日誌

鼓笛パレード

2016年5月25日 08時34分

  白河市交通安全鼓笛パレードに全校生で参加しました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
 
  

縄跳び練習が始まりました。

2016年1月15日 11時03分

2月の縄跳び記録会へむけて、体育の時間など縄跳び練習にも熱が入ってきました。
当日はなかよしチームごとの長縄跳びを行います。今週からキララ体育の時間に長縄練習をすることとしました。どのチームも協力し合って練習できました。

  

 

ようやく冬本番です。

2016年1月15日 11時00分

今日は少し雪も積もりました。
朝夕は冷え込みも強くなるので、登下校には十分注意してほしいと思います。

3学期がスタートしました

2016年1月8日 11時28分


16日間の冬休みが終わり、元気に児童が登校してきました。
始業式では校長先生から3学期に頑張ることをお話しいただきました。

① 1時間1時間の授業を大切に学習のまとめをしっかりと行  うとともに家庭学習にもしっかりと取り組んでほしい。
② 思いやりの心を持って、友達の良さを認め、仲の良い学  級をつくってほしい。特に6年生は小学校最後の学期です  ので思い出に残る学校生活を送ってほしい。
③ 風邪やインフルエンザにかからないよう「早寝・早起き・   朝ご飯」を意識して、健康で規則正しい生活を送ってほし   い。そして、これまで同様、元気のよいあいさつや返事が   できるよう頑張ってほしい。

児童一人一人がめあてを持って生活し、充実した3学期になりそうです。

  

2学期無事終了

2015年12月22日 18時24分

長かった2学期も無事に終了しました。
大きな成果があった2学期!残された3学期がとても楽しみです。
  

茶道体験学習 5年

2015年12月16日 18時19分


白河市歴史文化再発見事業の一環として、5年生が茶道体験学習を行いました。講師として大信にお住まいの添田晴美さんをお招きして、本格的なお茶のお点前を学びました。
正座がつらかったようです。

  
  

読み聞かせで落語

2015年12月16日 18時16分

読み聞かせボランティアの松本さんが落語を披露してくれました。
いつもは絵本の読み聞かせでしたが、今回は松本さんの特技である落語を聞かせてくれました。話に引き込まれて熱心に聞いていました。

 

パワフルスピーチ 5年

2015年12月14日 18時14分

5年生のパワフルスピーチ「平家物語」と 「枕草子」を発表しました。