ようこそ東中学校へ

このサイトでは東中学校での日々の出来事をお知らせしていきます。
 
 
【概要】
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

ようこそ小学6年生!

2019年11月27日 16時38分

11月27日、東中学校に小野田小・釜子小の6年生が体験入学にやってきました。学校生活や学習のきまりについて、生徒会役員から6年生へ説明がありました。それにしても、小学生の話を聞く態度はとても立派で、あいさつや返事も素晴らしいです。中学生も負けてはいられないですね。その後、小学生は中学校の授業を参観に。最後は部活動の様子を見学をして、小学生は帰っていきました。同時刻に行われた新入生保護者説明会には、全員の保護者の皆様に出席していただきました。お忙しい中、参加していただきまして、ありがとうございました。

松平定信の実績

2019年11月27日 15時24分

11月26日、2年生は白河市文化財課の小野さんを講師にお迎えし、「松平定信の実績」について学習しました。自分たちの住んでいる土地の歴史を知り、自分のルーツに関心をもってほしいと思います。

実りの秋!~農業体験

2019年11月15日 15時17分

11月14日、1年生は東地区の果樹農家さんでりんごの収穫のお手伝いをさせていただきました。5月に摘花作業のお手伝いさせていただき、そして今回は収穫。東地区に住んでいる生徒たちですが、「りんごの収穫を体験するのは初めて」という生徒も多くいました。丹精込めて育てられたりんごを大切に収穫する生徒たちの姿が印象的でした。ご協力いただきました農家の皆様、本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

自作弁当の日!

2019年11月13日 19時42分

11月13日、今日は年に一度の「自作弁当の日」でした。自分で栄養バランスのとれたメニューを考え、自分で昼食に食べるお弁当を作る日。ご家族の皆さん、お子さんは自分でお弁当を作りましたか?何気なく食べているお弁当ですが、お弁当を作るのって大変ですよね。やってみて初めてわかることもありますね。おいしいお弁当が食べられること、お弁当を作ってもらえることに心から感謝しましょう。

それでは、力作の自作弁当をご覧あれ!

情報モラル教室

2019年11月13日 19時38分

11月12日、本校体育館において全校生を対象として「情報モラル教室」が開催されました。NTTドコモ、スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの永澤さんを講師としてお迎えし、講話をいただきました。オンラインゲームやスマートフォンでトラブルになった事例について、映像資料などを用いてわかりやすく説明していただきました。スマートフォンなどを使用する際には、家庭で使用のルールを作りそれを守ることやネットマナーを守ることなどのお話しもありました。

東地区内ウォーキング

2019年11月13日 19時32分

11月7日、今年が記念すべき第1回となる「東地区内ウォーキング」が行われました。各クラス3班、計18班がⅠ~Ⅴコースのうち1つを選んで、自分たちが住む東地区の名所・旧跡を自分の足で歩いて巡りました。地域の皆様から、お菓子や柿をもらった班もあったとのこと。地域の皆様、本当にありがとうございました。近くなのに初めて行く場所や初めて知ったことも多かったようです。

地域のために~サンライズフェスティバル

2019年11月3日 19時17分

11月3日、東風の台運動公園において、「サンライズフェスティバル」が開催されました。この催しには、3年生がボランティアとして参加して頑張りました。運営に携わる多くの皆さんから、「3年生の働きぶりは素晴らしい!」と褒めていただきました。3年生、さすがです。3年生が褒められて、私も心がほんわかしました。また、フェスティバルでは吹奏楽部の1・2年生が演奏を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。

繋ぐ~今までとそしてこれからを~

2019年11月3日 19時05分

10月19日、25日に行われました「銀杏祭」には、多数の皆様に来校していただき、心より感謝いたします。生徒たちは今年度のテーマ「繋ぐ~今までとそしてこれからを~」のもと、クラス、学年、学校で団結して、各学年の発表や合唱など思い出に残る文化祭を上げました。この行事で学んだ目標に向かって努力することや友達と協力することなどを今後に生かし、互いに助け合って楽しい学校生活をつくってほしいと願います。

明日は「銀杏祭」です。

2019年10月18日 16時10分
連絡事項

東中学校保護者の皆様、いつもお世話になっております。

明日19日は、待ちに待った東中学校「銀杏祭」が行われます。生徒たちは、日頃の学習の成果を保護者や地域の皆さんに見ていただくため、本番に向けて一生懸命練習に取り組んできました。お忙しい中とは存じますが、ぜひ東中学校においでいただき、生徒たちの頑張りをご覧ください。

さて、次の点について確認をお願いいたします。

①19日(土)は弁当持参です。よろしくお願いします。

②駐車場は東中学校校庭を予定しておりましたが、明日は朝から雨が予想されます。校庭が荒れることを防ぐため、校庭脇駐車場、東風の台管理事務所脇駐車場、東風の台体育館脇の駐車場にできるだけ駐車していただきますようお願いいたします。

③保護者受付場所は体育館→生徒玄関に変更になります。上履きをお持ちください。

④お昼休みには技術室にてバザーが開催されます。ご協力いただきましたご家庭の皆様、誠にありがとうございました。掘り出し物がたくさんありますので、ぜひおいでください。その際、購入商品を持ち帰るマイバックを持参していただけますようお願いいたします。また、おつりの準備の関係上、一万円札、五千円札の使用はお控えいただきますようご協力をお願いいたします。小銭でのお支払いがありがたいです。

 

 

体育祭!

2019年10月8日 20時07分

10月8日、本校校庭、体育館において、体育祭が行われました。約4時間の間にボウリングリレー、長縄跳び、ソフトバレーボール、ティーボール、綱引きなど、クラスで団結して頑張りました。優勝はなんと2年2組!しかし、3年生の団結力と盛り上げ上手なところはさすが3年生だと感心しました。この団結力を文化祭へつなげていきましょう!

生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。

写真等の無断転載はおやめください。