ご挨拶

校長の永島慶和(ながしま  よしかず)です。
令和7年4月1日に着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。

新着情報

RSS2.0

Blog・Topics

71校長室の【五】録(再生)

2025年5月9日 13時08分

3年生の算数科の授業。

まずは、自分で考えることからスタート。
途中、友達と(ペア)意見を交流して、
自分の考えを比較・検討する。

終盤、学級全体で考える際には、
ホワイトボードが効果を発揮する。

担任のH教諭が意識して展開するのは、
考え方や説明の仕方の「再生」である。

例えば、
ホワイトボードでAという考えが
全体に示されたとする。

IMG_6322

IMG_6323

IMG_6324

それを書いた本人のみならず、
同じボードで数人に説明させるのだ。
単なるリピートから、アレンジも加わり
徐々に、全体で学びが深まっていく。

IMG_6325

IMG_6327

ホワイトボードが3枚目になると、
「なるほど。そういう考えもあるか!」
と、視点の広がりが見られるようになる。

IMG_6328

算数って、
答えを出すだけじゃないんですよ。