白一NEWS

SOS教室(5年)

2025年6月6日 11時00分

6月6日に5年生を対象にSOS教室を行いました。

臨床心理士の矢吹江里子様を講師にお迎えし、生活の様々な場面で困ったときに、

どのようにSOSのサインを出せばよいのかを学びました。

授業の中で、実際に先生たちが役割演技をし、感想の交流を通して、どのように

家族、友だち、先生に相談したり、助けを求めたりすればいいのかを学ぶことが

できました。

IMG_0971 IMG_0964

租税教室

2025年6月5日 10時45分

6月5日に6年生を対象に租税教室が行われました。

講師の方から税の使われ方について、DVDや具体例をもとに説明を聞き、

税が生活に欠かすことのできないものということを学ぶことができました。

お越しいただいた法人会の皆様、ありがとうございました。

IMG_6637 IMG_6626

防犯教室

2025年6月4日 11時00分

6月4日に白河警察署の方にお越しいただき、不審者対応について、防犯教室行いました。

校内に不審者が侵入した場合、職員がどう対応し、子どもの避難誘導をするかについて、

訓練を行いました。

不審者役の警察官の方を相手に男性職員が対応に当たる間、女性職員が速やかに子どもを

体育館に避難誘導し、緊急時にどのように行動すればよいか確認しました。

全体指導では、不審者にあった場合の対応について、警察署の方から「いかのおすし」

の合言葉を守って行動することについてお話をいただき、命を守る行動について考える

機会となりました。

IMG_9942 IMG_9940

浄水場・ダム見学(4年)

2025年6月3日 09時30分

4年生の見学学習で、芝原浄水場と堀川ダムを見学してきました。

4年生は、社会科の学習で生活に使われる水について学習しています。

毎日使っている水がどこから来て、どのように飲める水になるのかを調べてきました。

子どもたちは初めて見る浄水場やダムの施設や職員の方のお話を聞くことに興味津々でした。

IMG_5099 IMG_4937

IMG_5118 IMG_4980

水泳学習前実技講習会

2025年6月2日 15時00分

6月2日に水泳学習前実技講習会を行い、心肺蘇生法とAEDの使い方について研修を行いました。

実技では、傷病者の発見から通報、心肺蘇生、AEDの使用までの流れを職員全員で確認しました。

いよいよプール学習が始まります。プールで楽しく安全に学べるよう、いざという時に、冷静に

ためらうことなく行動できるよう、心がけていきたいと思います。

P6021895 P6021874