修学旅行オリエンテーション
2023年5月12日 11時34分6年生は、6月に修学旅行に行きます。そのオリエンテーションを行いました。校長より、スライドで話をしました。子どもたちは、とても興味深く話を聞いていました。
6年生は、6月に修学旅行に行きます。そのオリエンテーションを行いました。校長より、スライドで話をしました。子どもたちは、とても興味深く話を聞いていました。
運動会全体練習が行われました。全体練習は、計3回予定されています。今日は、第1回目でしたが、最後まで頑張って取り組んでいました。
青少年赤十字賛助奉仕団の木村先生をお招きし、JRC登録式を行いました。式に先立ち、6年生が1年生にJRCのバッジをつけてあげました。式では、代表児童に登録証と旗が授与されました。そして、木村先生からJRCについて、わかりやすくお話をしていただきました。
昨日の給食は、白河ラーメンでした。今回は、本格チャーシューの正統派白河ラーメンというクオリティーで、思わずお店で食べているのかと思ってしまうほどの美味しさでした。
1年生が、2年生と一緒に学校探検をしました。グループに1台、タブレットを持ち、そこで地図を確認しながら、見つけた教室の写真をパチリ。みんな、楽しそうに活動していました。
6年生が、プール清掃を行いました。本校プールは、屋根付きのため、落ち葉などはほとんど入っていません。それでも、1年間の汚れはたくさんあり、ブラシなどでごしごし落としました。
今日の5時間目は、6年生が、団体種目の練習をしていました。まずは、自分たちで動きを確認して、次回からは5年生と合同で行う予定です。種目は・・・本番をお楽しみに。
南校舎前の花壇には、藤棚があり、毎年、きれいな藤の花が咲きます。今年もきれいに咲き始めました。
今日のメニューは、子どもの日献立として、こいのぼりハンバーグや若竹汁、そして、柏餅でした。汁の中には、これまた、こいのぼりのかまぼこが泳いでいました。
6年生たちが、鼓笛の自主練習をしていました。そして、その様子を、興味深そうに眺めている下級生たちがいました。下級生に見られて、自然と練習にも力が入ったことでしょう。