運動会の順延のお知らせ(18日へ順延)
2025年5月16日 16時29分明日の運動会は雨天予報のため順延とし、明後日18日(日)に実施いたします。開始時刻等の変更はございません。なお、18日(日)はくもりの予報ではありますが、雨対策として、タオルや着替え等のご準備をお願いします。PTA本部役員、教養厚生委員会の皆様につきましては、18日 朝7:15より会場準備の御協力をお願いいたします。
明日の運動会は雨天予報のため順延とし、明後日18日(日)に実施いたします。開始時刻等の変更はございません。なお、18日(日)はくもりの予報ではありますが、雨対策として、タオルや着替え等のご準備をお願いします。PTA本部役員、教養厚生委員会の皆様につきましては、18日 朝7:15より会場準備の御協力をお願いいたします。
青空の見えるさわやかな午前中です。2校時目の授業の様子です。1年生は図工の授業でした。折り紙をはさみで切って楽しい模様を作っていました。3年生は理科の授業でした。チョウチョの幼虫の体のつくりを観察していました。6年生は算数の授業でした。分数×整数の計算の仕方を学習していました。運動会前ですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。
3校時目に運動会の全体練習を行いました。今日は、1、3、5年生、2、4、6年生の全員リレーの練習でした。子どもたちは、自分のチームが1位になることを目指して全力で走りバトンをつないでいました。応援もとても盛り上がっていました。子どもたちは、運動会に向けて意欲的に練習をがんばっています。
朝のぐんぐんタイムの時間に読み聞かせを行いました。3、4年生の子どもたちは、楽しく集中してお話を聞くことができました。今回は読み聞かせボランティアの保護者の方にも行っていただきました。ありがとうございました。
わくわくタイムの時間に、1年生を迎える会を体育館で行いました。6年生がリーダーとなり、1年生と関わりながら「猛獣狩りに行こうよ」を全校生で行い、大変盛り上がりました。最後は全校生でジャンボリーミッキーを楽しく踊り、1年生の子どもたちとも今まで以上に仲よくなれました。準備や運営をしてくれた6年生も大変立派な姿でした。
青空の広がるさわやかな午前中です。3校時に第3回運動会全体練習を行いました。今日は全校ダンスの練習をしました。入退場や縦割り班ごとに、フォーメーションを考え楽しくダンスをしました。運動会当日も楽しくキレキレに踊りますのでお楽しみにしてください。
曇り空の肌寒い午前中です。2校時目の授業の様子です。2年生は算数の授業でした。繰り下がりのある二桁のひき算の筆算の仕方を学習していました。3年生は国語の授業でした。同じ漢字の音と訓を使った短文作りを行っていました。6年生は書写の授業でした。「湖」のお手本をよく見て、止め、はね、はらいを確認していました。今日も子どもたちは元気に生活しています。
曇り空の肌寒い午前中です。3校時に第2回運動会全体練習を行いました。入場行進や開会式、応援合戦の練習をしました。1回目の全体練習で確認したことを、しっかりと実践していた子どもたちはとても素晴らしかったです。応援団長の2人も大きな声が出ていて勇ましかったです。返事や姿勢もよくなっていました。運動会に向けて全校生でがんばっています。運動会当日をお楽しみにしてください。
さわやかな五月晴れの中、2校時に第1回運動会全体練習を行いました。入場行進や開閉会式の練習をしました。1回目の全体練習でしたが、元気な返事やきびきびと行動する姿がたくさん見られ、子どもたちのやる気が伝わってきました。これからも5月17日(土)の本番に向けて練習を行っていきます。3校時には愛校作業を行い、子どもたちは校庭の草むしりを一生懸命行っていました。校庭がとてもきれいになりました。
曇り空の肌寒い午前中です。3校時目の授業の様子です。1年生は算数の授業でした。物の数をブロックを使って考えていました。4年生は理科の授業でした。電池を使ってプロペラを回す実験を行っていました。5年生は算数の授業でした。升の容積を求める問題を考えていました。四連休明けの水曜日ですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。