学習発表会
2015年10月21日 08時27分 10月17日(土)に行いました、平成27年度学習発表会には、多くの皆様においでいただき、ありがとうございました。
子どもたちは目を輝かせながら、練習の成果を披露していました。
ご来賓の皆様からもおほめの言葉をたくさんいただきました。今後とも本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
ようこそ小野田小学校ホームページへ!!
子どもたちの様子を更新していきますので、ぜひごらんください。
10月17日(土)に行いました、平成27年度学習発表会には、多くの皆様においでいただき、ありがとうございました。
子どもたちは目を輝かせながら、練習の成果を披露していました。
ご来賓の皆様からもおほめの言葉をたくさんいただきました。今後とも本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
10月13日(火)学習発表会の予行を行いました。
各学年とも工夫を凝らした演技を披露していました。
17日(土)は本番です。多くの方々にご来場いただき、子どもたちに大きな拍手を送っていただきたいと思います。
開場 8:10~ 開演 8:45
終了 11:00頃(予定)
※駐車場 校庭・藤井金属様駐車場
※ 予行(全体合唱)
今日の全校朝の会は「うたごえ朝の会」でした。
学習発表会の全校合唱で披露する「もみじ」の練習をしました。二部合唱の美しい歌声が届くようにこれからも練習をしていきます。
10月1日(木)西白河地区の小学校が一堂に会し、平成27年度の陸上競技大会が開催され、本校の6年生が参加しました。
これまでの練習の成果を生かし、子どもたちそれぞれにベストを尽くしました。
入賞は リレー男子 8位入賞
100m男子 7位入賞
高跳び男子 8位入賞
高跳び女子 8位入賞
おめでとうございます!。
また、保護者の方もたくさん応援にきていただき、声援だけでなく子どもたちのお世話もしていただきました。本当にありがとうございました。
平成27年度 全国学力・学習状況調査結果及び考察を掲載しました。
左上「メニュー」→全国学力・学習状況調査調査をクリックしてください。
PDFファイルで掲載しております。
フレンドリー活動の時間に、陸上大会に参加する6年生に対し、壮行会を行いました。参加種目の紹介、5年生以下の児童による応援等により、6年生は決意を新たにすることができたように思います。
本日、交通教室を行いました。第2回目となった今回は自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。校庭や学校周辺の道路を使って走行訓練を行いました。また、3年生は初めてということもあり、シュミレーターを使って基本的な自転車の乗り方について学習しました。
警察署から2名の講師を派遣いただき、とても有意義な活動をすることができました。なお、自転車の事故が多発しておりますので、十分注意するようご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
9月11日(金)本校図書館のリニューアルオープンセレモニーが行われました。
来賓の方々をお迎えし、児童代表がテープカットをするなど、新しくなった図書館にふさわし式典が行われました。
これまでよりよくなったところ
〇 学校司書の方が配置されました。
〇 バーコードによって借りたり返したりします。
〇 図書の配列がわかりやすくなりました。
※ 保護者のみなさまもぜひ学校図書館へ足をお運びください。
荒天の心配がありましたが、現時点の天候状況から判断し、本日は予定通りの下校といたします。
なお、地盤がゆるんでいますので、川や水路、池などには決して近付かないように注意ください。
本日より2日間、東中学校2年生4名が、本校で職場体験を行います。
真剣に授業の様子を観察したり、楽しそうに子どもたちと遊んだり、作業の手伝いをしたりしていました。