北校舎に向かう廊下の掲示板に文芸部の作品が掲示されています。

切り絵です。すごい作品です!


文芸部顧問の佐藤先生に、もっとすごい作品があるとお聞きした
ので部長に確認してみると



切り絵です! す、すごすぎる!
運動面、文化面でがんばっている大信中生です!
運動部活動の皆さん、いよいよ明日から県南中体連総合大会
です。
自分の心をしっかりコントロールして最高のパフォーマンス
を発揮してきてくださいね!
👇今日の給食

明日からの中体連で「勝つ」ように、大人気メニューの清流豚カレーにすごいトンカツ
(こちらも清流豚)を乗せていただきました!大信学校給食センターの関係の皆さま、
ありがとうございますm(_)m
5月28日(水)に実施された校内漢字コンテスト。
このコンテストは過去に高校入試で出題された漢字や
間違いやすい漢字の読み書きに挑戦するものです。
合格ラインは90点!
気になる結果は
ダラララララ ダン
83%の生徒が合格しました!!!
3年生は、なんと95%の合格率!
努力は嘘をつかない!
これからも各種コンテストに全力でトライしましょう!
👇コンテスト当日の様子です




6月4日(水)の放課後、県南地区中体連総合大会に向けた
選手壮行会がありました。
生徒を代表して学芸部の齋藤部長から熱い応援のメッセージ
が送られました。






選手一人一人が自分の言葉で決意を表明しました。

応援団による気合いの入った応援が選手の力になります!
いざ、県南大会に出陣です!
たとえ実力に差があっても相手のチャンスを潰し自分のチャンス
を生かせば勝利できるのが中体連です! 感謝の気持ちを大切に
ベストの状態で大会当日を迎えましょう!
お忙しいところ参観においでいただいた保護者の皆さま、
ありがとうございましたm(_)m
今日は白河市教育委員会の芳賀教育長様、教育委員の瀧澤様
はじめ教育委員会の皆さまによる学校訪問がありました。
4校時の授業を参観していただき、学校経営や授業について
ご指導をいただきました。
(管理者がカメラを忘れてしまい、写真が撮れませんでした涙)
ご指導いただいたことを無駄にしないよう、改善を図りたい
と思います。
さて、放課後の体育館を覗いてみると



バドミントン部です!
試合形式で実践的な練習に取り組んでいました。
明日は県南総合大会の壮行会があります。
「練習は試合のように、試合は練習のように」の精神で練習
を積み上げていきましょう!
5月30日(金)白河警察署大信駐在所の橋本巡査部長様、
スクールサポーターの草野様を講師にお招きし、防犯教室
を実施しました。


不審者は自分の顔を見られること、通報されることを嫌う
ので、人気のないところは通らない、一人にならないこと
が大切だとご指導いただきました。
その後、いざというときに自分の身を守るため、護身術を
教えていただきました。


生徒達も本気で訓練しました!




最後に実際に不審者と遭遇した時の対応についてグループ
で意見を出し合いました。


不審者に声をかけられたら距離を取り、すぐに逃げること
が大事です(決して戦ってはいけません)!
ご指導いただいたことを大切に、身の安全をしっかりと守
っていきましょう。
橋本様、草野様、お忙しいところご指導ありがとうござい
ました。