日誌

WT集会

2015年11月10日 15時30分


今日はALTのエマーソン先生による外国語活動集会(WorldTime集会)を行いました。
全校生でゲームをして楽しみながら、英語に触れることができました。

  

読み聞かせ(紙芝居)

2015年11月9日 07時09分


3,4年生が、和太鼓指導でおせわになった菊田善四郎先生による読み聞かせを行いました。
戦時中の白河のお話(「乙女の像」)と東日本大震災後の原発事故の影響を絵本(「希望の牧場」)にしたお話の2本を話していただきました。みんな真剣に話を聞いていました。

  

大信地区文化祭

2015年11月3日 13時57分

11月3日に大信地区文化祭があり、書写作品や絵画作品などの子ども達の学習の様子が展示されました。また、音楽発表会があり、信夫二小からも3,4年生の和太鼓演奏で出演しました。学習発表会での発表と同様に立派に発表できました。

  

校内授業研究会④

2015年10月29日 14時40分


今日は4年生の授業研究会を行いました。4年生の算数で面積を学習しました。

  

歯科検診と歯科指導

2015年10月29日 12時30分


今日は学校歯科医の国井先生においでいただき、歯科検診と歯科指導をしていただきました。子どもたちは歯の健康に関する疑問を国井先生に質問するなど、歯を大切にする気持ちが高まりました。

  

幼小交流会

2015年10月28日 18時21分


来年度入学する、大信幼稚園の年長さんが信夫二小にやってきました。
一年生と年長さんで交流会を行いました。学校の中では一番下の一年生ですが、年長さんがやってくると、とたんにお兄さんお姉さんになって世話をしながら楽しく活動しました。
来年入学が楽しみです。

  
  

なかよしフェスティバル

2015年10月23日 14時57分

今日はなかよしフェスティバルでした。
カラーチームごとにメニューを決め「芋煮会」をしました。上級生は小さい子たちに指示を出して、お兄さんお姉さんとして頑張りました。1,2年生で作ったサツマイモで作った、スイートポテトは今年もおいしかったです。ちょっと作りすぎました。


  

  

 

秋が深まっていきます

2015年10月22日 13時32分


学校のまわりの木々も色づいてきました。休み時間に遊びながらも、季節の移り変わりが感じられます。
 
 

体育専門アドバイザー

2015年10月21日 13時28分

県南地区の体育アドバイザーの鈴木先生と体育を行いました。休み時間などは一緒にサッカーをやって楽しく体を動かしました。