こんなことがありました

出来事

奉仕作業ありがとうございました!

早朝からの作業にもかかわらずたくさんの保護者の皆さんにご参加いただきありがとうございました。児童はもちろん、中学生のお手伝いもいただき感謝致します。地域の方のお手伝いもありがとうございました。この場をお借りし御礼申し上げます。

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

水泳記録会(1,2年生)

1年生は5秒間、2年生は10秒間水に顔をつけます。クリアできたかな?水中かけっこや13mビート板に挑戦しました。たくさんの保護者の皆さんに応援いただきました。ありがとうございました。

  

  

  

  

2年

町中探検の計画を立てました。私たちの町にはどんなところがあるのかな?しっかりと計画を立てて行って、見て、調べてみよう!

  

  

2学期始業式

 夏休み、家族で過ごす時間が増え、有意義な日々を過ごす事ができたのではないでしょうか?。事故なく、無事に過ごせた事、ご家庭でのご配慮に感謝致します。
 さて、2学期は学期の中で1番長い学期で、行事も盛りだくさんです。行事を通して学級の協力や団結を高めたり、長い学期だからこそ、積み重ねを継続すると大きな成果につながります。始業式で次の話をしました。

 ① みんなでがんばる事。自分もがんばりますが、がんばっている人を  応援したり、手伝ってあげましょう。
 ② じぶんで目標を立てて、ちょっとの努力を継続しましょう。

 「ちりも積もれば山となる!」と言います。1日1ページの自主勉、記録会に向けての30分のトレーニング等、無理をしない長続きする「ちょっとの努力」をこつこつ積み重ね、いつか大きな目標に到達して欲しいと思います。1人ではできなくてもみんなと一緒ならできる事もあります。

TEAM(Together  Everyone  Achieves  More)
みんなで一緒に、もっとすごいことをやり遂げよう!

学級みんなで、大きく飛躍する2学期にしたいですね。

 

学校便り「すぎの子」から~1学期最終34号~

【1学期間、ご理解とご協力ありがとうございました】
 68日間の1学期間、保護者の皆様、地域の皆様、学校教育へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
 4月より新メンバーでスタートし、チーム(TEAM)を合い言葉に教職員一同、取り組んで参りました。

    ogether veryone chieves ore
        みんなで一緒に、もっとすごいことをやり遂げよう!

 教職員がそれぞれの良さを発揮して一緒に指導力を高め合い、保護者の皆様、地域の皆様と一緒に、もっとすごいことをやり遂げることができるよう、2学期もチーム(TEAM)力を高めるため努力して参りたいと思います。更なるご支援をよろしくお願い致します。

【夏季休業中も就寝時刻を守りましょう!】
 例年より5日間短い夏休みとなります。お盆が明けるとすぐに学校が始まります。お盆は親戚回りや来客などで勉強の時間も取りにくくなります。「宿題はお盆前に終わらせる!」が一つの目安になるでしょう。
 さて、夏季休業中、夜更かしの習慣が付かないよう注意しましょう。朝起きられず昼夜逆転の悪循環にならないために就寝時刻を決めましょう。

【夏季休業中もノーメディアに挑戦しよう!】
 1学期、ゲームやテレビ、パソコン等での動画視聴等を自分の意志でコントロールするノーメディアに取り組んで参りました。
 夏季休業中、自由になる時間が増えることから、夏季休業中用の目標を立て、ノーメディアに取り組んでみましょう。
 目標を立て実行する力、環境を改善していく力、「自己マネジメント力」の育成につなげたいですね。

<夏季休業中のノーメディアの例です>
 ① 〇時~△時は毎日ノーメディア。勉強の時間にする。
 ② テレビやゲームの時間は1日合計で〇時間以内にする。
 ③ 1日合計△時間はお手伝いや読書、家族の時間にする。など。

【無事故で2学期を迎えましょう!】
 お出かけの機会が増える休業中。事故に遭わないように十分ご注意いただければと思います。サービスエリアや施設の駐車場での事故、水の事故に特に注意しましょう(入院等、大きな事故は学校にご連絡ください)。
 尚、8/10(土)~8/18(日)は学校閉庁日となります。
~ 良い夏休みをお過ごしください。~

1学期終業式

 68日間の1学期が終了します。このうち、17日間が全員登校達成日でした。健康に、怪我なく全員が登校できる、すばらしいことです。2学期、もっともっと全員登校日が増えると良いですね。

 2学期に向けて、生活アンケートに、友達に良いことをいっぱい言われた、やってもらった、そんな声をたくさん聞くことができたら良いですね。友達に自分が言われたり、されたりして嫌なことはやらないことが大事です。

 夏休み、自転車の乗り方に注意をして安全に過ごす。寝る時刻を決め、夜更かししない、夏休み用ノーメディアに取り組未、けじめのある生活をする、3点に頑張ってみましょう。

 2学期、全員が元気な笑顔でスタートすることを希望します。

  

かもメールを頂きました!

白河郵便局より局長様はじめ来校いただき、かもメールの贈呈式を行いました。電子メディアが発達した現代だからこそ、手書きの良さが見直されています。夏休みなどを利用し、家族や祖父母などへ想いを伝えるきっかけになって欲しいと思います。

  

ダブルダッチの先生がいらっしゃいました

埼玉県からダブルダッチの先生がおいでになりました。福島県ダブルダッチ協会の先生も一緒に5,6年生にダブルダッチの楽しさを教えてくれました。なかには高速回転に挑戦した子もいて、限られた時間ではありましたが上達を感じることができました。「跳べたとき楽しかった!」達成感を味わえた1時間でした。

  

  

  

  

5年理科

ヘチマの観察を・・・の予定が、花が咲かない!日照時間の関係でしょうか。成長が遅いようです。朝顔の花で花の作りを調べました。ヘチマが咲いたら比較してみましょう。

  

1年国語

グループで「大きなかぶ」を読みましょう。誰がどこを読むか、どんなふうに読むのか相談です。「うんとこしょ。どっこいしょ。」感情を込めて読めるかな?

  

5年道徳

読み物資料の場面がよく分かるように、ロールプレイングをしました。こんな場面でこんな言葉をかけられたらどんな気持ちになる?演じてみるといろんな気持ちが湧いてきたようです。それぞれの立場でどんな考えを持ったか、話し合いを進めました。

  

  

水の事故から身を守ろう

白河消防署より3名の講師が来校し、着衣泳についてお話をしてくださいました。服を着たまま水に落ちたとき、泳ごうとせず、浮いて助けを待つ。手足をばたばたさせず、じっと浮く。資料映像を見ながらわかり易く教えていただきました。お話の後は6年生と一緒に給食を食べました。消防の訓練など質問にも笑顔で答えていただきました。

    

  

  

6年生卒業準備?!

6年生、卒業アルバム要の写真撮影をしました。笑顔が硬くならないよう、お互い声をかけ合いながら撮影が進みました。卒業の実感はまだ湧いてこないようですが、少しずつ準備が進んでいるんですね。

  

  

鼓笛移杖式

中学生の皆さんも参加して鼓笛移杖式をしました。小学生だったころを懐かしく思い出したのではないでしょうか。先輩からの伝統が毎年引き継がれています。新鼓笛隊の活躍に期待したいですね。6年生お疲れ様でした。

  

  

  

  

  

1年道徳

本当の親切について考えました。「お手伝いしてあげたいな」そう思っていることは親切になるのかな?一人一人が意見を出し、話し合うことができました。

  

  

杉の子タイム

方部ごとに分かれて1学期の反省をしました。登下校で交通事故が無く1学期を終えることができそうです。最後まで油断せずに安全な登校を心がけましょう。夏休みはゲームは時間を決め、毎週月曜のノーメディアデーに積極的に取り組みましょう。ラジオ体操は生活のリズムを作ります。早寝、早起きの習慣がつくよう、積極的に参加しましょう。

  

  

  

本日お弁当!

おいしいお弁当ありがとうございました!子どもたちのおいしい顔をご紹介致します。お腹が空いて、あっという間に食べ終わったクラスもありました。満腹の顔をご覧下さい。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1,2年体育

1年生は転がしドッヂボール、2年生はドッヂボールで熱戦です。日常生活で転がしたり投げたりする動作が減っていると感じます。ぜひ、休み時間にもやってみよう!

  

  

  

  

2年国語

書き方で良いなと思ったことをワークシートにまとめましょう。自分で伝えたいことは何ですか?ザリガニが卵をたくさん産んだそうです。どうやって書くと伝わるかな?

  

学校訪問がありました

県南教育事務所、白河市教育委員会より、所長さんをはじめ6名の訪問をいただき、授業力向上のためのご指導を頂きました。施設の安全についてもご指導を頂きましたので改善して参ります。

授業参観では子どもたちが熱心に学ぶ姿、誉めていただきました。子どもたちの良さが更に伸びるよう教職員一同、精進して参ります。

  

  

  

  

  

  

  

4年理科

ヘチマの観察、1週間ごとにテープを巻いて印を付けておきました。どれくらい伸びたのか計ってみましょう!これくらい身長も伸びたら良いな?!

  

  

3年歯科指導

養護の先生より歯科指導を頂きました。食事の食べかすが口に残ると、それをえさに虫歯菌が増えていくんです。口の中に虫歯菌が広げないためには磨き残しをしない事が大事。染め出し液で磨き残しをチェックしました。

  

  

  

2年道徳

お家の方に注意をされたとき、みなさんはどうしていますか?お家の方はなぜ注意をするのでしょう?そんなこと考えたことないって?今日の授業が考えるきっかけになると良いですね。

  

心肺蘇生法講習会

夏休みのプール当番を今年度もお世話になります。万が一に備えて、AEDの使い方、心臓マッサージの方法を白河消防署より講師の皆さんをお招きし講習会を行いました。積極的に参加いただき意義のある会となりました。