ようこそ表郷中学校ホームページへ

このサイトでは、表郷中学校の情報を発信しています。

新着情報

RSS2.0

芸術鑑賞教室にお越しください。

2014年11月28日 14時31分
連絡事項

来週の水曜日、本校体育館で午後1時30分~3時の予定で芸術鑑賞教室を催します。
文化庁の次世代を担う子どもの芸術体験授業により、60年の歴史を持ち国際的にも活躍されている東京演劇アンサンブルの皆さんにお越しいただき宮沢賢治原作の「銀河鉄道の夜」を公演していただきます。本物の演劇に触れる絶好の機会です。
当日は体育館は真っ暗です。今回生徒参加型の公演ですのでどのような演出になるか楽しみです。
劇団員が10月に一度来校されて、全校生徒と下準備をしました。(写真) 今、生徒は毎日、歌を聴いて練習しています。「ケンタウロス 露を降らせ~♪」耳についてしまいました。当日が楽しみです。

保護者の皆さまにも公開いたしますので、ぜひご参観ください。
参観される場合は、職員玄関よりお入りください。なお、午後1時以降の入場となります。
また、会場はたいへん寒いので、防寒着や座布団、携帯カイロ、上履きなどご持参願います。

白河の食べ物はおいしい!

2014年11月28日 13時11分

今日は「学校給食おいしい県産農林水産物活用事業」の補助で、カレーライスには白河清流豚が使われました。とても柔らかく味わいのあるお肉で大満足です。同じくデザートには白河産のりんごがでました。シャキシャキして甘くとっても美味しかったです。
子どもたちの食の勢いがいつもにも増してすごかったです。ごちそうさまでした。

☆個性が光る☆

2014年11月28日 11時18分
今日の出来事

 3年生の美術では篆刻(てんこく)を行っています。自分の名前を、それぞれの思う形に掘り進めています。
 これからは、持ち手部分の製作に取りかかっていくそうです。楽しみですね!個性が光っています☆

今日は 手作り ピザ!!

2014年11月27日 13時24分

 今日は、調理員さん自慢の“手作り ピザ”です。 厚めのパンにたっぷりと具がのり、チーズが溶けたピザは格別です。 その他にも、揚げパン、、フレンチトースト、ハニートーストなど手作りパンがあり、どれも人気です。
 
 【今日の献立】 ピザトースト、牛乳、枝豆焼売、フレンチサラダ、ジュリエンヌスープ

「1学年思春期保健講座」~生きてるだけで100点満点!~

2014年11月27日 11時46分
今日の出来事

 本日、1学年生徒を対象に助産師の辺見先生をお招きし、「思春期保健講座」が行われました。生徒は、真剣な態度で講座を受けてました。
 辺見先生は、数多くの分かりやすい資料で生徒に丁寧にお話をしてくれました。最後に「生きてるだけで100点満点」という言葉をいただき、生徒は笑顔で講座を終えました。辺見先生ありがとうございました。




 

 

排球部!目標に向けて・・・。

2014年11月26日 17時04分
今日の出来事

期末テストも終わり、今日から部活動が再始動しました。
表郷中学校バレーボール部は日々技術の向上目指して頑張っています。
12月に行われる「協会長杯」、1月に行われる「1年生大会」で結果をだすために頑張ってます。
応援よろしくお願いいたします!!


   

金山豆吉からのプレゼント

2014年11月26日 12時08分
今日の出来事

    ~金山豆吉から表郷中生へのプレゼント~
           全国でも人気の地元名産の「金山納豆」。しかも給食にもかかわらず「からし」付。
         表郷中生はみんな大好きです。テストを終えた体にしみいります。
           ※今日の献立…納豆ご飯、いかと大根の煮物、三色卵焼き、ゴボウサラダ、牛乳


★1年1組が生み出したご当地キャラ(かかしづくり~キャラクター部門最優秀賞)★
     全国納豆協会会長 金山豆吉(56歳) 
  出身地:天狗山奥地、職業:大学教授、専攻:豆
  特技:納豆の早食い(2分で35個~ギネス記録)

(1年1組の納豆大好き娘/さくらさん・萌瑛さん・菜緒さん・優希さん)

(1年1組納豆大好き3兄弟/舜くん・祐樹くん・翔真くん)

(混ぜ方にコツが・・・。何よりも納豆を愛する友輔くん)

テストは鉛筆が一番!

2014年11月26日 10時26分
今日の出来事

期末テスト2日目の様子です。各学級とも真剣に取り組んでいます。
先日の6年生体験入学では、中学生になったらシャープペンシルをつかってもいいんですか?との質問がありました。小学校と同じく勉強には鉛筆がいいですね。中学校ではテストには特に鉛筆を使うようにしています。



期末テスト2日目へ向けて

2014年11月25日 14時18分
今日の出来事

期末テスト1日目は無事終了しました。
生徒は14時20分完全下校となります。
冷たい雨の中の下校となりますが、かぜなどをひかないように注意し、明日の期末テスト2日目の勉強をがんばってくださいね。絶好の追い込み勉強のチャンスを活かし切れ!

1秒たりとも・・・(期末テスト)

2014年11月25日 09時37分
今日の出来事

今日は、2学期末テストの第1日目!1学年の様子です。
 3連休の学習成果を点数に出せるようにと、休み時間も1分1秒と無駄にせず、自分の机に向かって追い込み学習をしています。1学期の様子と比べると学習に対する姿勢が変わってきているのが分かります。最後まで諦めずに答案用紙と向き合ってくれることでしょう!