学校日記

国際理解教育講演会

2017年11月21日 19時19分
今日の出来事

生徒達は、明日からのテストに備えて朝学に取り組んでいました


国際理解教育講演会「世界の国旗・国家ー学ぼう!聴こう!歌おう!ー」が開催されました
各国の国旗や国歌についてわかりやすく、説明していただきました
例えば、フランスの国旗の青と赤はパリの色で白はブルボン王家の色であるとか、、、
そして、プロの方に各国の国歌を歌っていただき、その歌声の美しさにも国歌の良さにも生徒達は興味津々な様子でした
 

 
最後は、『君が代』を全員で歌い、生徒代表より出演者の方々に花束が贈呈されました絵文字:良くできました OK

今日の給食
丸パン 牛乳 手作りコロッケ パックソース ひじきとツナのサラダ 白菜スープ

豊かな心の輪

2017年11月20日 16時48分
今日の出来事

今日の朝会での多くの表彰がありました
西白河地区小中学校児童生徒作文コンクール
福島県南会長杯水泳競技大会
中学生新人バドミントン競技大会 女子団体 第2位(東北大会出場)
福島県バレーボール協会 優秀選手賞
 

校長先生からは、『増やしていい豊かな心の輪』についてのお話がありました。
世の中には使って減るもの、増えるものの2つが存在します。
減るものには、鉛筆・消しゴム・衣類・お金などがあげられます。
増えるものには、体・頭・心があります。
体は使えば使うほど丈夫になり体力がつきます。頭は使えば使うほどよく働くようになります。ただし、増やしてほしくない心もあります。人を憎む心、他人のせいにする心、すぐに諦めてしまう心などです。
そこで、中央中生徒のみなさんに「1人1人がおもいやり・感謝の心をたくさん使って増やしていけば、素晴らしい学校になります。誰かではなく、自分からそんな心を使って素晴らしい輪を築いてください。」というメッセージが送られました。

今日の給食
ごはん 牛乳 野菜肉団子 五目ビーフン わかめスープ

学習指導法研究会

2017年11月17日 17時32分
今日の出来事

今日は学習指導法研究会がありました
生徒達は、大勢の先生方に囲まれて緊張しながらも、積極的に発言・発表や活動を行い、授業に集中して取り組むことができました
   
他校等から参加いただいた参観者の方々にも、集中して授業に取り組む生徒達の様子について、お褒めをお言葉をいただきました絵文字:キラキラ

5分前行動、チャイム礼
忘れ物ゼロ
授業に集中
発表、質問、活発に
大きな返事、はっきりと

今日の給食はお休みです

学級ミーティング

2017年11月16日 20時00分
今日の出来事

今日は、各クラスで学級ミーティングが行われました。
今日のテーマは「いじめをSNSとのつきあい方を考えよう」でした。
いじめ認知件数が急激に増えた原因と考えられるLINEのやりとりの例を学級全体で考えました。生徒達は、いじめ撲滅のためにそれぞれの考えを熱心に発表する姿が見られました。
  

今日の給食
わかめうどん 牛乳 手作りかきあげ ちりめんじゃこあえ


連絡事項
明日は、お弁当持参となります。

総合的な学習の時間

2017年11月15日 19時30分
今日の出来事

今日は、1年生では『防犯教室』が行われました
内容は『非行とネット被害の防止について』で、自転車の盗難やネットの使用によりどんな被害があるのかを白河警察署の方から具体的なお話をいただきました。他人事ではなく、いつ自分が被害にあうかもしれないという緊張感を持って、生徒達は真剣に話を聴いていました。
 

2年生では『防災教室』が行われました
内容は『防災に関する講話と説明』で、実際に起こった自然災害の写真や、土石流や土砂崩れ、地滑りなどを模型を見て学習し、砂防を設置した場合の様子などを模型や映像で実際に見て学習しました。生徒達は、大変興味深く観察していました。最後に、『災害はいつでもどこでも誰にでもやってくる。普段からの備えとみんなで協力し、助け合うことが大切』ということが生徒達に伝えられました。
  

3年生は『受験に向けての講話』が行われました
内容は『受験に向けての心の健康』で、本校カウンセラーの先生から受験の時にどうしても緊張してしまっても本来の力を発揮できるようにするリラクゼーションを体を使って学びました。生徒達は、真剣に聴き、活動していました。
 

今日の給食
ごはん 牛乳 サケのみそマヨ焼き ひじきの炒め煮 青菜のみそ汁

学習会

2017年11月14日 17時28分
今日の出来事

昨日から『3年生進路学習会』が開催されています
進路実現に向けて、頑張っています        
   

今日の給食
焼き肉丼 牛乳 大根サラダ きのこ中華スープ

女子バドミントン入賞

2017年11月13日 18時35分
今日の出来事

今日もたくさんの表彰がありました
TBCこども音楽コンクール東北大会器楽部門「よい演奏」
第6回日本学校合奏コンクール2017全国大会グランドコンテスト「銅賞」
第十五回中学生ソフトボール強化研修大会「2位」

また、生徒会から、今週木曜日に行われる学級ミーティングについて「いじめのない、笑顔あふれる中央中」にしていきましょうという話があり、また、生徒指導担当の先生から、先週金曜日の各学年の学年集会で指導されたSNSやインターネットの使用法などについてのお話がありました。


校長先生からは、『"百聞は一見にしかず"に続く言葉』についてお話がありました。
百聞は一見にしかずには続きの言葉があり、百見は一考にしかず、百考は一行にしかずと続くそうです。つまり、『100回考えるより1回実行してみる』ということだそうです。生徒の皆さんへ「やってみることには勇気がいりますが、勇気を出して、まずやってみてください!できることからやってみてください!そこから全てが始まります!」というメッセージが伝えられました。

また、本日は3年生の身体測定が行われました。

さすが3年生!廊下で待っている態度が立派でした

11日、12日に行われた県大会では、男子バスケットボール部・剣道部・男女バドミントン部がそれぞれが全力で大会に臨みましたそして、女子バドミントン部が団体戦で2位に入賞、12月に行われる東北大会出場権を獲得しました東北大会での活躍も楽しみですね

帰る頃には、素敵な虹がバドミントン部を見送ってくれました

今日の給食
ごはん 牛乳 いわしごま味噌煮 茎わかめのきんぴら 凍み豆腐のみそ汁

明日から県大会

2017年11月10日 18時34分
今日の出来事

土日は、男子バスケットボール・剣道・男女バドミントンの県大会があります
頑張れ白河中央中生

今日の給食
五色ごはん 牛乳 ごぼうサラダ きのこけんちん汁 りんご

植物が増えました

2017年11月9日 12時31分
今日の出来事

校庭やプールの周囲に緑が増えました

  

2学年の教室の外にある木の葉は真っ赤に色づいています絵文字:晴れ
 

ある教室で咲いている『カランコエ』のお花です絵文字:ハート
花言葉は『たくさんの小さな思い出』『幸福を告げる』など、たくさんの花言葉があるとても素敵なお花です

教室にたくさんの幸福を運んできてくるといいですね絵文字:音楽

今日は、先生方の会議のため午前中で下校となりました。

今日の給食はお休みです

2年生学力テスト

2017年11月8日 17時37分
今日の出来事

今日は2年生を対象とした学力テストがありました
それぞれが今までの学習の成果を発揮していました
2週間後には、期末テストがあります

今日の1年生の保健体育での1コマです。
柔道の胴着を1分間で着るという練習をしていました
ほとんどの生徒が時間内に着用することができていました
  

今日の給食
ごはん 牛乳 笹かまの磯辺揚げ おひたし 肉じゃが


連絡事項
明日(9日(木))は部活動はお休みで、12:10完全下校となります。