本日、1・2年生で第2回実力テストが行われました。
〈1年生〉

〈2年生〉

始まる前は少し緊張した様子でしたが、テストが始まると1人1人が問題と真剣に向き合い、悩みながらも最後まで諦めずに解こうという姿が多く見られました。今回のテストで解けなかった問題はしっかりと復習し、受験に向けて着実に力をつけていきましょう!
現在、インフルエンザが流行しています。元気な姿で来週の終業式を迎えられるよう、手洗いうがいや十分に睡眠をとるなど、体調管理に気をつけましょう!
今日の出来事
今日の出来事
本日、校長室で人権作文の表彰式がありました。4名の生徒が表彰され、本校も感謝状をいただきました。これからも、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深めて、豊かな人権感覚を身につけていってほしいと思います。

今日の出来事
本日午後、いじめ撲滅全校フォーラムがありました。パネリストとして、弁護士の穂積様、PTA会長の高畠様、本校SCの小野先生をお招きし、いじめについて考えました。事前に各クラスで議論したものを持ち寄り、各クラス代表を中心に全校でいじめ撲滅に向け考えました。パネリストの方々からのお言葉もあり、多面的に考えることができました。ここで学んだことを、ぜひ今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

今日の出来事
今日の出来事
本日、鈴木和夫白河市長にお越しいただき、3学年の生徒と「子どもから高齢者まで、安全で安心して暮らせることができるまちづくり」についてパネルディスカッションを行いました。


〈討論内容〉
・白河駅のバリアフリー化
・歩道設備の充実化
・学校生活に関する相談(小学校の老朽化など)
・高齢者へのインターネット普及化
・異世代交流の充実化(伝統文化を通して)
・白河市の施設利用の活性化
・子育て支援の周知化
・自然資源の活用化
8名のパネリスト達が、中学3年生の視点から白河市をよりよいまちにするために考え、意見を伝えました。鈴木市長は1つ1つの意見に丁寧に答えてくださいました。


その後3年3組の生徒たちは、鈴木市長と一緒に給食を楽しみました。

社会の授業で学んだことを生かし、白河市の将来を考える良い機会となりました。
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
本日、県下小中学校音楽祭が、喜多方プラザで行われました。器楽部は、練習を積み重ねた音楽を会場に響かせました。その結果、優秀賞を獲得し、全国大会出場が決定しました!おめでとう器楽部!
今日の出来事