学校日記

計算コンテストに挑戦!!!

2024年5月23日 15時30分
今日の出来事

 本日5校時目に計算コンテストが行われました!

 数学の授業ではもちろん、朝学や昼学を利用してコンテストに向けて取り組んできました!また、数学が得意な生徒が苦手な生徒に教える姿も多く見られました!

 テスト返却が楽しみですね(^^)

〈テスト前の学習の様子〉

〈テスト中の様子〉

 

生徒会総会がありました

2024年5月20日 19時44分
今日の出来事

 本日午後、生徒会総会がありました。各生活部の部長から活動計画の説明があり、その後、生徒からの質問や意見に回答していました。より良い学校のため、会で確認したことを実行していきましょう。

今日の給食

2024年5月20日 12時45分
今日の出来事

 ツナごはん  牛乳  ブロッコリーのおかかマヨあえ

 けんちん汁  一口いちごゼリー

 ツナごはんとは、いわき市の学校給食で定番のメニューです。ツナと千切りにした人参を、しょうゆやさとうなどの調味料と一緒に煮詰めて作ります。ごはんと混ぜ合わせて食べました∩^ω^∩いわき市では、カレーと同じくらい人気のメニューだそうです!

プール開きがありました

2024年5月17日 18時50分
今日の出来事

 放課後にプール開きがありました。一年間の活動が安全に行われるように祈り、その後テープカットをおこないました。水泳部は待ちに待ったプールで元気良く練習に取り組んでいました。

今日の給食

2024年5月17日 12時45分
今日の出来事

 ごはん  牛乳  ヤンニョムチキン

 もやしの香味あえ  きのこの中華スープ

 ヤンニョムチキンとは、甘辛いソースで味付けした韓国のフライドチキンの一つです。韓国では若者を中心に人気があり、ファストフードやおつまみとして定番になっています。今日はみんなが食べやすい辛さに調節してありました!給食で他国の食文化をおいしく学べて、とても楽しいですね∩^ω^∩

県南陸上大会がありました

2024年5月15日 18時51分
今日の出来事

 本日、白河総合運動公園陸上競技場で県南陸上大会がありました。ひとりひとりが全力を尽くし健闘しました。写真は朝の出発式の様子です。

ぞうきん100枚の寄贈がありました!

2024年5月14日 16時35分
今日の出来事

 中央中学区にお住まいの、上石ミイ子様から手作りのぞうきん100枚の寄贈がありました。ぞうきんに使用している布は、購入したものを使っているそうで、かわいらしい柄のぞうきんもありました。私たちは地域の方々からあたたかい目と心で支えられていることを実感できた出来事でした。

今日の給食

2024年5月14日 12時45分
今日の出来事

 ごはん  牛乳  サバのみそ煮

 大根のきんぴら  じゃがいものみそ汁 

 和食は日本人の伝統的な食文化です!「一汁三菜がそろいバランスが良い」、「野菜や魚、豆、発酵食品など体によい食品を多く食べられる」、「ヘルシーで食材の本来の味を楽しめる」など、良いことがたくさんあります。和食は栄養バランスに優れた健康的な食として、世界でも関心が高まっています。2013年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました!和食が世界に認められてうれしいですね∩^ω^∩

県南陸上壮行会がありました

2024年5月13日 19時17分
今日の出来事

 本日の6校時目に壮行会がありました。陸上競技部は壇上で大会の抱負を発表しました。その後、応援団による演舞があり、エールをもらいました。がんばれ陸上競技部!

今日の給食

2024年5月13日 12時45分
今日の出来事

 ごはん  牛乳  豚肉のネギ塩焼き

 五目ビーフン  わかめスープ

 豚肉にはビタミンB1という栄養がたくさん入っています。ビタミンB群は「疲労回復のビタミン」とも呼ばれています。その中でビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質をエネルギーに変える働きがあります。疲れやすい人やスポーツをしている人は意識してとってほしい栄養です∩^ω^∩