学校日記

キャリア教育講演会

2017年11月7日 18時42分
今日の出来事

今日は白河のヒーローのダルライザーこと和知さんによるキャリア教育講演会がありました。
テーマは『夢をもって生きよう!』で、主に映画の話や、夢や目的を持つことの大切さ、何かを成し遂げる人達はみんなヒーローであることについてお話をいただきました。最後には「未来に答えはない。答えは見つけるのではなく作り出す。失敗を恐れず自分の考えを正解に導くまで行動する。」というメッセージが生徒達に送られました。
 
講演終了後、代表生徒よりお礼の言葉と花束を贈りました絵文字:良くできました OK

今日の給食
黒糖パン 牛乳タンドリーチキン コールスローサラダ ミネストローネ

朝会

2017年11月6日 23時18分
今日の出来事

今日の朝会でも多くの表彰がありました
東ライオンズクラブ杯野球大会「3位」
英語検定 合格


今日の給食
五目ごはん 牛乳 手作り豆腐ハンバーグ和風ソースかけ 磯あえ じゃが芋のみそ汁

器楽部帰校

2017年11月6日 17時34分
今日の出来事

今日の朝会でも多くの表彰がありました
白河市長杯争奪バドミントン競技大会 男子ダブルス 第1位・第3位 女子ダブルス 第1位・第2位
まつくつ杯少年野球大会 第1位・最優秀選手賞・特別賞


週番の先生からは、「三者面談の反省を生かして今週は生活していきましょう」という話がありました。


校長先生からは、『学問に王道なし(There is no royal road to learning)』の由来についてお話がありました。
ギリシャの数学者ユークリッドに、王様が「もっと簡単に幾何学を学ぶ方法はないのか。」と聞き、「幾何学に王道(王様の道)はありません。」と答え、何でもやってもらえる王様にも不可能なことがあるという話が由来だそうです。
そこで、「どんなことでも楽して上達することは不可能です。何事にも上達には努力が大切です。」というお言葉が伝えられました。

選挙管理委員長から、選挙についての話がありました絵文字:会議
生徒会本部役員を決める選挙がいよいよ動き出します


器楽部のみなさんが、本日帰校しました。
『日本学校合奏コンクールグランドコンテスト全国大会 銅賞』
を受賞しました
帰校式では、代表生徒より「今回の経験を今後の生活に生かしていきたいと思います。」という言葉がありました。校長先生からは、「今回のコンクールを単なる思い出で終わらせず、貴重な経験として今後の演奏や活動に生かしていってください。」というお言葉がありました。
 
応援してくださった方々、本当にありがとうございました

今日の給食
ごはん 牛乳 サケの塩焼き 厚揚げの甘味噌炒め かき玉汁

器楽部出発式

2017年11月2日 18時15分
今日の出来事

今日で三者面談が終了しました。
保護者の皆様、お世話になりました。

放課後、千葉県で開催される器楽部の全国大会の出発式が行われました
代表生徒からは、全国のステージで全力で演奏するという強い決意表明がありました
校長先生からも、中央中の演奏を会場すみずみまで響き渡らせ、観客を魅了して下さいという激励のお言葉をいただきました
 
器楽部のみなさんが出場する『日本学校合奏コンクールグランドコンテスト全国大会』は、11月5日(日)に千葉県文化会館にて行われます。是非会場まで足をお運びいただき、生徒達の頑張りをご覧下さい。
なお、器楽部の帰校は11月6日(月)午後4:00の予定となっております。

今日の給食
五目タンメン 牛乳 大学芋 みかん

加湿器設置

2017年11月1日 17時06分
今日の出来事

今日から11月です
空気が乾燥するのを防ぐために、各教室には加湿器がセットされました

↑保健部の生徒が先生と一緒に加湿器の使用の確認をしています絵文字:実験 理科

朝は、来月の生徒会役員選挙に向けて、係の生徒達が担当の先生方と打合せをしていました


今日の授業の2コマです絵文字:会議
道徳         保健体育
 

今日も三者面談がありました。
明日は三者面談最終日です。

今日の給食
豚丼 牛乳 ごぼうサラダ なめこ汁

三者面談③

2017年10月31日 17時36分
今日の出来事

今日も三者面談がありました。
明日も三者面談があります。

今日の給食
食パン 牛乳 マーマレード ブロッコリーサラダ 白菜と肉団子のスープ かぼちゃプリン

今日はハロウィンにちなんで、かぼちゃプリンでした♪

晴れ

2017年10月30日 18時36分
今日の出来事

今朝は、昨日から降り続いた雨もやみ、太陽がまぶしく輝く青空が広がりました


今日の朝会でも、多くの表彰がありました
県下小・中学校音楽祭第2部合奏「金賞・優秀賞」
東邦カップ第6回ふくしまリレーズ「男子中学生4×100M 2位」
今回は呼名の返事が全員すばらしく、校長先生よりお褒めのお言葉をいただきました

 

校長先生からは、『謙虚な姿勢』についてお話がありました。
今、阿武隈川沿いでは、黄金色の稲穂がたわわに実っています。『実るほど頭を垂れる稲穂かな』という有名な言葉があります。稲の穂は実れば実るほど、穂先が低く下がるものです。人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接することが大切であるということを意味しています。
生徒のみなさんへ「たった一度きりの人生、努力をして立派な大人になってください。そして、立派な大人になっても、謙虚さを忘れないでください。」という校長先生からのお話をいただきました。

今日も放課後に、三者面談がありました。

今日の給食
ゆかりごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 和風サラダ 豆腐のみそ汁

三者面談スタート

2017年10月27日 17時34分
今日の出来事

今日は午後から三者面談がありました
学習に関すること、生活に関すること、進路に関することなど・・・
様々な相談をしていました
  
自分の目標を達成するために頑張る生徒のみなさんに期待ですね
三者面談は来週も続きます。


今日の給食
ごはん 牛乳 さんまおろし煮 野菜炒め 白菜のみそ汁

3年生実力テスト

2017年10月26日 17時35分
今日の出来事

明日、日産スタジアムにて行われるジュニアオリンピック陸上競技大会の出発式が今朝行われました。

本日出発し、明日、競技開始となります。

3年生は実力テストがありました絵文字:鉛筆

文化祭があって忙しい中、進路実現に向けて学習を重ねてきた成果を試していました絵文字:重要

今日の給食
カレー南蛮 牛乳 千草あえ オレンジ

生活部活動

2017年10月25日 18時32分
今日の出来事

今日は生活部活動がありました。
文化祭も終了し、生徒達は学校をさらによくしようと今までの活動を振り返っていました。
   

ある生活部活動では『better』より『best』を目指しましょう
という話がありました

今日の出来事
ごはん 牛乳 鶏肉の塩から揚げ 豆のサラダ じゃがいものみそ汁