ようこそ
第2学期スタートです!
新着情報
<学校日誌>大好き 白三小!
10月9日(水)の白三小です!
2024年10月9日 09時57分10月9日(水)、雨が続きますが、学校は朝から活気付いています。今朝の「ハッピータイム」は高学年に来ました。5年生は「無人島SOS」です。
無人島へ持って行くとしたら? 理由は?
友達の考えをよく聞いて楽しんでいました!
6年生は「どんなマークだったかな?」です。
いつもの部屋のいつも見ているはずのマーク。あれ?家庭科室のマークって?
面白いオリジナルマークがたくさん出て、笑顔いっぱいでした!
そして6年生は、校務センターを会場に、卒業アルバムの個人写真撮影を行っていました!
みんないい表情で臨んでいました!
今日の給食は、「ご飯」「鯖のごま胡椒焼き」「大豆サラダ」「豚汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
「明日は晴れますように!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
10月8日(火)の白三小です!
2024年10月8日 14時55分10月8日(火)、お休み明けは雨の登校となりました。急な気候の変化で、体の調子を崩している子も少なくないようです。
「栄養と睡眠をしっかりとりましょう!」ときんちゃん!
「手洗い・うがいもこまめにしていきましょう!」とぎんちゃん!
授業の様子を少し紹介します!
4年生は講師をお招きし、各クラスで2時間ずつ「点字学習」に取り組みました。
今日は1・2組、明日は3組さんです。
6年生は1校時目から体育科で、体育館で汗を流しています。これは「ほふく前進」競走かな?
グループごとの尻尾取りゲームも盛り上がっていました!
今日の給食は、「食パン」「はちみつ&マーガリン」「ポテトミートグラタン」「ツナサラダ」「白菜のスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
10月5日(土)は白三小「KAEDEKKO フェス」です!
2024年10月5日 13時38分10月5日(土)、1・2校時の学習を終えた児童は、待ちに待ったPTA行事「KAEDEKKO フェス」に臨みます!
本校卒業の中学生もボランティアで参加してくれます。ありがとう〜!
会長さんの合図でスタート! ほとんどの子ども達がまず向かった先は、体育館のバザーコーナーです!
そして、保護者の皆さんが開いてくださる様々なお店やコーナーへ!
1階多目的室は「くじ引き」です!
ガチャガチャ&ガラガラ&くじができます!
体育館では、アトラクションコーナーが開かれています。
ストラックアウト&スカットボール!
ラダーゲッター&輪投げ!
2階校務センターでは、レジンキーホルダー作りに挑戦です!
2階多目的室ではキラキラ・ぷにぷにおもちゃショップが開かれています!
そして、今年初登場は、職業体験ブースです!
消防士体験では、消防車見学&説明!
水消火器に挑戦!
心肺蘇生法&AEDに挑戦!
建設業体験では、
重機シミュレーターに挑戦!
測量に挑戦!
美容師体験では、
ヘアアレンジに挑戦!
お花屋さん体験では、
フラワーアレンジメントに挑戦!
看護師体験では、
消毒&包帯巻きに挑戦!
そして赤ちゃん抱っこ体験!
薬剤師体験では、
実際に白衣を着て調剤に挑戦!
校舎内は笑顔と歓声でいっぱいでした!
ボランティアでお手伝いをしてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました!
職業体験ブースを開いてくださった皆様、貴重な体験学習の場をありがとうございました!
子ども達をこれほど楽しませてくださった本部役員をはじめとするバザー委員、ボランティア保護者の皆様、本当にありがとうございました。感謝しかありません。
「みんな、よかったね!」ときんちゃん!
「また来週会いましょう!」とぎんちゃん!
10月4日(金)の白三小です!
2024年10月4日 17時51分10月4日(金)、今朝も「私達が運びます!」とバザー用品運搬を率先して手伝ってくれた6年生です。
ありがとうね!
明日に「kAEDEKKO フェス」を控えた子ども達は、今日もしっかりと学習に励み、
おいしい給食「カレーライス」「ブロッコリーサラダ」「巨峰」「牛乳」を食べて、
明日を楽しみに下校しました。
夕方になり、明日の会場では、それぞれ準備が進められていました。
皆様、ありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
「明日の土曜授業で元気にあいましょう!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
10月3日(木)の白三小です!
2024年10月3日 17時53分10月3日(木)、昨日と違って肌寒い朝の登校です。今日もありがとうございます!そして「おはようございます!」
まずは、昨夜、5日(土)の「KAEDEKKO フェス」の最終打ち合わせを行なった本部役員会の様子です。お疲れのところ、ありがとうございました!
そして朝のマラソンタイムに向けて朝一番にラインを引いてくださっています。感謝!
今日も元気に走り始めた子ども達です!
授業の様子を少し!
1年1組は国語科で「くじらぐも」の学習でした!
あおぞら1のお友達は、かけ算九九の暗唱をがんばっていました!
わかくさ1のお友達は、生活科でアサガオの種入れを集中して作っていました!
2年生は3クラスともに算数科の学習でした!どんどん九九を学び進めています!
3年2組は水彩画を進めています!
4年1・2組は算数科で「がい数」の学習!
3組は感じ豆テストかな?
学校に4年生が取り組んだリサイクル作品展の賞状が届き、表彰しました。おめでとうございます!
縦割り清掃の移動や整列も上手になってきました!
今日の給食は、「五目タンメン」「ナムル」「ホタテシューマイ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
10月2日(水)も元気なスタート白三小です!
2024年10月2日 10時48分10月2日(水)、青空光る朝ですが、昨日より暑くなる予報ですが、今日も学習を頑張りましょう!「おはようございます!」
見守り隊の皆様、毎朝ありがとうございます。おかげ様で、安全に登校することができております。
児童の皆さん、10月も交通事故に気をつけて生活しましょう。特に下校やお休みの日の通行では、3年生のお友達が描いてくれたポスターのとおり、信号をよく見て、自分の目でも確かめて、道路を横断しましょうね!
そして、安全第一に、きちんと横断歩道を渡るように気をつけましょう。
さあ、朝のマラソンタイム2日目!
今朝も元気いっぱいに走り始めた子ども達です!
園児の元気なお友達も、6年生のお兄さんと一緒に走っていきました!いいぞ!
自分のペースで、
気持ちよく走り、
持久走記録会に向けて、
走れる身体をつくっていきましょう!
そして、より良い人間関係づくりのための「ハッピータイム」です。今日は中学年に来ました。3年生は「仲間を探せ!」です。
笑顔いっぱいで友達や先生と交流していました!
4年生は「どんな絵かな?」です。
仲間とチームワークよく、
お題の絵を再現していました!
簡単ではないからこそ、楽しそうです!
業間は、全員参加の下学年マラソンタイムが行われました。健康委員会の高学年と担当の先生が運営します。
先生と一緒に、暑さに負けずに軽やかに走っていました。
きっと給食が、ますます美味しく感じますね。
「みんな、勉強も運動もよくがんばっているね!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「ご飯」「豚肉のねぎ塩焼き」「五目きんぴら」「すいとん汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
10月1日(火)、走る白三小です!
2024年10月1日 12時33分10月1日(火)、今年度の後半に入りました。青空輝くスポーツの秋の到来!今日から朝のマラソンタイムが始まりました!
真っ先に出てきた6年生に続いて下級生もどんどん校庭に出てきました。
みんな笑顔で、走り始めました!
1年生から6年生まで、
先生方も一緒に、
みんなで朝に体を動かすのは、
とても気持ちがいいものですね!
頭が冴えたところで、今日の授業もがんばりましょう!
そして、2・3校時には、今月末の校内持久走に向けて、5・6年生が中田の陸上競技場へ試走に出かけました。
準備運動をして、
5年女子スタート!
6年女子スタート!
5年男子スタート!
6年男子スタート!
応援を受けながらがんばる子ども達!
今日のはじめの記録から、どこまで自己記録を伸ばせるかが大切です。
コツコツと練習を進めていきましょう!ご苦労様でした!
「がんばって練習していこうね!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「コッペパン」「スラッピージョ」「グリーンサラダ」「大豆スープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
9月30日(月)の白三小です!
2024年9月30日 16時57分9月30日(月)、早いもので9月も最終日となりました。今週も元気に「おはようございます!」
自主清掃の6年生にバザーの品物運搬を手伝ってもらいました。ありがとうね!
授業の様子を少し!2年生は全クラス音楽科で、先生の手拍子に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏したり、
演奏のポイント説明を聞いたり!
1年生は書写で、硬筆を丁寧に書いていました!
図画工作科で、生き物を大きくのびのびと紙面に表していました!
3年2組は体育館で走り高跳びに挑戦していました!
4年生は、2・3組が合同算数をがんばっていました!
5年2組は体育科で持久走に挑戦です!
今日の給食は、「ご飯」「カレービーフン炒め」「鶏の唐揚げ」「トックスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
最後に今日のきんちゃん・ぎんちゃん!
9月25日(水)〜27(金)の白三小です!
2024年9月27日 13時14分白三小の3日間分を紹介します!
9月25日(水)、朝の活動「ハッピータイム」で、1年生の教室を訪れました!
今日は「拍手リレー」です!
友達と協力して、元気いっぱい、楽しく活動していました!
ますます仲良し1年生!
9月26日(木)、最後の真夏日の予報ですが元気にいきましょう。「おはようございます!」
今日もかわいいきんちゃん・ぎんちゃん!
1年生は体育で持久走にチャレンジ!
応援も走りもがんばっています!
2年生は算数の問題をどんどん解いたり、
見学学習で注意することのお話を聞いたり、
かけ算の文章題の意味を考えたり!
3年生も算数の問題に挑戦!
水彩画を楽しく描いています!
4年生は書写で「麦」に挑戦!
難問の「割合」の考え方に挑戦!
国語の単元テストに挑戦!
5年生もテストに集中!
算数の学習に真剣!
調理実習、美味しそう!
6年生は白河市歴史再発見事業の一環で、指導主事の先生を講師にお招きし、
白河の歴史について、
深く、楽しく学びました!
先生方も興味津々の内容でした!
午後は、同窓会の役員の皆様が来校してくださり、
子ども達の学習の姿を見てくださいました。
3年2組はお別れ会を開いていました!
そして9月27日(金)。留守番の5年生を除いて、みんな見学旅行に出かけました。心配された天気も良くてよかったね!
残った5年生のお弁当タイムです!
「おいしい〜!
「いつもありがとう!」
そしてあおぞら2の5年生のお友達はカレーライス作りに挑戦しました!
職員室の先生方にも出来立ての豪華なカレーライスが届きました!
具だくさんの中辛熱々カレーは最高に美味しかったです。
ごちそうさまでした!ありがとうございました!
中田に行ってみると、見学旅行から続々と帰ってきました!
6年生お帰りなさい!
2年生お帰りなさい!
1年生お帰りなさい!
4年生、お帰りなさい!
そして最後は、3年生お帰りなさい!
9月24日(火)の白三小です!
2024年9月24日 14時34分9月24日(火)、3連休が終わり、今日からまた学習をがんばっていきましょう。「おはようございます!」
朝一番に、学年代表の作文清書を丁寧に最後までがんばるお友達2名です!
今朝は読み聞かせでした。あおぞら・わかくさのお友達です!
3年生のお友達です!
4年1組さんです!
4年2組さんです!
4年3組さんです!
今日の給食は、「食パン」「オムレツ」「ツナサラダ」「肉団子スープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!