今週の予定

☆7月19日(土)~8月24日(日) 夏季休業日となります。事故にはくれぐれも気をつけて、充実し

                   た夏休みを過ごしましょう!!   

〇8月2日(土) 福島県吹奏楽コンクールが郡山市の「けんしん郡山文化センター」で行われます。吹奏

        楽部の皆さんの素晴らしい演奏を期待しています。

〇8月2日(土)~4日(月) 東北中体連大会バレーボール競技が岩手県の「花巻市総合体育館」で行わ

              れます。男子バレーボール部の皆さん、頑張ってください。

〇8月5日(火)~7日(木) 東北中体連陸上競技大会が福島市の「信夫ヶ丘陸上競技場」で行われま

              す。健闘をお祈りいたします。

〇8月9日(土)~11日(月)東北中体連大会水泳競技が秋田県の「秋田県立総合プール」で行われま

              す。健闘をお祈りいたします。

 

お知らせ

 お知らせ
◎令和7年度年間行事予定を掲載しています。
◎学校だより・資料の欄に、R6白河二中だよりNo1~46を掲載しています。
 
◎学校だより・資料の欄に、令和6年度全国学力・学習状況調査の調査結果及び考察を掲載しました。
 
 
 1   部活動の練習についての本校の方針を掲載しました。(令和7年4月1日)
   
 
2 白河二中いじめ防止基本方針を掲載しました。(令和7年4月1日)
 
    
  
 
 
 
 
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

感謝

2024年2月20日 17時56分

本日は、各学年の保護者会を開催しました。今年度の子ども達の活動に関する大きな成果やいくつかの課題もお伝えしました。今後も保護者の皆さんのご協力をいただきながら、学校運営を進めていきたいと思います。 

間違った問題を

2024年2月19日 19時10分

2年生の理科の授業と1年生の国語の授業では、採点された単元テストを返却していました。学習内容を確実に理解し、満点を取った生徒、あと一問で満点だった生徒、残念ながら、数問間違った生徒と、それぞれの結果を受け止めていました。大切なことは、わからないままにしないこと。今日、復習して、間違った問題ができれば、現段階では、満足を取った生徒と同じです。粘り強く!

 

地道な努力を

2024年2月18日 19時56分

本日は、県南中学校インドアソフトテニス大会が開催されました。本校からも男女3ペアが出場しました。

今日の成果と課題を踏まえ、さらに練習を積み重ねてほしいと思います。

新たな伝統を

2024年2月16日 18時58分

本校には、生徒会本部、10の委員会、そして、19の部活動があります。本日の生徒会総会では、会長、各委員長、各部長より、今年度の活動の反省と次年度への取り組みへの思いが発表され、全校生で確認しました。3年生が作り上げた歴史に、新たな伝統が築かれていきます。

気を引き締めて

2024年2月15日 17時54分

県立高校入試の前期選抜の倍率が、昨日決定しました。中には最終倍率が1.4倍を超える高校もあり、厳しい状況も見られます。残された時間を大切に、学習の積み重ねをし、万全の状態で入試に臨めるよう、支援していきたいと思います。図書室前には、作文の書き方に関する本やリラックスさせる方法が書かれた本が並べられ、3年生を応援しています。

 

教えて!

2024年2月14日 19時35分

2年生の理科の授業では、タブレットに出題された「電流」の問題に頭を悩ませながらも、自分達の力で解決しようと、真剣に学び合う姿が見られました。粘り強く取り組み、理解を深めてほしいと思います。

 

伝統音楽に触れて

2024年2月13日 17時52分

中学校の音楽の授業においても、伝統的な和楽器に触れることとなっています。本校では1年生で箏の学習を行っています。「さくらさくら」の心地よい音色が響きました。

 

安全を守るために

2024年2月9日 12時55分

先週より、新白河駅近くの踏切の工事が始まりました。それに伴い、線路に沿った道路や線路下をくぐって4号線に出るルートが狭く、混雑が予想されたことから、今週はPTAの役員の皆様が、毎日子ども達の安全を見守ってくださいました。来週以降も、これまで同様、道路状況を確認しながら安全に登校してほしいと思います。なお、日曜日は白河だるま市です。お金の管理などをしっかり行い、適切な判断の中で、楽しんでほしいと思います。

 

次年度に向けて

2024年2月8日 19時31分

本日も研究授業を行い、「学級活動」の授業を多くの先生方が参観し研修を深めました。2年生の授業では、一人一人が今年度の行事等への取り組みを振り返り、学んだことを今後どう生かして行くか考えました。学んだこととして、子ども達からは、協力すること、支え合うこと、思いやりの心で接すること、などの言葉が聞かれました。

 

素敵な作品を

2024年2月7日 15時01分

先日より、美術部のメンバーが作成した抽象絵画や自主制作の作品が展示され、生徒の注目を集めています。それぞれが思いを込め作成した作品なので、見応えがあります。