表郷小学校

社会や人のためになる活動を進んで実行していこう ~JRC結団式 2020/06/29

2020年6月29日 14時14分
今日の出来事

今日29日(月)の放送による全校集会で、青少年赤十字結団式が行われました。

日頃からJRC委員会を中心となり、募金などの活動が行われています。

まず、校長先生より「特別なことをしようとするのではなく、相手のために小さなことでも行おうとすることが大切」「実行したことから喜びが得られる」ことについてお話がありました。そして、加盟登録証とJRC旗が授与されました。

その後に、代表児童から誓いの言葉が発表されました。

表郷小学校には「朝清掃に進んで取り組む姿」「おじぎをしながら進んで挨拶をする姿」「独りで遊ぶ友達に声をかける姿」などがあふれています。そのような姿が、さらに広がっていくことを願い、活動していきたいと考えています。

今日の給食 2020/06/26

2020年6月26日 15時10分

【今日の献立】紫黒ごはん・サバ味噌煮・和風サラダ・なめこのみそ汁・牛乳

もしも給食ランキングを募集したら、間違いなくトップ10に入るであろう、みんな大好き「サバの味噌煮」。サバには様々な食べ方がありますが、サバの味噌煮は「ジャパニーズソウルフード」と言ってもよいくらい大好きですし、美味しいですね。表郷小学校のサバ味噌煮の味噌は、福島県産です。

さらには、金山納豆で有名な伊藤食品さんの豆腐に、表郷産味噌でこしらえたなめこのみそ汁。

日本人として美味しさに加え「福島県ならでは」「表郷地区でしか実現できない給食」を美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

安全を願って ~プール安全祈願 2020/06/26

2020年6月26日 15時00分
今日の出来事

今週22日(月)に、プールの安全祈願を行いました。

校長と体育主任、スポーツ委員会委員長・副委員長によるお清めが行われました。保護者の方や6年生にご協力いただき、きれいになったプールに「安全への願い」を込めました。

今年度の体育科授業では、どんな水泳学習が行われるのか楽しみです。

3密回避等の新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策はもちろん行いながらも、「プール大好き」「泳ぐの大好き」な子ども達が増えるように指導していきたいと考えています。

いつものみちで、たくさんみつけたよ ~1年生活科校外学習 2020/06/22

2020年6月22日 21時20分
今日の出来事

今日22日(月)に、第1学年の生活科校外学習が行われました。

子ども達にとって「いつものみち」である通学路を探検して、様々な「もの・こと」を発見してきました。「あ、大きな鏡があるよ」「大きな数字がかいてある看板がある」と話しながら歩く子ども達。通学路には、自分達の命を守る工夫がされていることに気付き始めていました。子ども達の気付きは、すごいですね。

長い長い「いつものみち」を歩いた先にたどり着いたのは、鶴子山公園!久しぶりに大きな公園の遊具で、思いっきりからだを動かして、とても充実した校外学習となったようです。

今日の給食 ~「うまっ」といってしまう美味しさ 2020/06/22

2020年6月22日 13時30分

【今日の献立】ビビンバ丼・青梗菜(チンゲンサイ)とあさりのスープ・ヨーグルト・牛乳

今日のビビンバ丼は、びっくりするほど美味しい!子ども達が「いただきます」の後に、ビビンバ丼を一気に口の中にほおばり、一言「うまっ」といってしまうほど、美味しいです。

1年生でも6年生でも、同じような姿が見られました。それもそのはず。1年生の小さなお口でも食べやすいように、具材は小さくカットされています。表郷小学校の給食は、栄養バランスだけでなく、誰もが食べることを楽しむことができるように細やかな心配りがなされています。

今日も、お腹いっぱい!ごちそうさまでした。

本、大好きになっちゃうよね ~図書館司書さんと過ごす時間 2020/06/19

2020年6月22日 10時05分
今日の出来事

先週19日(金)に、第3学年で図書館司書さんによる「読み聞かせ」が行われました。

一年間を通じて図書館司書による「読み聞かせ」が行われていますが、その時間、子ども達は終始笑顔なのです。

それもそのはず。図書館司書さんは、その学級の子ども達の興味・関心に合わせてお薦めの本を厳選しているだけでなく、読むだけでなく歌を歌いながら読み聞かせてくれるのです。途中にクイズもあります。

ゲームやスマートフォンなどの遊びに関心が向いている最近ですが、やはり「読書の魅力は不易」です。

表郷小学校の子ども達は読書が大好き。このような取組があるからこそ、大好きになってくれていると感じています。

縁の下の力持ちの存在 ~6年プール清掃 2020/06/18

2020年6月19日 20時55分
今日の出来事

いよいよ体育科授業での水泳学習のスタートが近付いてきました。

先日の臨時PTA奉仕作業では、プール貯水槽内をきれいに掃除していただきました。今回は、プールサイドや更衣室などの清掃を6年生の皆さんで行ってくれました。

友達と協力しながらブラシで擦ったり台を並べたりと「さずが6年生」と感心してしまう働きぶりでした。

6年生という「縁の下の力持ち」の存在があってこその表郷小学校です。

昨日・今日の給食 ~美味しさの秘密 2020/06/18

2020年6月18日 21時13分

【18日(木)の献立】食パン・いちごジャム・オムレツ・コールスローサラダ・ポタージュスープ・牛乳

【17日(水)の献立】麦ご飯・野菜と穀類のかむふりかけ・生揚げ和風グラタン・野菜のおひたし・大根と油揚げのみそ汁・牛乳

表郷小学校の「生揚げ和風グラタン」は、かなり美味しいです。挽肉と厚揚げが入っており、加えて和風な味付けなので、ご飯と一緒に食べると、あっという間にご飯がなくなってしまうほどです。

この「生揚げ和風グラタン」は、子ども達に大人気です。

実は、とても手間がかかっています。全て表郷小学校の調理室で、仕込み・味付けから焼くところまで、調理員さん達がつくってくださっています。

「手間を惜しまず、一つ一つ愛情をたっぷり込めて作っている」。それが美味しさを支える秘密です。

授業の様子をご紹介 2020/06/17

2020年6月17日 21時10分
今日の出来事

熱い日差しが降り注ぐ一日でしたが、熱心に学ぶ子ども達の姿が学校中にあふれていました。

今日の給食 2020/06/16

2020年6月16日 15時51分

【今日の献立】ひじきごはん・厚焼きたまご・切り干し大根サラダ・えのきのみそ汁・牛乳

最近、子ども達が下校する時間帯になると土砂降りの雨が降っています。安全に気をつけて下校できるように指導しているところですが、教職員一同空を見上げては心配しています。

下校するある子どもに下校中気をつけるように声をかけたところ「給食いっぱい食べたので大丈夫です」という言葉が返ってきました。

子ども達にとって「多少の雨なんてへっちゃらさ」という気持ちにさせてくれる満足感のある給食です。