンジ
子どもたちに大人気のココア揚げパン!
みんなおいしそうに食べていました。
給食 6年生朝の様子
2025年2月20日 18時03分2月20日(木)の朝の様子です。
福島県なわとびコンテストは終わりましたが、来週の長なわタイムに向けてどの学年も長なわの練習をがんばっています。
朝の登校の様子
2025年2月20日 17時50分2月20日(木)の朝の登校の様子です。
今朝も見守り隊の方々のおかげで、安全に登校することができました。
見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
朝の登校の様子