表郷小学校

3学期49日間スタート!

2022年1月11日 10時36分
今日の出来事

今日から3学期がスタートしました。

放送で行った始業式では、校長先生から「校章の福寿草に込められた『幸せ』という願いを忘れずに過ごしてほしい」「元気なあいさつで周りの人を気持ちよくしたり、自分の健康を守るために感染防止をしっかりと行ったりしていきましょう」とのお話がありました。

また、代表の6年生児童から、3学期の目標に加え、在校生に向けての熱い思いが発表されました。

3学期は、49日間です。一日一日を子ども達の成長するチャンスにしていきたいと思います。

保護者と地域のみなさん、3学期もどうぞよろしくお願いします。

命を守る行動を身につけるために ~シェイクアウト

2021年9月1日 19時55分
今日の出来事

9月1日「防災の日」に合わせ、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保の行動を確認しました。「まず低く」「頭を守る」「動かない」という3つの安全行動を全校生で確認しました。「訓練はじめ!」の合図で一斉に机の下に身を隠す子ども達。その後、校舎には、さっと静かになりました。「すべき時に行動する」ができることも、表郷小学校の子ども達のよさだと改めて感じました。

練習の成果を生かして ~校内水泳記録会

2021年8月27日 19時30分
今日の出来事

1学期から夏休みの間も練習してきた成果が、子ども一人一人の泳ぎから伝わってきました。「上手になりたい」「前の自分の記録を超えたい」という思いは、これからの学校生活にもつながっていくと思います。どの学年も、大きな拍手の音と笑顔があふれていました。

2学期今日からスタート

2021年8月20日 15時31分
今日の出来事

2学期87日間が今日からスタートしました。約1ヵ月間静まり返っていた校舎は、子どもたちの笑い声や笑顔でパッと明るくなりました。これから成長につながるどんなドラマが待っているのか…今から楽しみです。

72日間の成長を感じて ~第1学期終業式~

2021年7月20日 18時45分
今日の出来事

終業式での立ち姿や校歌斉唱での歌声、代表児童の発表内容から、第一学期72日間の成長と充実ぶりが伝わっていました。校長先生のお話にあった「虫博士」のように、充実した夏休みになることを願っています。

服を着てても浮くんだよ ~着衣泳~

2021年7月14日 17時05分
今日の出来事

「水の事故を防ぐ術を身につける」というねらいから、毎年夏休み前に着衣泳を実施しています。白河地区着衣泳研究会の皆様のご指導をいただき、子ども達は「服を着ながら水に入るという経験」「服を着ていながらの浮く感覚」を学ぶことができました。

学びの姿をご覧いただきました ~第2回授業参観~

2021年7月9日 20時20分
今日の出来事

 

表郷小学校策定「Withコロナ 新しい授業参観様式」のもと、保護者の皆様にお子さんの学びの姿を参観いただきました。ちょっぴり緊張していた子ども達でしたが、保護者の方の姿が見えるとはにかんでいました。お忙しいところご参観ありがとうございました。

音色、高らかに響き渡る ~表郷地区交通安全鼓笛パレード

2021年6月11日 19時40分
今日の出来事

表郷地域の皆さんが毎年心待ちにしてくださっている交通安全鼓笛パレード。今年度も、青空の下、表郷に校歌や「銀河鉄道999」の音色が高らかに響き渡りました。「表郷の皆さんに元気を届けたい」という子ども達の思いが伝わった鼓笛パレードとなりました。

税金の役割を学ぶ ~租税教室~

2021年6月7日 19時53分
今日の出来事

6月2日(水)に、白河法人会様による租税教室が6年生に向けて行われました。「税金を払わなければならない」というイメージから、「税金って大切な役割があるんだな」という考えに変わっていきました。一億円の模型が入ったアタッシュケースを持たせていただき、税金の重みを感じることもできました。