こんなことがありました!

出来事

【20日】1・2年「さつまいもの苗植え」

 先週金曜日に、1・2年生がポップコーンの種まきと、さつまいもの苗植えを行いました。

 2年生は、スイカの苗も植えました。

 

 野出島活性化プロジェクトの本宮さんが、朝早くからマルチシートを敷いて畑の準備をしてくださいました。

 本宮さんのお力のおかげで、小野田小の作物が大きく立派に育っていきます。

 本当にありがたいです!

 

 

 

 

【17日】「フライデーマラソン」スタート!

 本日から、今年度の「フライデーマラソン」をスタートしました。

 1年生の子どもたちも、がんばって走りました。

 

 

 5分間マラソンを行いましたが、久しぶりのマラソンに疲れている様子でもありました。

「フライデーマラソン」は、子どもたちの体力向上に大きくつながっています。

 今年度も、毎週金曜日に継続して行っていきます。

 

 

 

 

 

【16日】高学年「朝学習」スタート!

 本日より、5・6年生の朝学習(T・T指導)をスタートしました。

 毎週火・木曜日の朝の時間(8:10~)を使って、ドリル学習を進めていきます。

 目的は、基礎的・基本的な学習内容の定着です。

 

 

 一人一人に確かな学力がつくよう、担任・校長・教頭・教務主任・支援員がチームを組んで指導にあたっています。

「できました!」

「丸をつけてください!」

 子どもたちは集中して取り組み、『分かる・できる』喜びを感じ、意欲的な姿が見られました。

 運動会を終え、学習内容の定着にも力を入れてまいります。

【15日】「プール掃除」実施!

 本日、プール掃除を行いました。

 真っ青な青空が広がり、絶好のプール掃除日よりでした。

 

 4~6年生が、それぞれの役割を持ち、プール・トイレ・足洗い場・用具庫等をきれいにしてくれました。

 短時間で終了しました!

 さすがは、上学年です。

 

 

 

 

 

 

【14日】「獣医師派遣事業」

 本日、獣医師の方やボランティアの方をお迎えし、「獣医師派遣事業」を行いました。

 

 

  1・2年生の子どもたちが動物との触れ合いを通して、動物との関わりに関心を持ちながら、動物のことについて学んだり、命の大切さについて考えました。