こんなことがありました

1. 学校便り「すぎの子」から~1学期最終34号~

投稿日時: 2019/07/19 関辺小-サイト管理者

【1学期間、ご理解とご協力ありがとうございました】
 68日間の1学期間、保護者の皆様、地域の皆様、学校教育へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
 4月より新メンバーでスタートし、チーム(TEAM)を合い言葉に教職員一同、取り組んで参りました。

    ogether veryone chieves ore
        みんなで一緒に、もっとすごいことをやり遂げよう!

 教職員がそれぞれの良さを発揮して一緒に指導力を高め合い、保護者の皆様、地域の皆様と一緒に、もっとすごいことをやり遂げることができるよう、2学期もチーム(TEAM)力を高めるため努力して参りたいと思います。更なるご支援をよろしくお願い致します。

【夏季休業中も就寝時刻を守りましょう!】
 例年より5日間短い夏休みとなります。お盆が明けるとすぐに学校が始まります。お盆は親戚回りや来客などで勉強の時間も取りにくくなります。「宿題はお盆前に終わらせる!」が一つの目安になるでしょう。
 さて、夏季休業中、夜更かしの習慣が付かないよう注意しましょう。朝起きられず昼夜逆転の悪循環にならないために就寝時刻を決めましょう。

【夏季休業中もノーメディアに挑戦しよう!】
 1学期、ゲームやテレビ、パソコン等での動画視聴等を自分の意志でコントロールするノーメディアに取り組んで参りました。
 夏季休業中、自由になる時間が増えることから、夏季休業中用の目標を立て、ノーメディアに取り組んでみましょう。
 目標を立て実行する力、環境を改善していく力、「自己マネジメント力」の育成につなげたいですね。

<夏季休業中のノーメディアの例です>
 ① 〇時~△時は毎日ノーメディア。勉強の時間にする。
 ② テレビやゲームの時間は1日合計で〇時間以内にする。
 ③ 1日合計△時間はお手伝いや読書、家族の時間にする。など。

【無事故で2学期を迎えましょう!】
 お出かけの機会が増える休業中。事故に遭わないように十分ご注意いただければと思います。サービスエリアや施設の駐車場での事故、水の事故に特に注意しましょう(入院等、大きな事故は学校にご連絡ください)。
 尚、8/10(土)~8/18(日)は学校閉庁日となります。
~ 良い夏休みをお過ごしください。~