ようこそ

白河第四小学校のホームページを訪問してくださいまして、ありがとうございます。

ホームページ上の児童の写真は、保護者の許可を得て掲載しています

日誌

集中

2024年9月12日 16時52分

本日も「自ら!」そして友達の話をよく聞きながら、授業に取り組むことができました。

昼休みは運営委員会が、白河第四小学校のキャラクター募集を行いました。

どんなキャラクターかできるか楽しみですね♪

 

走!

2024年9月11日 15時08分

本日は、全校生で10分間走。

走る!走る!走る!とにかく走る!

大沼幼稚園の園児とともに、校庭を走りました。

 

自分の命は自分で守る(交通教室)

2024年9月10日 15時35分

県南自動車学校の方がお見えになり、交通教室を行いました。

「車は急には止まらない」の合言葉のもと、車が30キロ速度だったら、ここで止まる・・

40キロ速度だったら、ここで止まる・・・50キロだったら?と実演をしていただきました。

また、飛び出しによる風船実演をし、飛び出しの危険性、さらには内輪差についても教えていただきました。

自分の命は自分で守ることを頭に入れ、交通安全に気を付けて生活させていきます。

 

整えられた環境で

2024年9月9日 10時48分

土曜日は、奉仕作業そして廃品回収とご協力をいただきありがとうございます。

高校生ボランティア「うずうず」と一緒に草むしりに参加した豆がらっ子たちも、たいへん良い経験となったようです。

この整備された環境のもと、本日も豆がらっ子たちは、集中して授業に臨んでいます。

白河の歴史発見!

2024年9月5日 13時50分

初秋・・・少しずつですが秋めいてきました。

学校では、スクールサポートスタッフが作製した掲示が秋を知らせています。

先日白河市教育委員会より指導主事の先生がお見えになり、

白河や会津の歴史を6年生に分かりやすく教えていただきました。

歴史にはなじみのない子どもたちでしたが、おもしろおかしく教えていただいたおかげで、

「もっと知りたい!」「おもしろい」と興味を持ち、目を輝かせて学習をしていました。

 

たくさんとれたよ!

2024年9月4日 14時30分

ハクビシンに、食べられながらも残ったトウモロコシ。

昨年よりたくさんとれて、「ことのは」「すずかけ」「けやき」学級の子どもは大喜び!

「ポップコーン、たくさん作れるね。」「ぼくは、カレー味がいいなあ。」と口々に話していました。

地域コーディネーターはじめ、畑を耕してくださった地域の皆様のおかげです。

 

スーパーマーケットのヒミツ(3年生)

2024年9月3日 14時33分

3年生がスーパーマーケットのヒミツを探りに出かけました。

スーパーのバックヤードを見学したり、店長さんに質問したりと、目を輝かせて活動しました。

帰りはセルフレジで、お家の人に頼まれたものを買いました。

大満足の体験でした。

 

長月のスタート!

2024年9月2日 14時22分

9月とはいえ、まだまだ暑い日が続いています。

本日の全校集会では、表彰と「残り姿」の話をしました。

終わったあとの姿、去ったあとの姿は、人の心が宿るという話です。

全員、真剣に話を聞くことできました。

※おまけ※

本日、休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。

全員素早く避難することができました