ようこそ! 小野田小学校のホームページへ!!

ようこそ小野田小学校ホームページへ!!
子どもたちの様子を更新していきますので、ぜひごらんください。

こんなことがありました!

【21日】「卒業証書授与式」6年生が立派に巣立ちました!

2025年3月21日 08時38分

 本日晴天の下、6年生が小野田小学校を巣立ちました。

 大変立派な姿でした。

IMGP4480 IMGP4483

IMGP4487 IMGP4491

IMGP4495 IMGP4501

 感染症の流行が心配されましたが、全員がそろって式を行うことができました。

IMGP4537 IMGP4540

 今年度の卒業式は、白河市長 鈴木和夫様をお迎えし、子どもたちへの花向けの祝辞をいただきました。

 卒業証書は、自分で作った世界に一つだけの証書です。

IMGP4504 IMGP4508

 今年1年間、小野田小の最高学年として、下級生をしっかりとリードしてくれた卒業生。

 ありがとう!

IMGP4549 IMGP4551

IMGP4566 IMGP4573

IMGP4600 IMGP4613

 中学校での、ますますのご活躍を祈っています。

【19日】「手作り卒業証書」完成!

2025年3月19日 16時48分

 6年生の「手作り卒業証書」が完成しました!

 自分たちで小野田地区の「コウゾ」を刈り取り、「ちりより」を行い、「紙漉(す)き」を行って仕上げた文字通り「手作り卒業証書」です。

20250319_112408231 20250319_112442782

 卒業証書を作るにあたり、野出島地域活性化プロジェクトや関係者の皆様方の多大なるご支援・ご協力をいただきました。

 心より感謝申し上げます。

20250318_111203668

 卒業証書の文字は、小野田小学校の学習ボランティアを務めてくださっている我妻祐輔様が、心を込めて書いてくださいました。

20250319_112508956

 地域の温かな支えをいただいている小野田小学校、子どもたち。

 間もなく、中学校へと巣立っていきます。

【19日】「修了式」子どもたちのがんばりが輝く1年間

2025年3月19日 13時52分

 本日、令和6年度「修了式」を行いました。

 今年度の最終日は21日(金)ですが、その日は卒業式を行うため、1日繰り上げて実施しています。

 子どもたちは立派な態度で式に臨みました。

 学年の節目をきちんと理解している姿を、大変嬉しく思いました。

20250319_092124704 20250319_092153211

20250319_092158113 20250319_092922261

20250319_092941989 20250319_092945547

20250319_093119367 

【12日】「感謝する会」を開きました。

2025年3月14日 16時51分

 3月12日(水)に、「感謝する会」を、ランチルームで開きました。

 日頃お世話になっている栄養士の先生、調理員さん、用務員さん、スクールサポートスタッフ・放射線検査員さんに感謝の気持ちを込めて、お礼のカードを届けました。

20250312_123001057 20250312_123130910

20250312_123231249 20250312_123244389

20250312_123255133 20250312_123309486

20250312_123340226 20250312_123358627

20250312_123406357

【12日】「ポップコーンパーティー」 感謝の気持ちを込めて

2025年3月12日 13時12分

 10日(月)に、1・2年生が「ポップコーンパーティー」  を開きました。

20250310_134356395 20250310_134413451

 今年も、ポップコーンは大豊作でした。

 それは、野出島活性化プロジェクト会長の本宮直さんが種まきから、間引きの仕方などを丁寧に教えてくださったからです。

 ありがとうございました。

 直さんも招待して、ポップコーンパーティーを楽しみました。

20250310_134709027 20250310_134715661

20250310_134912718 20250310_134929326

20250310_142656662 20250310_142702571

20250310_143234354

【11日】「読み聞かせ」今年度ラスト!

2025年3月10日 14時10分

 6日(木)は、今年度最後の「読み聞かせ」でした。

 今年も1年間お世話になりました。

 ありがとうございました。

20250306_132735102 20250306_132915793

20250306_132751327 20250306_132912161

 感謝の気持ちを伝えました。

20250306_133219151 20250306_133159345

20250306_133332401

20250306_133709490

 皆様のおかげで、本好きの子どもたちに育っています。

20250306_133745958

【5日】3・4年生 雪遊び!

2025年3月5日 15時04分

 南岸低気圧が通過したため、今朝は一面雪景色となりました。

20250305_095242341 20250305_095244989

 3・4年生は、仲良く雪遊びをしました。

20250305_095122155 20250305_095119682

 今日の雪は水分が多いので、雪だるま等が作りやすい雪でした。

 子どもたちは、大喜びで楽しく遊びました。

20250305_095128514 20250305_095232511

20250305_100037485 20250305_100130524

【5日】卒業式全体練習スタート!

2025年3月5日 13時56分

 本日より、卒業式全体練習がスタートしました。

20250305_103908286 20250305_103915568

20250305_103926989 20250305_103929440

 6年生は、何度も練習を重ねてから全体練習に臨んだので、まるで卒業式当日のような立派な態度でした。

20250305_104110807 20250305_104114652

 その6年生の後ろ姿を見て、1~5年生も大変立派な態度で練習に臨みました。

 凜とした空気の流れる、素晴らしい練習となりました。

20250305_110010499 20250305_110039157

【4日】「鼓笛移杖式」伝統を受け継いで

2025年3月4日 15時48分

 「鼓笛移杖式」を行いました。

 今まで多くの先輩たちが奏でてきた「鼓笛演奏」

 4・5年生が、その伝統を受け継いでいきます。

20250228_102832556 20250228_102842079

20250228_102851697 20250228_102945222

20250228_103034719 20250228_103111733

20250228_103407073 20250228_103503680

20250228_103622616 20250228_103639800

20250228_103643939 20250228_103701123

【3月3日】子どもたちは雪に大喜び!

2025年3月3日 13時38分

 朝から降り続いた雪は、かなりの積雪となりました。

 子どもたちは大喜び!

20250303_101359405 20250303_101315445

 明日の朝は、道路の凍結が予想されます。

 どうぞ車の運転等にはお気をつけください。

 また、子どもたちが登校の際には安全に気をつけるよう一声かけてください。

20250303_101340338 20250303_101350419