ようこそ東中学校へ

このサイトでは東中学校での日々の出来事をお知らせしていきます。
 
 
【概要】
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

運動部3年生の晴れ姿!

2020年7月3日 18時43分

 東中学校の運動部3年生は、明日、部活動の引退を迎えます。新型コロナウイルス感染症の影響で、思うような練習もなかなかできませんでしたが、3年生として最後まで各部をリードする3年生の姿はとても立派でした。今日は、運動部の3年生がユニフォーム姿で写真撮影をしました!

     バスケットボール部             卓球部

      バドミントン部             バレーボール部

 

      剣道部             ソフトテニス部

 今まで東中を支えてくれた3年生運動部のみなさん、ありがとう!!

この文字、どんな文字?

2020年7月2日 15時15分

 美術では、文字のデザイン(レタリング)をやりました。新聞、雑誌、小説、マンガなど、私たちのまわりには文字がたくさんあります。でも、その文字をよく見てみると色んな字体があることに気がつきます。

 授業では代表的な文字デザインである「明朝体」と「ゴシック体」で「永」の字を書いてみました。

   お手本どおりに書けるかな?      上手い、お手本通りだ!!

     はみ出ないように丁寧に        定規を使って正確に!

    鉛筆の使い方にひと工夫         僕が一番上手!!?

  直線と曲線を使い分けてますね!   どっちの字体の方が書きやすいかな?

全員が集中してレタリングに取り組みました!

魔王の印象は・・・?

2020年7月1日 19時47分

 以前の授業では魔王の鑑賞をした後で、役になりきりイメージを膨らませました。今日は登場人物の表現の変化がどうなっているのかを聴き取りながら考えました。

 場面が進む中で音の調子、雰囲気、登場人物の気持ちや様子も変わっていくのが感じ取れました♬

What's This? 楽しい?難しい?

2020年7月1日 19時30分

 3年生の英語の授業では、即興で話すことに挑戦しました。

 ペア活動で、1人はテレビが見え、もう1人は見えない状態で、テレビに映し出されたスポーツを英語で伝えます!

   もちろんNo Gesture(ノージェスチャー、身振り手振りなし)です!

 即興で話すのは難しいけれど、知っている単語を駆使して伝えようとするのは大切ですね!

 

会津に行かなくてもコレが食べられる!!

2020年7月1日 15時09分

 福島県で「カツ丼」といえば、会津が思い浮かびます。そして会津のカツ丼といえば、「ソースカツ丼」です!

東中学校の今日の給食はこちら!

そうです。なんとソースカツ丼です!もちろん調理員さんが1枚1枚揚げてくださりました!!

温かいご飯の上に千切りされたキャベツを  もやし、にんじん、茎わかめ、たまご、

のせ、甘辛いソースがしみこんだカツが   きゅうりをごま酢で和えた和え物も

最高でした。               さっぱりしていて美味しかったです!

今日も美味しい給食、御馳走様でした!!

裁縫の基礎

2020年6月30日 15時40分

 家庭科の授業では裁縫を行っています。慣れない(?)手縫いに苦戦する生徒もいますが・・・?!

 

 今日は玉留め、並縫い、返し縫い、まつり縫いをやったのですが、3年生の女子は女子力高し!

 見本と比べても遜色ない、素晴らしい出来映えです!!

 

いつもお世話になっています!

2020年6月30日 15時27分

 1学年の美術の時間では水彩画に取り組んでいます。水彩画の題材は「文房具」です。

  消しゴムの使用感が出ています!   コンパスの硬く鋭い感じが出てますね

   プラスチックの光沢が難しい!   絵の具チューブの柔らかい感じも難しい

 おもしろいアングル、ペン先とは!!  同じ題材でも人それぞれの描き方があります!

 

 水彩画ならではの濃淡を活かし、いつもお世話になっている文房具を描くことができました!

 

ひたむきに!懸命に!前向きに!

2020年6月29日 19時17分

 東中学校は7月4日(土)に3年生の運動部員が引退を迎えます。今週は運動部の3年生にとって最後の1週間になります。練習にひたむきに取り組む3年生の姿がとても美しく輝いています!1・2年生のお手本となり、自らの心身を鍛えながら、各部に良き伝統を残そうとする姿に心が熱くなりました!

夏の楽しみ!

2020年6月29日 19時11分

 東中学校は本日がプール開きでした!今年度も東風の台運動公園のプールを使用させていただいています。ありがとうございます。水温は25℃、太陽のまぶしい光が照りつける中、冷たい水が気持ちよかったです!

 

     東風の台運動公園プール       しっかりと準備運動をして

    1年ぶりのプールに水慣れ      まずはクロールで泳いでみよう!

プール気持ちいい!!

 

SNSを考えよう!

2020年6月29日 19時02分

 学活の授業では、情報モラルについて考えました。中でもSNS上のトラブルをどう回避していくか、実際のLINE風の画面を使い、なるべく自分のことに置き換えて考えられるようにしました。

 

 生徒の感想には「ちょっとしたことがトラブルになってしまうことが分かった。」「『w』(笑いを表す)は時と場合に応じて使っていかなくてはならないなと思いました。」「自分ではなんとも思ってなく送信していても、相手には傷つく言葉かもしれないので、ラインを送る前には、もう一度確認してから送信する。」「絵文字、顔文字を使って自分の感情を表すのも大切、言葉だけでは無愛想に感じることもある。」など、授業を通して、改めてSNSの使い方に関して考えることができました。

 

生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。

写真等の無断転載はおやめください。