ようこそ東中学校へ
新着情報
こんなことがありました!
部活動編成
2019年4月16日 20時36分部活動編成が行われ、1年生の所属する部活動が決定しました。各部で自己紹介や活動目標の決定などが行われました。
勉強と部活動の両立に努め、体力の向上はもちろん、たくさんのことを学んでほしいと思います。
避難訓練
2019年4月15日 18時20分本日、6時間目に避難訓練が実施されました。火事や災害は起こらない方がよいに決まっていますが、万が一に備えて準備をしておく必要があります。
今日は避難訓練、放水訓練、消火器訓練が行われました。
東中学校の皆さんの訓練に臨む態度は立派で、本日講師としておいでいただいた白河消防署東分署の方々からもお褒めの言葉をいただきました。
1年生の授業、本格的にスタート!
2019年4月15日 18時02分1年生の授業が、本日から本格的にスタートしました。みなさん、緊張しながらもよい表情で授業に取り組んでいます。
学ぶ上では、「なぜ?」「どうして?」と疑問を持ったり、「こうしたら、こうなるのでは」と予想したりして、自ら(主体的に)学ぶことが大切です。1日6時間ある授業、楽しく学んでいきましょう。先生たちも頑張ります。
リーダーシップとフォロワーシップ
2019年4月15日 17時54分4月15日(月)
平成31年度最初の朝の会では学級委員の任命が行われ、校長先生から学級委員1人ひとりに任命書が手渡されました。学校は集団で生活する場です。ぜひ、本日任命された学級役員さんは各クラスの要となり、リーダーシップを大いに発揮することを期待します。ただし、よい集団になるためには、周りの協力も必要不可欠です。周りの皆さんは、リーダーを助け、協力をお願いします。これが、フォロワーシップです。フォロワーには、指示に従って成果を上げるだけでなく、自発的に意見を述べたり、リーダーの誤りを修正したりすることも期待されるのです。
交通安全教室
2019年4月12日 19時50分4月12日(金)
5校時目に白河警察東駐在所の松村さんを講師に交通安全教室が実施されました。
本来は校庭で自転車の乗り方について実際に指導していただく予定でしたが、昨日の積雪のため校庭の状態が悪く、体育館での実施となりました。
「なぜ自転車事故は起こったか」とういう映像資料を視聴したあと、東駐在所の松村さんよりご講話をいただきました。松村さんからは次のお話がありました。
・自転車に乗る人も加害者になり得ること
・「かもしれない」という気持ちを持つことが交通事故防止には大切であること
・自転車に乗る際は、左側を走行すること、無理な運転はしないこと、ヘルメットをしっかりかぶること
・世の中で起こっている事故を他人事だと思わず、自分のこととして捉え交通安全に努めること
お忙しい中、ご講話をいただいた松村さん、本当にありがとうございました。
「ひがしのいまと未来科」開講
2019年4月12日 18時17分4月12日(金)
東中学校では総合的な学習の時間に、地域の方の協力を得ながら「ひがしのいまと未来科」という授業を行っています。
この授業は、「自分のよさを生かして、世界のどこかを支えようとする心構えを持った中学生」を育むことを目的としています。学年縦割り班で17班を編成し、3年生のリーダーシップのもと、課題を追求していきます。
今日はその開講式で、校長先生からお話がありました。
東地区の今を知り、地域の様々な課題を捉え、解決を図る活動を通じて、教科横断的な学び・探求、地域づくり、生き方を考えます。
雪が積もりました。そして・・・
2019年4月12日 08時53分4月12日(金)
昨日の朝は雪が積もりました。中学校に降り積もったその雪を片付けてくれる人がいます。朝練に参加している皆さんです。みんなのために働いてくれる人がいます。ありがたいことです。
また、昨日の放課後には第1回の専門員会が開かれました。東中生は、規律・学習・図書新聞・放送・保健・給食・美化のいずれかの委員会に属して仕事をします。1人1人が責任を持って仕事をすることで、みんなが気持ちよく生活ができます。誠実に仕事に取り組む姿勢は周りから信頼されることにつながっていきます。
給食スタート!~感謝して味わうべし~
2019年4月10日 14時00分4月10日(水)
本日から、給食がスタートしました。当たり前のように食べている給食ですが、生徒の皆さんが温かくておいしい給食を安心して食べられるのは、栄養士さん、3名の調理員さん、食品検査員さん、その他にも学校に食材を届けてくれる業者の方々など、多くの人たちのおかげです。感謝して給食をいただきましょう。今日の「入学・進級お祝い献立」は、とてもおいしかったですね。
お家でも、ご飯が出てくるのは当たり前ではありません。感謝の気持ちは、「ありがとう」という言葉で伝えてください。
新入生歓迎会 ~東中学校生徒会へようこそ~
2019年4月10日 11時15分4月9日(火)の午後に、東中学校生徒会主催で「新入生歓迎式」が行われました。生徒会長から新入生代表に生徒手帳が手渡され、1年生52名が東中学校生徒会に加わりました。また、生徒会や専門委員会の仕事内容の説明や部活動紹介が行われました。
平成最後の「入学式」
2019年4月8日 17時22分平成31年度白河市立東中学校の入学式が行われ、52名の新入生が入学しました。
新入生の皆さん、ようこそ東中学校へ!
「チーム東」の一員として、ともに頑張っていきましょう。
生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。
写真等の無断転載はおやめください。