放射線栄養教育がありました(1学年)
2024年8月27日 07時34分昨日、1学年の各クラスで放射線栄養教育の授業がありました。免疫力に関わるものとして、食べ物、ストレス、放射線の3つを挙げられていました。生徒たちは、食品にヨウ素液を入れて反応を確かめ、抗酸化力の強い食べ物を確認していました。
白河中央中学校
昨日、1学年の各クラスで放射線栄養教育の授業がありました。免疫力に関わるものとして、食べ物、ストレス、放射線の3つを挙げられていました。生徒たちは、食品にヨウ素液を入れて反応を確かめ、抗酸化力の強い食べ物を確認していました。
本日の始業式後、駅伝・英語弁論・合唱の壮行会がありました。夏休みの間、一生懸命に努力を積み重ねてきました。大会では全力を尽くして頑張ってきてください!
本日、2学期始業式が行われました。校長先生のお話と各学年の代表者から、2学期の抱負についての発表もありました。2学期は1番長い学期となりますが、行事も多く楽しいことも沢山あります。2学期も頑張りましょう!
本日午後、本校教員は救急救命の講習を受けました。実際の場面に遭遇した場合に、迅速に対応できるよう、心臓マッサージやAEDの正しい使い方について学びました。
本日、1学期終業式が行われました。成績の優秀な生徒の呼名、各学年代表生徒による1学期の反省などがありました。明日から夏休みになりますが、充実した生活を送ってください。保護者の皆さまもお声がけのほどよろしくお願いします。
本日、中体連県大会合同出発式があり、出場する部から決意表明がありました。その後、校長先生と体育文化後援会会長から激励のお言葉をいただきました。東北大会出場を目指して、がんばれ中央中!!
本日、SOSの授業が各クラスで行われました。毎日の生活の中におけるストレスに対する対処法を考えたり、誰かに相談することのロールプレイングをしたりして、苦しい時のSOSの出し方などを学びました。
昨日、租税教室が3年生を対象にありました。税理士の先生をお迎えし、身近にあるさまざまな税について学びました。円グラフや、1億円の模型などをもとに分かりやすく教えていただきました。
7月1日から3日まで県中学陸上競技大会がありました。全員が全力で取り組み、東北大会に3名、全国大会に2名出場が決定しました。お疲れ様でした。
本日、中体連県南大会の表彰と中体連県大会の壮行会がありました。県大会への出場が惜しくも叶わなかった人の分も含めて、全力を尽くしてきて欲しいと思います。がんばれ中央中!