ようこそ! 小野田小学校のホームページへ!!

ようこそ小野田小学校ホームページへ!!
子どもたちの様子を更新していきますので、ぜひごらんください。

こんなことがありました!

水泳の授業を行いました

2015年6月23日 12時02分

 本日は気温、水温ともに高く、久しぶりに水泳の授業を行うことができました。
 1,2年生は今シーズン初めてのプールでの学習となりましたが、先生の話をよく聞き、楽しそうに授業に参加していました。

 

田んぼの学習(4年生)

2015年6月22日 10時56分

JAしらかわ様のご指導により、田んぼの学習を行いました。
子どもたちが田んぼの中に入り、生き物を採取しながら、いろいろな生き物がいることを学びました。

うたごえ朝の会

2015年6月22日 10時48分

本日、東中学校の先生においでいただき、第1回目のうたごえ朝の会を行いました。
各学年ごとに校歌の発表を行い、その後中学校の先生から声の出し方や校歌を歌う時に気をつけることなどを教えていただきました。校歌の歌い方がとても上手になりました。

校内授業研究会を行いました

2015年6月19日 11時28分

18日(木)に校内授業研究会を行いました。
第4学年の国語科の授業を教員全員が参加し、「読む」「書く」ことを通して、考え、表現する力を高めるための授業作りへの研修を行いました。
 4年生の子どもたちも、真剣に学習に取り組んでいました。
 

プール開き

2015年6月16日 11時21分

 本日予定通りプール開きを行いました。
 プールに響く子どもたちの歓声に本格的な夏の訪れを感じました。
 水泳はとてもよい運動です。天候の様子を見ながらできるだけ水に親しむ機会を設けていきたいと思います。

歯科指導(歯と口の健康週間)

2015年6月16日 10時05分

 歯科衛生士の宮本先生をお招きし、歯科指導を行っています。
 むし歯の原因・正しい歯磨きの仕方についてのお話をお聞きしました。
 ご家庭でも子どもたちの歯の様子をチェックしてください。なお、むし歯は早めに治療しましょう。     

全国小学生陸上競技交流大会 県南予選会

2015年6月10日 08時52分

 本校5,6年生から10名の児童がエントリーしました。
 みんな全力でがんばりました。
 なお、6年男子100Mで5位となり、県大会出場権を獲得しました。
        

針と糸の学習 小野田婦人会の皆様ありがとうございました

2015年6月4日 08時16分

 6月3日(水)小野田婦人会の皆様にご協力いただき、家庭科の学習を行いました。玉どめや玉結びの仕方、簡単な運針について丁寧に教えていただきました。
 ご協力いただきました5名の皆様のおかげで、一人一人が正しい方法を身に付けることができました。ありがとうございました。

1年生 幼稚園・釜子小学校との交流事業

2015年6月3日 12時41分

 本校体育館で、ひがし幼稚園年長組、釜子小学校1年生と交流事業を行いました。
 幼稚園の先生のリードで、歌や手遊び・リズム遊びを行い、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
 幼稚園がいっしょだった釜子小学校の友達との久しぶりの再会に、子どもたちはとても喜んでいました。
 また、来年度入学予定の園児にやさしく接する様子が見られ、お兄さん・お姉さんの自覚が見られ、頼もしさも感じました。