こんなことがありました

出来事

1年生

 関辺幼稚園の年長さんが学校訪問に来ました。小学校のお勉強、こんなことをしていますよ!1年生、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分ですね!

  

  

おいしい顔!

 手作り、ミートグラタン!自校給食のありがたさを実感します!みんなのおいしい顔&完食!!全員感触も近い?!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1年生

 タヌキの糸車、「糸を紡ぐ」の意味が分かりません。そういえば、糸ってどうやって作るかなんて考えたことありませんよねぇ。昔はこうやって糸を作ったんですね!

  

  

雪かきありがとうございました!

 昨日は日曜日にもかかわらず、通学路や学校の駐車場を雪かきしていただきありがとうございました。本日も早朝より融雪剤の散布をいただきありがとうございます。

 地域や保護者の皆様のご理解とご協力を頂き,子どもたちの安全と安心を守られている事、重ねて御礼申し上げます。登校する子どもたちの元気な姿が楽しみです。

1年生

 タヌキの糸車のお話し、ワナにかかったタヌキをおばあさんはなぜ,逃がしてあげたのでしょう?助けられたタヌキの気持ちも想像してみよう。

  

  

研究授業から

【2年生】2年生になって、自分や友達のできるようになったことを伝え合うをテーマに発表会をしました。友達の良いところを「すごいねカード」に記入し渡しました。

  

  

【5年生】文章の構成を考え、要点を押さえること,話し合いを通して課題を解決することをテーマに研究授業を行いました。創造力のスイッチを入れるってどういうことかな?

  

  

休み時間から

 休み時間が終わって、とっても楽しかった!と興奮気味の1年生女子が一言。「雪合戦やったの!6年生も混ぜてあげたの!」今日も関辺小学校、平和です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

 

2年生

 35のうち、もとからあったのが17。新しく足されたのはいくつ?今まではおはじきを並べて考えていましたが、新しい技、帯グラフを使って考えることにしました。2年生になるとすごいですねぇ~

  

  

5年生

 晴耕雨読ってどんな意味?新出漢字の学習に合わせて,分からない漢字や言葉の意味を調べました。晴れたひと雨の日、みなさんは何しているのかな?

  

  

給食のひみつ

 冬休みの宿題、お家の方にぎゅーっと抱きしめてもらうこと!ご協力ありがとうございました。その際、健康課題についてアンケートをお願いしていました。保護者が一番に感じている健康課題は「偏食」でした(ゲームやSNSより多かったです)。

 そこで、調理員のみなさんと食品検査員さんのご協力を得て,給食から食について考えたいと思います。題して「給食のひみつ」!

 調理室に入るには、ほこりも持ち込まないよう粘着ローラーで全身コロコロしなければいけません。また、繊維がほどけない特殊な服を二重に着用します(画像はアルコールで消毒したカメラをお渡しし撮影して頂きました)。

 100食を超える調理となりますので,使う器具も大きいですね。人気メニューのカレーですと、ジャガイモやニンジンそれぞれ5kgを使うそうです。混ぜるだけでも体力がいる力仕事になります。サラダは野菜を切るだけで2時間かかります。それから調理、味付けとなるのです。

 食材の安心安全のため,材料ごとに放射性物質の検査をしています。ミキサーで細かくし専用の機械で測定します。測定値はコンピューター画面に表示されます。材料ごとに検査をするので手間がかかりますが、毎回、必ず検査をしています。

 安心で安全、おいしい給食のため様々な苦労があるんですね。感謝の気持ちをもって残さず食べたいですね!

  

  

おまけ

 今日の一日から。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

 

 

5年生

 はじめの部分、意味はどこで区切りになるかな?出来た人は白帽子にしてみよう。なんでそこで切ったのか、友達の説明を聞いてみよう。