こんなことがありました

出来事

1年生

 帰りの会。今日のキラキラさん、友だちにしてもらってうれしかったことを発表します。友だちの良さに気がつける人もキラキラさんですね!

  

  

おいしい顔

 1学期の給食もカウントダウン!しっかり味わって頂きましょう~

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

おまけ

 授業の様子から。何学年の誰か、写真から分かりますか?前回、難易度の高い写真だったのですが、当てられました。今回もサービス問題なしで掲載です。

  

  

  

  

  

  

  

水泳記録会の延期について

 1日予定しておりました低、中学年の水泳記録は31日(金)に延期致します。記録会記録会を終えて夏休み!となります。1学期の締めくくりに良い記録が出ると良いですね。

 ○ 1,2年生  9:25-10:20

 ○ 3,4年生 10:30-12:00

おまけ

 本日は低学年の撮影に行けませんでしたので、明日は低学年を中心に紹介しましょう。本日の授業から。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

水泳記録会(高学年)

 水温25度。ベストコンディションの中、高学年の水泳記録会を実施しました。昨年度の自分を上回れるよう,最後まで全力を尽くしました。特に6年生は小学校最後の記録会です。練習では泳ぎ切れなかったのに、本番で見事50mを泳ぎ切った人もいました。6年間の集大成となる記録会でした。

 記録会後の自由時間、プレッシャーから解放され満面の笑顔でした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

本日スポーツの日

 本来であれば夏休み&オリンピックデーですよね~

 それにしても、新型コロナウイルスの収束を願うばかりです。各地で感染拡大がニュースになっております。

「四連休ずっと大会!」休み前に言っていた子がいました。お出かけは控えた方が良さそうですが、屋外で体を動かす事は大事ですね。

 本日、スポーツの日。体を動かし健康を意識する日にしてみてはどうでしょう?連休明けには水泳記録会があります。生活のリズムを崩さないよう(特に夜更かしは禁物!)体調管理を意識して生活しましょう。ゲーム三昧なんて子はいませんよね?

科学実験プロジェクト

 たくさんの参加希望をいただきありがとうございます。家族全員で参加頂いたご家庭もあり、ご協力に感謝致します。

月曜に用紙を配布致しますので校長室までお願い致します。

 追加希望も出来ますので校長室までお願い致します。参加者全員に岩手大学特性,研究プロジェクト研究員会員証が発行されます。家族全員で研究員。かっこいいですね!

おまけ

 最近「ホームページに載せて下さいね!」と「授業をがんばっているぞ!」をアピールする姿が見られます。カメラがなくてもその集中力をお願いしますね。

 後ろ姿だけでも本当に誰だか分かるそうです。「昨日ホームページに載りました!」と本人はもちろん、友だちが気がつき本人に伝える場面も。頭の形?映っている持ち物?すごい観察力ですね。今回は分かるかな?難易度MAXです!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

方部子供会

 方部ごとに分かれて1学期の反省と夏季休業中の注意を確認しました。最後の1週間をしっかりと締めくくるとともに無事故、無違反、無病で楽しい夏休みにしたいですね!

  

  

  

  

  

1年生

 養護教諭による保健講座です。お風呂でからだを1人で洗えるかな?男の子と女の子で水着が違うのはなぜ?マナーについても教わりました。

  

  

科学実験に参加しよう!

 トマトの栽培を通して科学の法則に触れるプロジェクト。「おどろき、かがやき、ときめき、ひらめき」科学する「4つのき」を育成します。何色の実がなるの?という素朴な疑問を確かめ,データを集めることで法則が見えてくる。参加者を募集していますので関辺小校長室までご連絡下さい。

 親子で、兄弟姉妹、家族で取り組んでいただけるのであれば大歓迎。大人もどんどんご参加下さい。人数分のセットをお渡し致します。明日を一次締めきりとしたいと思いますので校長室まで学年と名前、希望セット数を申し込み下さい。

おまけ

 授業を中心に。頭の形でだれだか分かるそうです。びっくり!

  

  

     

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

     

 

  

  

 

休み時間から

 1年生も上級生にサッカーに混ぜてもらいました。お兄さん、お姉さんと一緒、楽しいですね。ドロ団子、相変わらずの人気ですね。

  

  

  

  

  

  

    

  

6年生

 言葉の力を考えました。うれしい言葉、悲しい言葉、どちらを使いますか?言葉にはその人の内面が表れると言います。美しい言葉を使いたいですね!

  

   

4年生

 エネルギーは有限。電気だって発電するには資源が必要です。そんな中、ゴミについて考えました。捨てればゴミですが、分別すると資源に!

  

  

2年生

 「あったらいいな、こんなもの!」さて、どんなもの想像しますか?食べてもなくならないデザート!?減らない財布!!さて、どんなものがありますか?

  

  

科学の実験に参加しませんか?

ミニトマトで遺伝のきまりを見つけよう (1).pptx ←クリックして!

 岩手大学の教材開発プログラムに参加してみませんか?ミニトマトの栽培を通して科学の法則を体験するを体験するもので、種やポットは大学から支給されます。栽培した乾燥や実の色などを関辺小学校に報告します。関辺小の記録をまとめて大学に提出致します。

 50名程度を募集していますのでぜひご参加下さい。親子での参加も大歓迎です。親子それぞれで栽培し実の色や葉の色の違いを楽しむのも良いですね。

 詳しくは校長室までお問い合わせ下さい。0248(23)3244 宗像まで

白河市教育委員会訪問がありました

 本校の取り組みについて、市教育委員会より訪問を戴き、ご指導を頂きました。より良い授業創造に向けさらに努力をして参ります。全学年算数の授業を参観いただきました。

【1学年】

  

  

【2学年】

  

  

【3年生】

  

  

【4年生】

  

 

【5年生】

   

  

【6年生】

  

  

 

科学実験参加者募集!

【科学の実験に参加しませんか?】

 科学の実験というと「難しい危険なもの?」というイメージがあるかもしれません。煙が出たり,爆発したり,テレビだと髪の毛がモシャモシャになり顔を真っ黒にした科学者が登場しますよね??

 さて,科学実験体験プロジェクトへの参加者を募集します。関辺小学校で50名程度(各学年8名程度)を予定しています。希望があればお子さんを通じて校長室までお申し込み下さい(7/20月~7/22水)。

【実験の概要】 岩手大学の教材開発プロジェクトに参加します

   ~ミニトマトを育てよう~

  ① トマトの種を植えます(大学から栽培セットが支給されます)。

  ② 何色の実がなるかな?葉の色はどうかな?

   ・ 詳しくは下の【クイズ:トマトの色を予想(よそう)してみよう】を参照。

    ( 収穫した実はおいしくい食べて下さい! )

  ③ 記録を関辺小に提出します。

   ・ 実の色は何色?(その他気づいた事があれば、大きさ,収穫した数,葉の色など)

 子どもたちの理科離れが懸念されています。「理科は数字や計算がたくさん出てきて難しい教科」そんな声が聞こえてきそうです・・・。

 自然の中の不思議や秘密を探るのが理科の本来のおもしろさなのですが,学習(特にテスト!)となると数字や計算に目がいってしまうのかもしれませんね。

 小学生のうちから自然の不思議に触れ,科学する心を育てていきたいと思います。

  ・ 何色の実が収穫できた?自分の結果は友だちと同じかな?

  ・ 色以外にも気がついたことはあるかな?

  ・ みんなの記録(他県の中学・高校生も含む)を合わせると何が分かる?

 岩手大学の教材開発プロジェクトで本年度が最初になります。希望者多数の場合は抽選をしたいと思います(参加しなくても成績とは関係しません)科学への興味・関心を高めるきっかけとして,ぜひご参加下さい。

 

【クイズ:トマトの色を予想(よそう)してみよう】

 ・ 赤色と黄色のミニトマトがありました。

 ・ この色違いのミニトマトを親にしてできた「子どものタネ」と、さらにそこから取った「孫(まご)のタネ」、

  この2種類を今回皆さんが栽培します。

 ・ 赤色と黄色のミニトマトから生まれた「子どものタネ」と「孫のタネ」が育つと、何色の実がなるでしょうか?

 ・ 赤?黄?それとも??? これを大勢で実験して確かめ,結果を集めて考える体験をします。

  
 
  
 
  
 
 
 
 
 

おいしい顔

 今日のテーマ。①まだ登場していない人。②もう一度出たい人。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

体育専門アドバイザーが来校しました

 体育の授業力向上のため、専門家をお呼びし授業をしていただきました。前転や後転が苦手な子もどんどん上達しました。指導技術の向上に生かしていきたいと思います。

【1,2年】

  

  

  

  

【3年生】

  

  

【4年生】

  

  

【5,6年生】

  

  

  

   

 

テスト週間~

 学期の締めくくりが近づいてきました。各学年まとめのテストに取り組んでいます。

【6年生】

  

  

【5年生】

  

  

【4年生】

    

【3年生】

  

  

【2年生】

  

     

【1年生】