初めての給食
2015年4月8日 16時16分入学して2日目!
小学校に入学して初めての給食をいただきました。
当番の子ども達が、手分けして給食の準備をしました。
今日の献立は、スパゲティと牛乳、バナナでした。みんなおいしそうに食べていました。
白河第二小学校公式ホームページへようこそ!
17日(土)実施予定の運動会は18日(日)に順延となります!(5月16日15:10)
運動会プログラム順を一部変更して実施します。
プログラムは ↓ から
運動会スローガン「一致団結で限界をこえろ!新たな風をみんなの力で!」
がんばります!応援よろしくお願いします!
入学して2日目!
小学校に入学して初めての給食をいただきました。
当番の子ども達が、手分けして給食の準備をしました。
今日の献立は、スパゲティと牛乳、バナナでした。みんなおいしそうに食べていました。
新しく白河二小へおいでいただいた先生方と初対面の子ども達。
先生方のあいさつに真剣に耳を傾けていました。
着任式に続き、学級担任の紹介が行われ、新しい学年学級のスタートです。
平成27年度のスタート!
白河第二小学校にもかわいらしい1年生が入学してきました。
担任から一人一人呼名をされると、元気に「はい!」と返事をしました。
校長先生から教科書を受け取り二小っ子の仲間入りをしました。
明日は平成27年度の始まりです。
教室の飾り付けもできあがり、新入生を迎える準備ができました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月23日 110名の二小っ子が、この学舎を巣立っていきました。
やわらかく、あたたかな雰囲気の会場で、思い出をかみしめ、未来への希望を抱かせる
素敵な卒業式になりました。
新体制での活動も本格的に開始された特設クラブにうれしいお知らせが届きました。
昨年の7月8日に行われたPTAバザーの益金で、新品のホルンを購入していただき、
本日納入されました。
これまでの、いぶし銀のように重厚感のあるホルンとは対照的に、今回納入された
ホルンは、まぶしいくらいにキラキラと輝いています。
バザーを企画し、ご協力いただいたPTA会員の皆さま、ありがとうございました。
北門で子どもたちの登校を見守ってくれている梅の蕾がほころんで来ました。
吹く風は、まだまだ冷たいですが、着実に春は近づいて来ています。
隣では、二宮金次郎さんも優しく微笑んでいます。
広報「はちのす」の編集作業のために、PTA広報委員のみなさんが来校しました。
真剣な表情で写真を選び、原稿の入力、編集作業を行ってくださいました。
今年度最終号の発行は、3月20日(予定)です。できあがりが楽しみです。
「青い目の人形」の一人、ベティ・ジェーンに驚く広報委員さん
今年も読み聞かせボランティアの方々のご協力で読み聞かせの会を18回開催することができました。
今日は、最後の読み聞かせということで昼休みの時間に「読み聞かせスペシャル」を行いました。
今年は、「見る・聞く・話す」の重複する障害を持ちながら、よき理解者との出会いや努力により、
世界を歴訪し、福祉に尽力したヘレンケラーの生涯を読み聞かせで紹介していただきました。
最後には、吹奏楽部の演奏に合わせて、手話を使って「アナと雪の女王」をみんなで歌いました。
3年生が、白河珠算連盟から8名の講師をお迎えして「珠算教室」を開催しました。
初めてそろばんに触れる子が多く、そろばんの使い方から、たし算・ひき算のしかたまで
丁寧にご指導いただきました。
令和7年度「年間行事カレンダー」を更新しました。
「行事予定」のページよりご覧いただけます。
令和6年度「学校評価アンケート」を更新しました。
「学校評価」のページよりご覧いただけます。
令和7年度「学校経営ビジョン」を更新しました。
「学校経営ビジョン」のページよりご覧いただけます。
研究公開は来年度(R8)、「第41回研究公開」の予定です。
ポリスメールふくしま ぜひ登録してください!
ポリスメールふくしま.pdf ←コチラからご登録いただけます。
白河第二小学校いじめ防止基本方針
白河第二小学校部活動等の方針について