ようこそ

 IMG_0863IMG_0864IMG_0871

白河第二小学校公式ホームページへようこそ!

お知らせ

 令和7年度「年間行事カレンダー」を更新しました。

「行事予定」のページよりご覧いただけます。

 

令和6年度「学校評価アンケート」を更新しました。 

「学校評価」のページよりご覧いただけます。

   

令和7年度「学校経営ビジョン」を更新しました。

「学校経営ビジョン」のページよりご覧いただけます。

研究公開は来年度(R8)、第41回研究公開」の予定です。

 ポリスメールふくしま ぜひ登録してください!

  ポリスメールふくしま.pdf ←コチラからご登録いただけます。

   

 緊急時の児童引き渡しについて.pdf   

    

 

   白河第二小学校いじめ防止基本方針

   R7学校いじめ防止基本方針.pdf

       

   白河第二小学校部活動等の方針について

     部活動等の方針.pdf 

 

日誌

ニコニコハクニ「PTA総会・授業参観」4/18

2025年4月18日 14時58分

4月18日、体育館においてPTA総会が行われました。保護者のみなさん、授業参観前にお集まりいただき、ありがとうございました。また、本部役員の皆さん、1年間よろしくお願いいたします。お世話になります。

IMG_1014

IMG_1019

IMG_1024

PTA総会の後、各教室で授業参観が行われました。一部をご紹介します。

IMG_1033

IMG_1037

IMG_1040

IMG_1041

IMG_1049

IMG_1052

IMG_1046

保護者のみなさん、今日はお忙しい中ありがとうございました。

ニコニコハクニ「特設クラブ結団式」4/17

2025年4月18日 09時34分

本校では、放課後の活動として、特設クラブがあります。4年生以上の児童が、陸上、吹奏楽、合唱のうち興味があるものに希望して活動します。全員が入るものではなく、3つのうち、自分が選んだ特設クラブを1年を通して活動していきます。技を磨くだけでなく、礼儀や感謝など、まず小学生として、人として大切なことを学ぶ場でもあります。保護者のみなさん、今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。お世話になります。

IMG_0997

校長から、「あいさつ」と「感謝すること」の大切さを話しました。

IMG_1003

特設陸上クラブの先生方の紹介です。

IMG_1006

特設吹奏楽クラブの先生方の紹介です。

IMG_1009

特設合唱クラブの先生方の紹介です。

ニコニコハクニ「集中」4/17

2025年4月17日 13時32分

学習の様子を一部ご紹介します。

IMG_0979

IMG_0980

IMG_0981

IMG_0982

IMG_0983

IMG_0984

IMG_0985

IMG_0987

IMG_0989

IMG_0990

IMG_0991

明日は授業参観ですね。たくさんの保護者の来校をお待ちしております。

ニコニコハクニ「4年生南湖に行く」4/16

2025年4月16日 14時48分

 今日は4年生が校外学習で南湖森林公園および翠楽苑に行って、自然観察をしてきました。南湖の桜は今が満開でとてもきれいでした。それぞれの班で、自分たちの桜を決め、1年間かけて観察します。午前中2~4校時の見学でした。帰りは、お腹ペコペコで、「給食が待っているから頑張ろう!」と、みんなで励ましあいながら学校まで来ました。いっぱい歩いただけに今日の給食は格別でした。

写真で様子をお伝えしたかったのですが、ちゃんと撮れていなかったため、すみませんが、4年生の保護者の皆さんは、お子さんに聞いてみてください。

IMG_0955

IMG_0956

IMG_0957

ニコニコハクニ「がんばれー!」4/15

2025年4月15日 08時57分

3年生の元気な声が校庭から聞こえてきました。「がんばれー!」と、直線コースを走るお友だちに声援を送っていました。お友だちのがんばりに全力で応援できるやさしい二小っこです。

IMG_0948

IMG_0949

IMG_0952

教材園のチューリップがきれいに咲き、見頃を迎えています。4月18日金曜日の授業参観まで咲いていると良いのですが、ぜひご来校の際にご覧ください。

IMG_0950

ニコニコハクニ「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」4/14

2025年4月14日 09時13分

警察署の方にお出でいただき、6年生を対象に「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。6年生は、登校班でも班長として活躍していただいていますが、それぞれの家庭でも交通安全を呼びかけ、自分から交通ルールを守る人になってほしいということで、委嘱状が交付されました。6年生のみなさん、よろしくお願いします。

IMG_0926

IMG_0928

IMG_0932

1年生は心電図検査のため、保健室前で静かに待っていました。りっぱです。

IMG_0933

運動会応援歌の練習をしていた5年生に質問してみました。「どうして歌詞の中で千五百というかな。」「わかりません。」「白二小の児童数が1500人いた時代の歌だからです。」に子どもたちは、「えー!!!」「今の3倍!」

IMG_0946

ニコニコハクニ「いっぱい読んでね」4/11

2025年4月11日 13時57分

3年生が学校図書館の利用の仕方を学びました。本の背表紙には分類シールが貼られていることでいろいろな種類の本があることを学んでいました。ぜひたくさん本を借りて読んでくださいね。

IMG_0923

1年生の朝の様子です。

IMG_0916

IMG_0915

IMG_0914

5年生の国語の授業です。

IMG_0919

青空はやっぱりいいですね。ツバメさんも活発な朝でした。

IMG_0913

ニコニコハクニ「自分の命は自分で守る」4/10

2025年4月10日 10時21分

2時間目に交通教室がありました。1,2年生は学校の外に出て狭い道路で気をつけること、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などを学びました。3,4年生は校庭で車が停まっているときに気をつけること、自転車の乗り方などを学びました。自分の命は自分で守るために、これから道路を歩くときに今日学んだことに気をつけてね。

IMG_0895