ようこそ表郷中学校ホームページへ

このサイトでは、表郷中学校の情報を発信しています。

新着情報

RSS2.0

芸術鑑賞の前段?! 「ケンタウルスつゆをふらせ」

2014年10月2日 14時03分
今日の出来事

12月に行われる芸術鑑賞の練習として本日1・2校時を使って全校生とで歌と振り付けの練習をしました。最初は恥ずかしそうだった子供たちも時間がたつにつれ、教えて頂いている劇団の方と変わらない、大きな声と手振りで練習を行っていました。12月の芸術鑑賞が大変待ち遠しいです。

合唱の練習、始まってます!!

2014年10月1日 17時07分
今日の出来事

10月25日(土)に本校では「ポプラ祭」が行われます。
昨日より合唱練習が始まりました。各学級ともにパートに分かれ、音取りをしたり、学級全員が集まって合わせたり。それぞれがパートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に練習に取り組む姿勢はとても素晴らしいです。
今後、各クラスの紹介も含め、どんどん記事をあげていきますので是非ご覧下さい。


仕事を見つけて清掃しています。

2014年10月1日 15時42分
今日の出来事

今日の職員玄関・昇降口・職員室の清掃の一コマです。
自ら仕事を見つけて清掃しています。
昇降口当番は、夏の花のプランターを片付けています。
整列もしっかりできています。

体は柔らかい? 1年生 マット運動に挑戦中

2014年10月1日 14時01分
今日の出来事

1年生の保健体育の授業の様子です。
説明を聞き、首のストレッチなど準備運動をしっかりやって、マット運動に挑戦です。
前転、後転、開脚前転、開脚後転と次々練習しています。
斜めに転がってしまう生徒もいましたが、アドバイスを受けまっすぐ回転できるようになりました。

教育実習お疲れ様でした♪

2014年9月30日 16時04分
今日の出来事

9月16日~9月30日の約2週間、教育実習生
として本校の卒業生、藤田先生が3年2組
を担当されました。

保健体育の授業や学級でいつもさわやかな笑顔絵文字:笑顔
で生徒達と熱心に活動してきました。

これからも笑顔の素敵な先生でいてください。
後輩一同ご活躍をお祈りします。
ありがとうございました。

お父さん、お母さんも大ハッスル!!1・2学年合同親子レク

2014年9月29日 14時25分
今日の出来事

9月28日(日)最高の秋晴れのもと、1・2学年親子レクが行われました。
準備運動では体全体を動かす、というテーマのもとに全員で「UFO」をダンス。玉入れや綱引きなどみんなで汗を流しました。
特に親子パン食い競争では、親子が協力し合ってパンをくわえ、手をつないでゴールする姿には心が温かくなりました。中学生になるとなかなか親とふれ合う機会もなくなっているご時世ではありますが、ここ、表郷中学校ではまだまだ親と子の温かい絆は冷めることもありません。
学年役員の皆様方におかれましては、計画から準備、運営までお世話になりました。
ありがとうございました。また、お忙しい中、出席していただいた多数の保護者の皆様方、本当にありがとうございます。

やっぱりこの時間が一番? 楽しい給食

2014年9月29日 13時21分
今日の出来事

 本日のメニューは鶏の唐揚げ(ネギソース)、れんこんのきんぴら、わかめの味噌汁、麦ご飯と牛乳です。中華風の唐揚げに生徒たちも満足げです。
 写真は1年生の配膳の様子と2・3年生の食事の様子です。



気を新たに!排球部の一致団結!

2014年9月29日 12時24分
今日の出来事

 昨日行われた、東西しらかわ新人総合大会の慰労会を保護者会でおこないました。新たな目標をチームで立て直し、その目標達成に向けて保護者と生徒が一丸となって部活動に励む決意を新たにしました。慰労会では、後半、保護者と生徒のバレーボール対決を行い、共に汗を流しました!

先生の卵 先輩による道徳授業

2014年9月26日 19時18分
今日の出来事

  本日、教育実習生の藤田先生による道徳の授業が3年2組で行われました。
  内容は、自分の優れている面に着目させ、自分の良い所に気づかせるというものでした。生徒は自分がその立場なら・・・と考えていました。また、普段は恥ずかしくて友達に言えない感謝の気持ちや友達の良い所などを互いに伝え合う場面もあり、心温まる時間となりました。