日誌

SSTの学習をしました。

2015年7月9日 17時24分


今日は、福島県教育センターより講師の先生をお招きして、ソーシャルスキルトレーニングの学習を行いました。あいさつの大切さを学び、トラブルにならないようなコミュニケーションの取り方を学習しました。子どもたちはこれからの生活に生かそうという気持ちが高まりました。

  

防災教育を行いました

2015年7月8日 17時20分


5,6年生を対象に防災教育を行いました。県南建設事務所より講師の先生をお迎えして出前授業の形式で行いました。これから台風など、雨の多いシーズンになるので、子どもたちも真剣に学習に取り組みました。

  

赤ちゃんふれあい体験学習 6年

2015年7月3日 14時47分


今日は、大信保健センターで「赤ちゃんふれあい体験学習」を行いました。昨年おせわになった妊婦さんが、無事出産し赤ちゃんを連れてきてくれました。子どもを産み育てる大変さとすばらしさを知る、とてもすてきな体験学習ができました。

  

 

中学生がやってきた!

2015年7月1日 14時15分

大信中の2年生が職場体験にやってきました。
とても礼儀正しくあいさつができ、校長先生が「さすが中学生!」と全校生の前で紹介しました。
朝から下校までびっしりと、教室で担任の先生の仕事を手伝ったり、子ども達とふれあったり、教師という仕事のやりがいや大変さを味わったようでした。小学生にとっても新鮮で、よいお手本になってもらいました。ありがとうございました。

  

授業参観ありがとうございました。

2015年6月26日 14時00分


今日はたくさんの保護者に来校していただき、給食試食会、家庭教育学級、授業参観、学級懇談と参加していただきました。
1年生は歯科衛生師の野崎久美子先生の指導で、親子歯みがき教室を行い、親子で歯の磨き方勉強しました。
2年生は国語「スイミー」、3年生図工、4年生は音楽の授業を参観していただきました。
5,6年生は親子でAEDの講習会に参加しました。万が一に備えるための学習ができたことは有意義でした。

  
  
 

保健集会をしました。

2015年6月24日 13時55分


お昼の時間に保健委員会企画の歯に関する○×クイズを行いました。
保健委員が工夫したクイズを出題し、○か×かをえらび連続で正解が出せるかチャレンジしていました。大変盛り上がり楽しい集会になりました。

  

新体力テストを実施しました

2015年6月23日 14時08分


全校生一斉で新体力テストを実施しました。
昨年度より記録が伸び、成長の跡が見られました。

  

プール開きを行いました。

2015年6月22日 14時50分

5,6年生の初めての水泳学習でプール開きを行いました。
この夏、児童全員が安全に楽しく水泳学習ができるといいと思います。

 

パワフルスピーチ 1年生

2015年6月22日 12時30分


先週の2年生に引き続き、今日は1年生ががんばりました。国語で「くちばし」についての学習で覚えたことをしっかりと発表できました。

  

クリーン作戦を行いました。

2015年6月22日 12時21分


愛校活動の1つとして、縦割り班のなかよしチームごとに、普段、十分に清掃できない場所などを話し合い、高学年がリードしていねいに清掃しました。きれいな校舎は気持ちいいですね。