白河南中学校 教育目標 友愛・自律・健康
TOPICS
本日の給食メニューです
本日(11/4)の給食メニューは、ごはん
牛乳、サバの竜田揚げ、茎わかめのきんぴら、
大根のみそ汁です。減塩メニューの日にちなん
だ献立です。おいしくいただきました。ごちそ
うさまでした。
【本日の給食メニューより】
税の標語賞状等伝達
11/1(月)12時50分から白河税務署
長様をはじめ関係する方々がご来校され、税の
標語賞状等伝達が行われました。本校からは、
税務署長賞1名、銀賞1名、入賞2名が表彰さ
れました。おめでとうございます。お忙しい中
ご来校いただきました多くの方々にも感謝いた
します。毎年11月11日から17日までの1
週間は「税を考える週間」となっております。
【賞状等伝達の様子から】
三者面談実施
本日(11/1)より、11/10まで三者
面談を実施しております。保護者の皆様には、
お忙しい中ご来校していただきありがとうござ
います。また、11月1日から、福島県では、
11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11
月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育
週間」としています。三者面談にご来校された
際には、ぜひお子さんの作品や掲示物などをご
覧いただけれだ幸いです。お世話になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
【生徒昇降口付近の掲示物等より】
11月の言葉より
今日から11月に入りました。結晶祭や学習
旅行・修学旅行などが終了し、それぞれの進路
実現や目標達成に向けて、さらに努力をしなけ
ればならない時期にさしかかりました。このよ
うな意味から、11月の言葉として「まだまだ
ここから」を掲げました。放送朝会でも学校長
より話がありました。今後とも何事にも粘り強
く取り組んでほしいと願っております。
【今月の言葉より】
放送朝会及び表彰紹介より
本日(11/1)久しぶりの放送朝会と表彰
紹介が行われました。放送朝会では学校長から
今日は何の日なのかの話や週番からの努力事項
等の話もありました。表彰紹介では、以下の表
彰が行われました。
〇 JOCジュニアオリンピックカップ第52回U16陸上
競技大会 男子U16ジャベリックスロー 第4位
〇 TBCこども音楽コンクール福島地区大会
(音源審査)合奏第1部 優良賞
〇 東西しらかわ音楽祭(合奏) 優良賞
【放送朝会及び表彰朝会の様子から】
本日タブレットを持ち帰りました
本日(10/28)タブレットを家庭に持ち
帰りました。ルールやマナーを守って正しくご
使用され、来週の月曜日には、再び学校へ持っ
てきてほしいと願っております。ご家庭でのご
指導についてもよろしくお願いいたします。
【本日、持ち帰ったタブレット】
本日の給食メニューです
本日(10/28)の給食メニューは、みそ
ラーメン、牛乳、ギョウザ、大根サラダです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま
でした。
【本日の給食メニューより】
いのちの授業実施
本日(10/27)6校時、臨床心理士様を
講師にお迎えし、全校生徒を対象に「いのちの
授業」を実施しました。改めてかけがえのない
自分を大切にするとともに、相手の立場になっ
て行動すること等考えさせられました。生徒か
ら感想やお礼の言葉もありました。お忙しい中
ご講話をいただき、ありがとうございました。
【いのちの授業の様子から】
読書週間~文字・活字文化の日~
本日(10/27)から2週間、読書週間と
なっております。読書推進運動協議会主催によ
る読書週間は、今年度で第75回を迎えます。
今年度の標語は、「最後の頁を閉じた違う私が
いた」です。ちなみに、本日(10/27)は
文字・活字文化の日になっているそうです。読
書の秋にふさわしく、本を手にとって読書に触
れてほしいと願っております。
【読書週間ポスターより】
本日の給食メニューです
本日(10/27)の給食メニューは、ポー
クカレーライス、牛乳、海藻サラダ、ヨーグル
トです。久しぶりの給食でした。大好物のカレ
ーライス、おいしくいただきました。ごちそう
さまでした。
【本日の給食メニューから】