ようこそ東中学校へ

このサイトでは東中学校での日々の出来事をお知らせしていきます。
 
 
【概要】
 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

あなたは将来飲みますか?

2020年7月13日 18時54分

 2学年の保健体育では「飲酒の害と健康」について学びました。

飲酒すると体にどんな変化があるかな?  酔いが進むと…体のコントロールができない

 

 アルコールパッチテストをやってみました。お酒を飲める体質?飲めない体質?

   反応は出ませんでしたね!      画面の中にお酒はいくつあるでしょう?

 身近にある飲酒について考え、飲酒による健康への害やお酒との正しい付き合い方を考えることができました。

熱い想いを込めて・・・

2020年7月13日 10時16分

 白河市青少年健全育成推進大会、少年の主張の部において3年2組の水野谷拓美さんが、教育長賞を受賞しました。

 友達のひたむきに取り組む姿から、自分が大切なことを学び、今を懸命に生きる大切さを学ぶことができた、ということを自分の言葉で熱い想いを込めてつづっていました。心震わせる、素晴らしい少年の主張でした!

エネルギーの源!

2020年7月10日 17時56分

 いつも美味しい給食は、私たちのエネルギーの源です!

今日の献立は、切り昆布ご飯、凍り豆腐のみそ汁、千切りキャベツ、そして旬の魚であるアジを使ったアジフライでした!具材もたっぷりの切り昆布ご飯はまろやかな味わい!

カリッ、サクッっと、アジフライは美味しい歯ごたえでした!

 今日も御馳走様でした!

第2回目のひがし未来科

2020年7月9日 21時47分

 東地区の今を知り、地域の様々な課題を捉え、課題解決を図る活動を通じて、教科横断的な学び・探求、地域づくり、生き方を考えるキャリア教育の「ひがし未来科」の第2回目が行われました。今回は、全17班が各班ごとに分かれて、今年度中心となる課題(探求していきたいこと)について、3年生を中心に話し合いました。

 この授業では、必要以上に先生方が主導していません。生徒自身が考え、未来を担う当事者として考えることで真剣味が増し、本当のキャリア教育になっていくと考えるからです。

顕微鏡の先にある世界

2020年7月9日 12時24分

 2年生の理科の授業では、顕微鏡を使って細胞の観察をしています。ヒトの細胞と植物の細胞ではどんな違いがあるのかを実際に観察してみました。

    学習のめあてをつかんで       グループで予想を立てます

  資料を参考に話し合いを深めよう!    顕微鏡の中に見えたものは??

  先生のアドバイスも参考にして       班で協力して活動しました

百聞は一見にしかず、実際に見て触れることは学びに大きく役立ちますね!

本日、1学期期末テストを頑張りました!

2020年7月8日 16時35分

 中間テストからちょうど1ヶ月の今日、東中学校では、期末テストを行いました。今回は国語、社会、数学、理科、英語の5教科に加え、保健体育も実施されました。

 みなさん集中して取り組めたでしょうか?返却されたら、しっかり見直しと解き直しをして、自分の学力アップにつなげていきましょう!

せんいたっぷり献立!

2020年7月8日 16時27分

 今日の給食はせんいたっぷり献立でした!発芽玄米ごはんにすずきの三味蒸し、なすの味噌汁に、食物繊維たっぷりの五目きんぴら、牛乳でした!

     具材たっぷりの献立です!       発芽玄米見えますか??

  キノコも入って食物繊維UP!    五目きんぴら、色合いもボリュームも◎

 毎日美味しい給食がいただけるのは幸せです!調理員さん、ごちそうさまでした!

私は絶対にやりません!!

2020年7月7日 16時46分

 3年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。今年も東ライオンズクラブ様にご来校いただき、薬物乱用の恐ろしさについてお話をいただきました。

 自分自身の大切な人生を、自分の周りにいる友人や家族を薬物乱用で台無しにしたり、傷つけたり悲しませたりすることのないよう、真剣に学習することができました。

今日は七夕です

2020年7月7日 16時34分

 7月7日は七夕ですね!あいにくの空模様で天の川を見ることはできませんが、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が年に一度出会えるお祝いで、今日の給食は七夕献立(五目ずし、ひじき入り鶏つくね、浅漬け、七夕汁、水まんじゅう)でした!

  ボリュームたっぷりの献立です!  こちらが七夕汁、三つ葉の香りがさわやか

彩り豊かな五目ずし、美味しいです!! 涼しげなデザートも出していただきました

 

 今日も美味しい給食ご馳走様でした!明日は、「せんいたっぷり献立」です。こちらも楽しみです!

白河市教育委員会で授業参観

2020年7月6日 16時30分

 今日は白河市教育委員会教育長である芳賀 祐司様、理事兼教育次長の水野谷 茂様、教育総務課長である田崎 修二様、学校教育課長である加藤 正行様が来校くださいました。5校時の授業をご覧いただき、ご指導いただいたり、学校の運営についてのご指導をいただいたりしました。

 教育委員会の先生方、ご多用の所ご来校いただきまして、ありがとうございました。

生徒の写真については保護者の承諾のもとで掲載しております。

写真等の無断転載はおやめください。