新着情報
こんなことがありました
給食の様子
2024年12月19日 13時15分12月19日(木)の給食の様子です。
【給食の献立】
フルーツクリームサンド・牛乳・ほうれんそうサラダ・マカロニスープ
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
今日のフルーツクリームサンドは、初めてのメニューということで、子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。
プログラミング教室(5年生)
2024年12月19日 12時50分12月19日(木)の3・4校時目に、5年生がプログラミング教室を行いました。
今回も昨年同様、白河市産業部商工課のお世話になり、会津大学の畠准教授、会津大学の学生さんの協力を得て、スクラッチジュニアでプログラミングを学びました。
子どもたちは、キャラクターや背景を設定し、キャラクターを動かしたり、障害物をつくってそれをよけながら進むプログラムを作っていました。
一度作っただけで終わるのではなく、何度も作り変え、黙々と取り組んでいました。
集中して取り組んだり、工夫しながら作り変えたり、困ったときには、先生や友だちに聞きながら進める素晴らしい姿がありました。
SGEの様子(サイコロトーキング)
2024年12月18日 17時12分12月18日(水)の昼休みに、SGEを行いました。
今日は、「サイコロトーキング」ということで、サイコロを振って出た目に割り当てられているお題について話しました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
サイコロトーキングのお題は、主に2学期を振り返る内容だったので、子どもたちは、笑顔で振り返っていました。
2学期、たくさんの思い出ができた証拠ですね。
方部子ども会
2024年12月18日 17時02分12月18日(水)の業間の時間に方部子ども会が行われました。
すべての方部の写真を撮ることはできませんでしたが、6年生の班長さん中心に登校班の反省や冬休みの生活について確認を行っていました。
2学期の登校日も残り4日となりました。
2学期をしっかりと締めくくり、楽しい冬休みを迎えてほしいと思います。
リズムジャンプ(1年生)
2024年12月18日 14時18分12月17日(火)の4校時目に、中島先生を講師として、1年生と関辺幼稚園の年長さんが体育の時間でリズムジャンプを行いました。
1年生が幼稚園の年長さんのよいお手本となっていました。さすが、1年生です。
幼稚園の年長さんの子どもたちも、リズムに合わせて、一生懸命ステップを踏んでいました。
年長さんは、リズムダンスまでで、幼稚園に帰りました。
その後、1年生は中島先生に「短なわ」を教えていただきました。
子どもたちは、前とび、後ろとび、あやとびなど、いろいろな跳び方を教えていただきました。
2年生から始まったリズムジャンプとなわとびの指導が、すべて終わりました。
中島先生に教えていただいたことを生かして、今まで以上に上手に跳べるよう、練習に励んでほしいと思います。
中島先生、ありがとうございました。
リズムジャンプ(6年生)
2024年12月18日 14時10分12月17日(火)の3校時目に、中島先生を講師として、6年生が体育の時間でリズムジャンプを行いました。
リズムダンスの次に、長なわの指導をしていただきました。
なわに入るタイミングや跳び方について教えていただき、失敗する回数が減り、いいリズムで跳べるようになりました。
6年生もかなり自信がつきました。中島先生、ありがとうございました。
リズムジャンプ(5年生)
2024年12月18日 14時01分12月17日(火)の2校時目に、中島先生を講師として、5年生が体育の時間でリズムジャンプを行いました。
その後、短なわの「あやとび」の指導をしていただきました。
腕のクロスの仕方や、持ち方のコツなどを丁寧に教えていただきました。
子どもたちは、教えていただいたことを繰り返し練習し、少しでも上手になろうとがんばっていました。
リズムジャンプ(2年生)
2024年12月18日 13時55分12月9日(月)の3校時目に、中島先生を講師として、2年生が体育の時間でリズムジャンプを行いました。
リズムジャンプ後は、なわとびの指導をしていただきました。
前とび、後ろとびの他に、2人で1本のなわを跳ぶ跳び方も教えていただきました。
子どもたちは、難しいと言いながらも楽しく跳んでいました。
これからもいろいろな跳び方に挑戦しながら、上手になっていってほしいと思います。
※動画から静止画像を作成したので、画質が荒くなってしまいました。
※また、2年生の掲載が遅くなり、申し訳ございませんでした。
リズムジャンプ(4年生)
2024年12月17日 18時35分12月16日(月)の3校時目に、中島先生を講師として、4年生が体育の時間でリズムジャンプを行いました。
今回は、3年生と同様にリズムジャンプでグループごとに動きを考え、発表しました。
グループごとにリズムジャンプを組み合わせて、練習し発表しました。
最後に、全員でリズムジャンプを行いました。
それぞれのグループで工夫しながら楽しく発表していました。
リズムジャンプ(3年生)
2024年12月17日 17時25分12月16日(月)の2校時目に、中島先生を講師として、3年生が体育の時間でリズムジャンプを行いました。
今回は、リズムジャンプでグループごとに動きを考え、発表しました。
短い時間でしたが、班ごとに考えたリズムジャンプを発表しました。
次に、ながなわを行いました。
ながなわは、今年の目標に向けて順調に記録を伸ばしています。
どんな記録が出るか楽しみです。