日誌

平成27年度学習発表会!!

2015年10月17日 09時50分


いよいよ学習発表会です!
どの学年も、練習の成果が発揮されました。



1年生による「はじめのことば」

西白河地区小教研家庭科部会研究協議会

2015年10月14日 09時44分


西白河地区の先生方に来校していただき、家庭科部会の授業研究会を行いました。
今回は、食育との関連から「味噌造り」を5年生の児童と先生方で行いました。
普段から食べている味噌造りの仕方がわかり、子どもたちも興味津々で活動しました。

  

なかよしフェスティバル話し合い

2015年10月8日 09時38分


10月23日(金)のなかよしフェスティバルに向けてなかよし班ごとに話し合いをしました。
当日作るお昼ご飯のメニューやゲームなどの遊びを話し合いました。6年生のリーダーシップのもとスムーズに話し合いができました。当日が楽しみです。

  

パワフルスピーチ4年・全校集会

2015年10月5日 12時57分


全校集会の前に4年生のパワフルスピーチが行われました。
国語の授業を中心に練習してきた発表を元気よく大きな声でスピーチしました。

全校集会では、西白河地区の理科作品展と読書感想文コンクールの表彰を行いました。
1年小澤知泰くんの理科の自由研究が地区の代表として県の理科作品展に出品されます。
すばらしいです!

  

西白河地区小学校陸上競技会

2015年10月1日 18時04分

10月1日(木) しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場で西白河地区の陸上競技会が行われました。信夫二小からは4年生から6年生全員で参加しました。
選手として競技に参加した児童も、応援を頑張った児童も一人一人の精一杯が見られました。
この経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。

  

陸上競技大会壮行会!

2015年9月28日 07時00分

9月28日(月)の業間に、10月1日(木)に白河市カタール陸上競技場で行われる、西白河地区小学校陸上競技大会の選手壮行会が行われました。3年生を中心として応援練習を重ね、気持ちのこもった力強い応援ができました。選手のみなさんの活躍を期待したいと思います。

  

見学学習(なかがわ水遊園)

2015年9月18日 13時09分


1,2,3年生でなかがわ水遊園に見学学習に行ってきました。
とても楽しかったです。

  

  

大信地区パワーアップ事業授業研究会

2015年9月14日 12時56分

今日は、白河市教員パワーアップ事業授業研究会として、福島大学の森本 明教授を指導助言者にお招きして、6年生の算数の授業研究を行いました。子どもたちは緊張しながらも、一生懸命学習を進めていました。

  

家庭教育学級(料理教室)

2015年9月12日 13時00分


家庭教育学級として、PTA教養委員会主催の料理教室を行いました。講師に、グランドエクシブ那須白河レストランシェフの金森さん、大須賀さん、荒井さんをお招きして、巻き寿司づくりをを親子で楽しみました。みんなニコニコです。

  

ファミリー参観日

2015年9月12日 12時52分

土曜授業としてファミリー参観日を行いました。
たくさんのご来校ありがとうございました。