新着情報

RSS2.0

TOPICS

2016年11月25日 11時49分

12月10日 バザーへのご協力を!

 12月10日(土)の授業参観後に行われるバザーへの出品ご協力に感謝申し上げます。12月9日(金)まで受けつけております。各家庭3点以上の出品をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。

2016年11月25日 11時38分

ペットボトルツリー完成!

 今年度で2回目となるペットボトルツリーコンテストの作品が完成しました。職員のアドバイスを受けながら、生徒会役員とボランティアの生徒が作り上げた力作です。「みんなのヒカリ2016」点灯式は、12月2日(土)16:45、白河駅前イベント広場で行われる予定です。

 

2016年11月24日 19時56分

今年も雪かき がんばるぞ!

 今年初めての積雪に見舞われました。放課後、部活動の生徒が駐車場や歩道の雪かきをしてくれました。「世のため、人のため」に尽くせる姿、すばらしいです!

 

2016年11月22日 17時24分

3年生 大堀相馬焼錨屋窯の技を学ぶ

 3年生が美術の授業で、大堀相馬焼窯元の錨屋窯の山田慎一先生をお迎えし、コーヒーカップなど自分がデザインした焼き物に挑戦しました。2時間以上にわたる作業でしたが、黙々と取り組んでいる姿が印象的でした。完成が楽しみですね。学級ごとに行いますので、山田先生にはあと2回ご指導いただきます。

 

2016年11月21日 17時30分

昼休みは図書メディアへ

 図書委員会では、昼休みに図書の貸し出しを行っています。本を借りて読む暇がないという生徒でも、昼休み10分でも心を落ち着けて読書をする時間があるといいですね。こまめに図書メディア(本校では図書室ではなく、図書メディアと呼んでいます)に足を運ぶことで、きっと素敵な本に巡り合えますよ!

2016年11月18日 17時59分

いじめについて考える集会を開きました

 各学年で、学年集会を開き、SNSを利用したいじめの防止について話し合いをしました。 
 青森市や横浜市でのいじめの報道でご存知のとおり、どこの学校においてもいじめは起こりうるものです。本校も例外ではありません。最近のSNSの普及により、子どもたちがグループを作って、保護者や教員の目の届かないところで、情報のやりとりをしています。学校ではこれまでも繰り返し、他人の悪口をSNS上で書き込まないよう指導をしてきましたが、ご家庭でもお子さんと話し合い、適切な使用ができるよう見守りをお願いいたします。

 

2016年11月17日 15時30分

読書に集中!校内読書会

 校内読書会を実施しました。75分間、各学年とも静かな雰囲気の中、読書に集中していました。読書は心の財産作りです。様々な価値観に触れ、世界が広がり、多角的に物事を考える力がつきます。ご家庭でもノーメディアデイには、テレビを消して家族みんなで読書に親しむ時間を設けていただければ幸いです。

 

2016年11月16日 09時13分

食育 東大生に学ぶ7箇条

 給食センターの双石先生をお招きして、3年生対象の食の授業を行いました。受験期の食生活についてご指導いただきました。東大生の生活習慣について、お子さんとどんな内容だったか話し合ってみてはいかがでしょうか。意外と当たり前のことなんですね。まさしく「凡事徹底」です。

 

2016年11月15日 08時22分

県南中学生新人卓球大会 女子団体・個人V!

 11月12、13日に行われた県南中学生新人卓球大会で、団体の部で女子卓球部が見事優勝し、県大会へ駒を進めました。個人戦でも、中学校1年生の部で、松本さんが1位、大吉さんが3位に輝きました。応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

2016年11月15日 08時12分

小中合同授業研修会を行いました。

 今年度第2回となる白河五小との小中合同授業研修会が、11月11日に行われました。1年生の数学の授業を参観した後、研究協議を行いました。五小の先生方は、真剣に授業に取り組む卒業生の姿に目を細めていました。