ご挨拶
校長の永島慶和(ながしま よしかず)です。
令和7年4月1日に着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。
新着情報
2025/05/08
2025/05/08
2025/05/08
2025/05/08
2025/05/07
Blog・Topics
6年生が税について学びました!
2016年1月27日 13時36分 本日、6年生の社会科の時間に「租税教室」を行いました。東北税理士会白河支部副支部長の深堀由加子様を講師に、税の意味や種類、役割について学びました。
講師の深堀先生です。難しいことをわかりやすく、そして楽しく教えていただきました。
はじめに、税がなくなったらわたしたちの生活はどうなってしまうのかを考えました。子どもたちはアニメーションを夢中になって見ていました。税がなくなったら大変なことを学びました。
1億円の見本などのたくさんの教材やクイズなどの活動を通して、税の役割や使われ方など税についてたくさんのことを教えていただきました。最後に、税はみんなで生活していく中での「やさしさ、思いやり、助け合い」だという言葉が印象的でした。
最後に、1億円の見本をもたせてもらいました。けっこう重いことがわかりました。
(将来、1億円ぐらい納税するようになれるかな?)
難しい税の内容を、分かりやすく楽しく学ぶことができました。講師の深堀先生、本当にありがとうございました。