遠足、出発!
2016年4月22日 09時10分 昨日の雨があがり、1~4年生が遠足へ出発しました。
少し肌寒く感じる曇り空ですが、これから天気は回復し、お弁当の時間の頃は太陽が顔を出しそうです。
楽しい遠足になり、元気に学校に帰ってくるのを待っています。
白河第二小学校公式ホームページへようこそ!
2学期も交通事故などにあわないよう、安全に気をつけて生活しましょう!合言葉は、「自分の命は自分で守る!」
昨日の雨があがり、1~4年生が遠足へ出発しました。
少し肌寒く感じる曇り空ですが、これから天気は回復し、お弁当の時間の頃は太陽が顔を出しそうです。
楽しい遠足になり、元気に学校に帰ってくるのを待っています。
全国学力・学習状況調査が実施され、本校でも、6年生が、これまでに学習した成果を発揮しようと、
真剣に問題に取り組みました。
全校朝の会が行われ、第1学期学級委員が任命され、代表の6年生児童に任命書が渡されました。
今年度最初の授業参観が、16日(土)に行われました。
土曜日の開催ということもあり、たくさんの保護者の方が来校され、がんばる子どもたちの姿をご覧いただきました。その後、学年懇談会、特設クラブの説明会が行われ、今年度の主な行事や活動等について、担任や担当者が説明しました。授業参観に先立ち、PTA総会も行われました。最後まで多くの保護者のみなさんに参加いただきました。ありがとうございました。
明日16日は、本年度最初の授業参観です。
ご多用のことと存じますが、保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。
<明日の日程>
13:00~13:30 PTA総会
13:40~14:25 授業参観
14:40~15:40 学年、学級懇談会
15:45~16:00 特設クラブ保護者説明会
新入生80名の入学を全校生でお祝いしました。
6年生が学校の紹介をした後、2年生からアサガオの種をプレゼントされた1年生は、大きな声で、
「おにいさん、おねえさん、よろしくお願いします。」とあいさつすることができました。
5月に行われる運動会に向けて、練習が始まりました。
子どもたちは毎日元気に生活していますが、寒暖差が大きいこの時期は体調を崩しやすいときでもあります。
朝ごはんをしっかり食べたり、十分に睡眠をとったりすることに留意していきましょう。
新学期、初めての全校朝の会が行われました。校長先生から、話を聞くことの大切さ、当番の先生からは、元気よく気持ちのよいあいさつを進んで行うことについてお話がありました。
今年度の特設クラブの活動が始まりました。この日はクラブ担当の先生と顔合わせを行い、
初めてのミーティングが行われました。今年も目標に向かってがんばって活動していきます。
青空の下、交通教室が行われました。
3~6年生は校庭で、安全な横断の仕方や自転車の乗り方について、警察署員の方にご指導いただきました。1、2年生は学校周辺で安全な歩き方の学習をしました。
体育館で委嘱状交付式が行われ、6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱状が渡されました。
春の交通安全運動中です。
これからも登下校の安全に気をつけることを子どもたちに指導していきます。ご家庭でも飛び出しをしないこと、自転車の乗り方に気をつけることなどをお話しください。よろしくお願いします。
令和7年度「年間行事カレンダー」を更新しました。
「行事予定」のページよりご覧いただけます。
令和6年度「学校評価アンケート」を更新しました。
「学校評価」のページよりご覧いただけます。
令和7年度「学校経営ビジョン」を更新しました。
「学校経営ビジョン」のページよりご覧いただけます。
研究公開は来年度(R8)、「第41回研究公開」の予定です。
ポリスメールふくしま ぜひ登録してください!
ポリスメールふくしま.pdf ←コチラからご登録いただけます。
白河第二小学校いじめ防止基本方針
白河第二小学校部活動等の方針について