学校ブログ

笑顔で巣立っていきました

2023年3月23日 13時47分

 卒業証書授与式が無事に終了し、大信小学校最初の卒業生38名が、学び舎を巣立っていきました。

 初めてのことだらけの開校初年度は、手探りの活動が多かったのですが、子どもたちは明るさと素直さで前向きに取り組み、生まれたばかりの大信小を立派に支えてくれました。

 これから3年間の中学校生活で、自分の力をさらに伸ばし、未来に向かって大きく羽ばたいてくれることを、心から願っています。

立派に育ってくれました

2023年3月22日 13時15分

 修了式が行われました。

 あいさつ、返事、姿勢、校歌の全てが素晴らしく、それぞれの学年の課程の修了にふさわしい立派な態度でした。短い時間でしたが、子どもたちの一年間の育ちが強く実感できる式となりました。

 生まれたばかりの大信小で元気いっぱいなかよく学び、心も体も大きく成長した子どもたちが、4月からは新しい学年でさらにぐんぐん育ってくれることを心から願っています。

笑顔色

2023年3月20日 15時59分

 今年度最終週の月曜日。

 授業も、休み時間も、給食も、清掃も、明るく元気に一生懸命活動する子どもたち。

 今日もまた、学校中が笑顔色になりました。

あと3日

2023年3月17日 16時35分

 WBCでの侍ジャパンの活躍で、日本中が野球で盛り上がっていますが、5時間目の校庭では、3・4年生がサッカーで盛り上がっていました。

 今週が終わり、残された登校日は、あと3日。修了式、卒業式に向けて、みんなで気持ちを盛り上げていきましょうね。

心の光

2023年3月16日 13時51分

 学期末大掃除週間の今週は、普段は清掃のない木曜日もがんばりました。

 新しい大信小学校の校舎は古いのですが、一年間お世話になった感謝の気持ちをこめて、子どもたちは自分の役割に一生懸命取り組んでいました。きっと校舎も喜んでいることでしょう。

 床の光は心の光。便器の光は心の光。清掃の態度からも、子どもたちのうれしい育ちを見ることができます。

心の中

2023年3月15日 12時57分

 卒業式予行が行われました。

 全て本番と同じように通し、卒業証書も全員に授与しました。6年生一人一人の目や姿から、それぞれの心の中がよく見えました。微動だにせず、堂々と予行に臨んでいる子どもからは、心の強さが見えました。

 友達のよさを手本とし、さらに磨きをかけていきましょうね。

終わりは始まり

2023年3月14日 15時38分

 3学期の登校日も残すところ6日となり、どの学年も学習のまとめをがんばっているところです。今年度最後の全校集会では、校長先生より「終わりは始まり」というお話をいただきました。

 全ての物事には終わりがあるのですが、終わりは新たな始まりでもあります。また、終わりは新たな始まりの準備期間でもあるのです。

「終わりよければ全てよし!」という言葉があります。大信小学校のみなさん、進学、進級という新たな始まりに向けて、 今年度の「終わり」を大切にしていきましょう。

さぁここから

2023年3月13日 14時51分

 卒業式全体練習が行われました。

 6年生はこれまでに学級で練習を重ねてきましたが、5年生と一緒に取り組んだり、多くの先生方に見ていただいたりするのは、今日が初めてでした。

 さぁここから、最高の卒業式をみんなでつくり上げていきましょうね。

あれから12年

2023年3月10日 08時46分

 朝、放送で、東日本大震災のお話をしました。

 2011年3月11日午後2時46分、東日本でものすごく大きな地震が発生しました。マグニチュード9.0、震度7という、日本で観測が始まってから最も大きい地震でした。

 地震の後、震源の三陸の海から岩手県や宮城県、福島県に高さ10メートル以上の大津波が来て、2万2千人以上が亡くなったり行方不明になったりしました。その次の日からは、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉建屋が次々と爆発し、放射性物質を飛び散らせ、10万人近い人たちに避難指示が出されました。

 明日で、あれから12年となりますが、今もなお3万人以上が避難生活をしていて、ふるさとに帰ることができていません。12年経っても、家族を失った人たちの悲しみがなくなることはありません。

 「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉があります。「天災」とは地震や台風などの自然災害のことですが、コロナのような感染症の大流行、ロシアがウクライナにしかけた戦争なども含めて、大きなわざわい(災い・禍い)は忘れた頃にやってくるのです。わざわいから自分の命を守るために、大切な人の命を守るために、東日本大震災のことを知り、決して忘れないでください。

大好き、キムタク

2023年3月9日 12時41分

 今日の給食は、キムタクごはん。子どもたちが大好きな献立の一つです。

 普通日課に戻った今日からは、午後に備えて腹ごしらえをしっかりと。

 食べ終わったら、まず、長い昼休みの「スペシャル45」を満喫します。