ようこそ東中学校へ

このサイトでは東中学校での日々の出来事をお知らせしていきます。
 
 
【概要】
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

春休みの部活動について

2020年3月23日 17時04分

春休み(3月24日~4月5日)の部活動ですが、現時点では「入学式まで部活動は実施しない」というのが白河市教育委員会の方針です。お子さんの健康を守るため、本校もその方針に従いますことをお知らせいたします。今後も規則正しい生活を心がけるとともに、適度に運動するなど工夫しながら健康管理に努めてほしいと思います。

なお、次の登校日につきましては、予定どおり実施いたしますので確認願います。

(1)3月27日(金) 通知票配付、教室移動

   2年生  8時05分までに登校、9時45分に下校(予定)

   ※2年生は終了後、部活動ごとに新入生歓迎会の打合せを10分程度行います。

   1年生 10時05分までに登校、11時45分に下校(予定)

   服装:ジャージ   持ち物:かばん、筆記用具、上履き

(2)4月3日(金)着任式、入学式準備

   1・2年生 13時15分までに登校、16時00分に下校(予定)

   服装:制服(ジャージ持参)   持ち物:かばん、筆記用具、上履き、雑巾1枚

第59回卒業証書授与式

2020年3月13日 15時03分

3月13日、本校体育館にて「第59回卒業証書授与式」が挙行されました。今年度の卒業証書授与式は、コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生と保護者、教職員の少ない人数での式となりましたが、厳かで温かい卒業証書授与式となりました。在校生代表の森さん、卒業生代表の近内さんが気持ちのこもった送辞、答辞を述べました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。東中学校で学んだことに誇りをもち、校長先生がいつもお話ししているように「世界のどこかを支える一人」になることを期待します。輝かしい未来は、自分の手で切り拓きます。卒業生諸君の健闘を祈る。

同窓会の一員です!

2020年2月29日 22時18分

2月28日、本校体育館にて3年生の「同窓会入会式」が行われました。式には同窓会長の菊地様、副会長の富永様、北條様、庶務の我妻様が出席していただきました。3年生には同窓生の一員として、東中学校がさらに発展するために力を貸してほしいと思います。3年生には、同窓会長様から記念のペナントが送られ、3年生を代表して角田くんが記念品を受け取りました。また、入会を認められたことに対して、3年生代表の近内さんが、同窓生としての自覚と今後の抱負を述べました。

「合格祈願まんじゅう」をいただきました!

2020年2月27日 20時32分

2月27日、高校受験を前にした地元の中学生の頑張りを応援したいとの趣旨で、「坂本屋総本店」我妻栄一様より、3年生全員と教職員へ「合格祈願まんじゅう」をプレゼントしていただきました。1・2組学級委員の渡邊くんと渡辺さん、我妻くんと緑川さんが、3年生を代表して「合格祈願まんじゅう」を受け取りました。また、緑川さんが「いただいた『おまんじゅう』を食べ、気合いを入れて受験に臨みたいと思います。ありがとうございました。」と感謝の気持ちを述べました。

学校賞授与式

2020年2月27日 20時18分

2月26日、本日は「学校賞・皆勤賞・善行賞・生徒会功労賞」の授与式が行われました。

学校賞1名、皆勤賞9名、善行賞47名には、東ライオンズクラブ役員・髙橋様よりメダルが授与されました。なお、これらの賞で授与されるメダルは東ライオンズクラブ様から寄贈いただいたもので、式には髙橋様と小松様においでいただきました。。また、生徒会功労賞30名には、校長先生より賞状が授与されました。受賞者を代表して近内さんが、お礼のことばを述べました。受賞した生徒のみなさん、おめでとうございます。

学校賞は中学校に多大な貢献をし、模範的な活動を行った生徒、皆勤賞は3年間無欠席・無遅刻・無早退の生徒、善行賞は賞賛に値すべき善行やボランティア活動等を継続して行った生徒に贈られるものです。また、生徒会功労賞は生徒会活動で中心となって活躍した生徒、各種大会で優秀な成績を収めた生徒に授与されるものです。

生徒会総会が行われました。

2020年2月21日 19時21分

2月21日、本日は後期の生徒会総会が行われ、委員会活動や部活動など1年間の活動について振り返りました。生徒会本部・委員会・部活動の報告に対して各クラスから質問が投げかけられ、委員長・部長などが丁寧に質問に答えました。次年度、東中学校の生徒会活動はさらに活発になっていくことを感じさせる素晴らしい会でした。

2年生テーブルマナーを学びました。

2020年2月19日 17時22分

2月19日、本日は2年生のテーブルマナー給食が実施されました。いつも一生懸命に給食を作ってくださる調理員さん、栄養士さんのおかげで、おいしい食事を楽しみながらテーブルマナーについて勉強しました。

ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰「特別賞」受賞!

2020年2月19日 17時09分

2月18日、福島市の杉妻会館において「令和元年度ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」が行われました。この式では、児童・生徒の体力向上に取り組み、顕著な成果を挙げた小中学校、高校が表彰を受けました。東中学校は、県内の中学校の中で体力テストの結果の伸び率が一番大きかったということで「特別賞」を受賞しました。表彰式には、保健体育科を担当する清水先生が学校の代表として出席して賞状をいただきました。みなさんの日頃の頑張りが成果となった素晴らしい賞状です。みなさんに拍手!

福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)学校賞受賞!

2020年2月19日 16時45分

2月17日、朝の会で表彰が行われました。東中学校が福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)において「学校賞」を受賞しました。個人では、中学校の部【B-1】で2年森さん、1年吉田さんが入賞を果たしました。みんな頑張って、音楽を創った結果ですね。

東西しらかわ英語スペリングコンテスト

2020年1月11日 17時47分

1月10日、「東西しらかわ英語スペリングコンテスト」が行われました。このコンテストは、東西しらかわ地区の18の中学校で行われる共通の取組で、学年ごとに同じ問題で実施されます。出題される問題が先に示され、その中から英単語96問、文章2問が出題される形式です。1人1人のがんばりが、試されるテストです。結果は後日わかりますので、お子さんと話題にしていただければと思います。3学期はテストがたくさんありますが、自分の力を高めるために精一杯頑張りましょう。自分との勝負です。

生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。

写真等の無断転載はおやめください。