新着情報

RSS2.0

こんなことがありました

交通教室

2024年4月12日 15時59分

 4月12日(金)の5校時目に、交通教室を行いました。

【家庭の交通安全推進員の委嘱状交付】

 白河警察署東交番の署員の方から「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付していただきました。

【誓いの言葉】

 6年生の代表児童が、委嘱状を受けとり、家庭の交通安全推進員としての家庭での役割を読み上げました。

【警察署員の方のお話】

1

【見守り隊の紹介】

【お礼の言葉】

 6年生の代表児童が、警察署の方や見守り隊の方々への感謝の言葉を述べました。

 交通教室終了後、安全に登下校できるよう確認しながら、教職員、見守り隊の方々、協力してくださった保護者の方々と一緒に下校しました。

 これからも、安全な登下校、家庭での安全な生活、交通安全等をみんなで心がけていきたいと思います。

 ご協力いただきました保護者の皆様、見守り隊の皆様、ありがとうございました。

3・4年生合同体育

2024年4月12日 12時48分

 4月12日(金)の2校時目に、3・4年生が合同体育を行っていました。

 昨日に引き続き、一輪車と短距離走の練習を行っていました。

 運動会に向けて少しずつ準備が始まっています。

朝の様子

2024年4月12日 08時23分

 4月12日(金)の朝の様子です。

 昨日、委員会活動が行われ、今年度の組織や活動計画が話し合われました。

 今日の朝、早速、委員会の活動を行っている子どもを発見しました。

 これから、子どもたちの活動が本格化してきます。

 子どもたちの活躍が楽しみです。

 そして、今日の朝もたくさんの子どもたちが校庭に来て、一輪車の練習を行なっていました。

 朝から元気一杯の関辺っ子です。

縦割り清掃開始

2024年4月11日 13時51分

 4月11日(木)、今日から縦割り清掃が始まりました。

 今日は、班長さんを中心にや割り分担を決めました。

 役割分担が終わった班から清掃を行なっていました。

 ほうきのはき方や、雑巾掛けの仕方など、細かいところを確認しながらお掃除をしていました。

 

 1年生が縦割り清掃に加わるのは5月からなので、1年生が入ってきたら優しく教えてあげられように自分の役割分担をしっかりできるようにしてほしいと思います。

5・6年生合同体育

2024年4月11日 13時15分

 4月11日(木)の4校時目に、5・6年生が合同体育を行なっていました。

 前半は、短距離走でスタートダッシュの練習を行い、後半は、8秒間走を行っていました。

 8秒間で40mを走ることを目標とし、目標を達成したら、少しずつスタート場所を後ろにずらしてスタートしていました。

 40mをクリアした子どもは、どんどん後ろからスタートし、全力で何回も繰り返し走っていました。

3・4年生合同体育

2024年4月11日 12時56分

 4月11日(木)の3校時目に、3・4年生が合同体育を行なっていました。

 前半は、3年生が一輪車、4年生が短距離走の練習を行い、後半は、その逆で3年生が短距離走、4年生が一輪車の練習をしていました。

きれいに咲き始めました!

2024年4月11日 10時40分

 4月11日(木)、学校の周りを回ってみると、きれいに花が咲き始めていました。

 

朝の様子

2024年4月11日 10時33分

 4月11日(木)の朝の様子です。

 登校してきた子どもたちが、次々に校庭に出てきました。

 一輪車の練習をしたり、校庭を走ったりして、みんな朝から元気に活動していました。

なかよしタイム

2024年4月10日 14時00分

 4月10日(水)のお昼の時間に「なかよしタイム」を行いました。

 なかよしタイムでは、学年の枠を外した縦割り班で活動します。

 今回は、その活動の計画を話し合いました。

 班長さんを中心に、ドッジボールや鬼ごっこ、タイヤじゃんけんなど、楽しそうな活動を決めていました。

 これからの「なかよしタイム」が楽しみです。

今日の給食

2024年4月9日 12時45分

 4月9日(火)の給食の様子です。

【給食のメニュー】

焼きそば、牛乳、大根ツナサラダ、お祝いデザート

 今年度初めての給食は、子どもたちに大人気の「焼きそば」でした。お祝いデザートも付いて子どもたちは、おいしそうに食べていました。

【1年生】

 

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

[検索]