学校ブログ

6年生を送る会

2025年3月4日 14時58分

 5校時に全校生が体育館に集まり、6年生を送る会を行いました。この1年間、大信小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に1年生から5年生が感謝の気持ちを込めて、合唱や合奏、ダンス、〇✕クイズなどを発表しました。6年生からは、お礼の気持ちを込めた上手な合奏を聞かせてもらいました。全校生が一つになった素敵な時間になりました。6年生ありがとうございました。

CIMG3659

CIMG3663

CIMG3666

CIMG3669

CIMG3672

CIMG3682

CIMG3690

CIMG3688

3/3 授業の様子

2025年3月3日 10時15分

 3月のスタートは雪の降る1日となっています。2校時目の授業の様子です。2年生は体育の授業でした。寒さに負けず体育館で元気に体を動かしていました。3年生は総合的な学習の時間でした。自分が見つけた古い物の発表を上手に行っていました。5年生は社会の授業でした。日本の土地の利用について学習していました。子どもたちは学年のまとめの学習をがんばっています。

CIMG3653

CIMG3637

CIMG3638

CIMG3643

CIMG3645

CIMG3649

CIMG3650

第4回授業参観

2025年2月28日 14時24分

 春のような暖かさの1日です。5校時目に第4回授業参観が行われました。今年度最後の授業参観にはたくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。子どもたちもお家の方に見ていただけるということで張り切って発表していました。1年間の子どもたちの成長を感じていただけた授業参観になりました。保護者の皆様、お世話になりました。

CIMG3611

CIMG3605

CIMG3616

CIMG3628

CIMG3625

CIMG3598

2/27 授業の様子

2025年2月27日 10時36分

 今日も青空が広がる暖かい午前中です。2校時目の授業の様子です。1年生は算数の授業でした。何個あるか計算と図を使って考えていました。3年生は理科の授業でした。磁石を使ったおもちゃ作りを工夫しながら行っていました。6年生は音楽の授業でした。授業参観で発表する合奏曲3曲を練習していました。とても上手な演奏でした。子どもたちは授業参観の発表練習をがんばっています。

CIMG3578

CIMG3581

CIMG3583

CIMG3585

CIMG3593

CIMG3596

校外子ども会

2025年2月26日 10時13分

 2月25日のわくわくタイムの時間に校外子ども会を行いました。今回は班長の引き継ぎの会でした。班員一人一人から6年生に感謝の言葉を伝えたり、新班長、新副班長があいさつをしたりしました。今日の登校からは、新班長さん副班長さんが登校班をまとめてくれていました。6年生のみなさん、今までありがとうございました。新班長さん新副班長さんこれからよろしくお願いします。

CIMG3575

CIMG3570

CIMG3572

2/25 授業の様子

2025年2月25日 11時03分

 青空が広がる暖かな午前中です。2校時目の授業の様子です。2年生は国語の授業でした。物語文「スーホの白い馬」の場面の様子について話し合っていました。5年生は書写の毛筆の授業でした。「近づく春」を手本をしっかり見ながら練習していました。6年生は音楽の授業でした。体育館で合唱や合奏の練習を一生懸命行っていました。三連休明けの火曜日ですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。

CIMG3550

CIMG3549

CIMG3551

CIMG3552

CIMG3558

CIMG3560

2/21 授業の様子

2025年2月21日 10時13分

 青空が見える穏やかな午前中です。2校時目の授業の様子です。1年生は体育の授業でした。跳び箱の上に跳び乗り、ジャンプして降りる練習を元気に行っていました。3年生は社会の授業でした。昔の白河駅の写真を見て話し合っていました。4年生は書写の硬筆の授業でした。文字の大きさやバランスを考えながら丁寧に書いていました。三連休前の金曜日ですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。

CIMG3541

CIMG3540

CIMG3532

CIMG3534

CIMG3536

CIMG3538

2/20 授業の様子

2025年2月20日 08時40分

 青空が広がる寒い午前中となっています。2校時目の授業の様子です。1年生は算数の授業でした。タブレットを使って、色板でビルの図形作りを行っていました。2年生は体育の授業でした。跳び箱の開脚跳びの練習を一生懸命行っていました。4年生は社会の授業でした。町の景観を守るにはどうしたらよいか考えていました。今日も子どもたちは、元気に活動しています。

CIMG3523

CIMG3524

CIMG3526

CIMG3528

CIMG3520

CIMG3522

2/19 授業の様子

2025年2月19日 11時59分

 冷え込みの厳しい朝でした。2校時目の授業の様子です。3年生は外国語活動でした。ALTのジョージ先生と動物の名前を英語でどう言うか練習していました。5年生は国語の授業でした。物語の構成を考えてお話を作る活動を行っていました。6年生は算数の授業でした。外国のわり算の筆算の仕方を学習していました。今日も子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。

CIMG3504

CIMG3510

CIMG3515

交通安全防犯啓発グッズ贈呈式

2025年2月18日 09時05分

 2月17日(月)の午前中に交通安全防犯啓発グッズ贈呈式を校長室で行いました。白河地区交通安全協会大信支部様、大信交通安全母の会様、白河地区防犯指導隊大信分隊様の代表の方に来校していただき、反射材付きの傘やバック、防犯ブザーを贈呈していただきました。来年度の新入生に配付し活用させていただきます。ありがとうございました。

CIMG3499